ブログ
2025年 4月 12日 【大阪でも金沢でも】鈴木蒼葉
みなさんこんにちは!
担任助手2年の鈴木です!
もう大学2年生になってしまいました…
時の流れは早いですね…
今日からテーマが変わります!
今日からのテーマは
「東進に入った決め手」
です!
僕が東進に入る決め手となったものは
いくつかありましたが
1番の決め手は
部活との両立が1番できそうだったから
これにつきます
(なんかいつも同じような話ですみません…)
ご存じの方もいるかと思いますが
僕は部活中心の高校生活を送っていたため
自分のスケジュールに合わせて
勉強を進めていくことができる
という点が非常に魅力的でした
対面の授業だと
どうしても授業に行けない
みたいな日もあると思いますが
東進ではそういったことが
起きないというのは
すごく良いところだと思います
また自宅受講もあるので
校舎に行けない時でも
受講ができたのは
本当に助かりました
自宅受講に救われた話として
部活の合宿での話を少ししたいと思います
高校3年生の夏休みもバリバリ部活をやっていて
合宿も2回ありました
大阪と金沢で合宿があったのですが
たしか大阪が3泊4日、金沢が5泊6日と
合わせる10日ほど校舎に行けない期間がありました
さすがに過去問はやりませんでしたが
夏前に追加で取った受講をやった記憶がありますね
テキストとスマホさえあれば
大阪にいようが金沢にいようが
どこでも受講できるのは
冷静に考えて
めちゃめちゃすごいですね
(問題を印刷しておけば過去問もできますね!)
こんな感じでいつでもどこでも
勉強ができるというのは
部活と勉強を両立したい
という人にはありがたすぎますね
正直東進でなかったら
部活と両立して
第一志望校に合格することは
できなかったと思うので
あの時の僕の選択は間違っていなかった
と今は自信をもって言えます!
今の千葉校にも
部活と勉強を両立して頑張っている人は
たくさんいると思います!
両立できる環境は整っている
と思うので
どちらも悔いなくやり切れるように
頑張っていきましょう!
僕も全力でサポートします💪
明日のブログは…
原口担任助手です!
東進に入った決め手は
なんだったのでしょうか!
気になりますね!
明日もぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓