ブログ
2024年 8月 19日 【コスパのいい復習を】石渡凌太
こんにちは~石渡です。いかがお過ごしでしょうか?
最近なぜかいろんな人に眼鏡について言及されることがありまして
校舎ではいつも眼鏡をかけていますが、普段の生活は眼鏡していないんですよね。
そろそろ変えたいですが、今後コンタクトにする予定はないので
フレームでも変えようかなと思っています(^▽^)/
では今日のテーマに入っていきます。
昨日に続き「模試の復習」についてですね!
まず、みなさん、お疲れさまでした!
これを書いている今は感触をみなさんに聞けていないのですが
難しかったですか?
出来た人は自信をもって進んでいってください!
この夏で他の人と差を付けられるくらい努力や工夫をできたひとです。
出来なかった人も、自信を過剰に失わないでください!
今一度自分の立ち位置を見直して、冷静になってみましょう。
さて本題に入ります。
みなさんはこれを読んでいるころには
自己採点はもちろん
復習もほぼ終えていますよね???
復習は最長でも2日以内に終わらせましょう。
時間を取りすぎると他の勉強に支障が出ます。
ではどう復習していくか。
終わった後で申し訳ないので、過去問の進め方にも通用するよう
話を広げていきますね!
昨日の山本担任助手のブログは読みましたか?
「間違え方」の傾向について、つまりできなかった問題の分類をしています。
間違えた問題に対して、「へぇこうやって解くんだー」で終わらせないでください。
当たり前ですが、次どうやったら間違えないか、何をすべきなのか、まで考えましょう!
さて、それを全科目、全分野でやれる方はやっていただきたいですが、
二次私大など特に、間違いだらけ、わからないところだらけの場合
「優先して復習すべき分野」
を決めてあげるといいです。
全く知識の入っていない分野や、二次私大で出やすい分野、基本中の基本の分野が
主に当てはまるかと思います。
全部の分野を少しずつ復習したところで、各分野の定着度合は中途半端になってしまいます。
優先して復習すべき分野を決めて力を入れることで、
1つ1つ確実に成長しますし、過去問を進めるスピードも速くなります。
低学年の方々は、夏前の2~3カ月くらいで習っていた範囲ができていたか、
今まで習った範囲がすっぽり抜けていないかを確認しましょう。
定石をやっている方々は特に、今回の模試で抜け目があったら残り1,2週間で埋めていきましょう!
模試は終わったままで放置しないでくださいね!
丸1日模試で本当に疲れたと思います。
この時間を無駄にしないように!
明日のブログは……
礒野担任助手です!!
いやぁやはり一橋生の
言うことは信頼性が高いですから
みなさん期待して待ちましょう!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓