【やり切る力】永井郁己 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【やり切る力】永井郁己

ブログ

2025年 2月 23日 【やり切る力】永井郁己

こんにちは!永井です!

 

2月も終わりかけですね、

学生生活の終わりが着々と近づいています…

 

もちろん社会人生活も楽しみですが、学生が終わるというのは

なんだか名残惜しいものがありますね…

残りの期間も後悔なく過ごしたいと思います!

 

さて、今日のテーマも「国公立受験の人へ」です!

 

こう見えて(?)受験生時代の永井くんはちょうど今頃

いわゆる「燃え尽き状態」になってました…

 

そこまで重度ではなかったのですが、

併願する私立の対策を頑張りすぎたこともあり

朝から勉強してると夕方で集中とやる気が

どっかに消えてく現象が起こりました。

 

もちろん試験が余裕とかそんなことはなく、

ただ受験勉強の終わりが見え、少し減速してしまいましたね…

 

ただラスト3日あたりは「ここでやり切らなきゃ絶対後悔する!!」

と、自分を奮起させて走り切りました。

 

4年間東進で受験生を見て来て

この症状に陥る生徒は

意外と多いことに気が付きました。

 

私立の対策云々もそうですが、

長い期間受験勉強を頑張って来たからこそ、

最後だけ少し休みたい、楽をしたい心理が

無意識に働くのかな、とか思ったりします。

 

永井はこの現象に対して、強く共感はしますが、

見過ごすことはしません。

 

最後の最後までやり切る方が

良いと明らかだからです。

少しでも受かる確率を最後まで上げる、

その方が絶対に後から後悔しないと

断言できるからです。

 

正直ここまでくると理屈よりメンタルです。

どれだけ最後までやり切って受かる確率を上げられるか、

どれだけ自信を持って本番に挑めるか、

それを決めるのが残りの期間です。

 

自分の合否や調子、周りの子の合否など

迷ってしまう材料はいくらでもあります。

 

これをどれだけ振り切って最後までやり切れるかの勝負です。

最後の最後までやり切って

「やり切った自信」を持って本番に向かってください!

 

さて、明日のブロガーは?

石渡3

 

石渡担任助手です!

彼も国立に向けて受験し、

スタッフとしても長く生徒を送り出してますね

彼らしいエールを期待しましょう!

明日のブログをお楽しみに!

**********************************

TOPイメージ

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。