ブログ
2025年 4月 16日 【結局、志って大事なん?】金山孟生
最近は毎週のように
部活の大会がある金山です…
そんなこんなで最近東進に行けてないので
このブログで久しぶりに顔を見れた人も
少なくないかも?
お久しぶりです!
昨日のブログでひよさんから僕の志を
聞かれたので先に答えましょう!
僕の志は、「研究者になって
世の中を少しでも便利にしたい」です
今のところエネルギー系か半導体系を
研究しようかなって感じです
東大はそろそろ学部学科を
決めなきゃいけない時期なので
志を大切に生きている今日この頃です
さてさて、そんな大事な志にまつわる
東進におけるビッグイベント、
「志作文」について
話していこうと思います!
志作文とは高2生以下のみんなに
5月末までに提出してもらう作文です!
しかも字数も結構多いです…
志がちゃんと決まっていないと
志作文を書くのはかなり大変です
でも、そんな大変な志作文を
“今の時期に“書くことにこだわるのは、
東進ならではの、大事な理由があるのです
まず最初に、「志」ってなんなの?
って話から
志について語る上で比較するべきは
「夢」でしょう!
「夢」は将来やりたい職業などを指しますが
「志」はその「夢」を通じて
「どのように社会に貢献したいか」
を指します!
つまり、志を考えるには夢よりも
もっと踏み込んで考えたものになります
そして、志は自分の動力の軸にもなります!
夢は変わるとしても、それを通じて
何を成し遂げたいか、その根源は
変わりにくいものなのです
だからこそ、東進のみんなには
志まで踏み込んで考えて欲しいんです!
次に、なんで「今」やるのか
志について考える時間ってこの先には
あまりないんです
大学は学部・学科に分かれているので
自分の志から志望校をきめないといけません
もし東大みたいな学部学科が入学してすぐに
決まらない大学だとしても、
入学後に何に向かって頑張ればいいのか
分からなくなります
受験勉強の間に考えるのは難しいので、
今が志を考えるチャンスなんです!
志という自分の向かうべき方向にむかって
志望校や受験勉強をしていきましょう!
さて、明日のブログは!
浅野担任助手です!
浅野さん、実は昨日が誕生日でした!
おめでとうございます🎉
そんな誕生日を迎えた浅野さんの
志も聞いてみたいですね!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓