【どうしよう全部言われちゃった】礒野喜康 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【どうしよう全部言われちゃった】礒野喜康

ブログ

2025年 4月 11日 【どうしよう全部言われちゃった】礒野喜康

 

こんにちは!礒野です!

このブログを書いている4/10から、

私は新学期の授業が始まりました!

 

なんともう3年生なんですね…

今日は「民事訴訟法」という授業を受けたのですが、

後半戦というだけあって、一コマ目から難しいです。

「弁済ってどんなんだっけ…?」って復習してたら

いつの間にか授業が終わってました。

 

予習、復習が大切なのはどこまで行っても本当に変わらないんだな…

と身にしみて感じています。

 

皆さんは受講の予習、復習はきちんとやってくださいね!

関係代名詞ってどんなんだったっけ…?

みたいにならないでくださいね!!

目も当てられない成績をとることになりますよ!!

 

さて、今日のテーマは「モチベの保ち方」です!

 

正直に言うと、私も茂木担任助手と同じで、

モチベーションはいらないと思っています。

 

勉強しなかったら当たり前に落ちるのに

勉強しない選択を取れるわけないよねっていうのが持論です

 

ルーティン化したり、

やることをリストアップして迷う時間を減らしたり工夫して、

最大限努力できるように工夫していました。

 

低学年の頃は、モチベがわかなくて勉強できないことも多かったですが、

自分へのご褒美だったり、友達に勝ちたい気持ちだったりがモチベになっていました。

 

…全部ここまでに出ていますね。

では、私の友達や担当生徒がやっていた、

モチベを上げる方法を紹介します

 

①簡単な問題から始める

難しい問題から始めると、解けなくて気分が下がったり、

頭がつかれたりであまりいいことがありません。

 

得意な科目や簡単な科目から進めて、

勢いをつけて難しい問題に臨むと

モチベーションを落とさず勉強できます。 

 

②やったことを可視化する

自分がこれまでに積み重ねた勉強が見えるようになると、

モチベーションや自信につながります。

 

 

今回は以上です!明日からは新テーマ「東進に入った決め手」

その初回は鈴木担任助手です! 

 

乞うご期待!! 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

お申し込み受付中!