ブログ
2025年 1月 23日 【コペルニクス的転回】露﨑千紘
皆さんお元気ですか!
今日のブログは露﨑がお届けします✨
まず受験生の皆さん、共テおつかれさまです🌈
一大イベントが終わったとはいえ、これからまだまだ自分の人生を左右する大舞台が皆さんを待ち受けているはずです
ここからも努力できる人は最強だよ!
そして新高3以下の皆さんも同日模試お疲れ様でした👏
今日のブログテーマも引き続き
『同日模試の活用』についてです!
実は私が学校で受けた模試以外で初めて受けたのが同日模試でした
(なので全然時間割とか受験科目とかわかってなくて理科基礎受けるのに基礎じゃない理科の時間に来るという大失態を犯しました笑)
そんな私が、この同日模試を生活を180°変えるキッカケに出来た理由はもちろん
模試を上手く活用出来たから!
具体的にどういうところを意識したのかご紹介します🫶🏻
それは
『自分の得意・苦手を正しく知る』
ということ!
得意か苦手かなんて受ける前からわかってるよ!って思う人いると思います
でも意外と分析しがいがあるんですよここ
というのも私、同日模試で得意だと思っていた現代文が100点中37点しかとれなかったんです
逆に別に得意だとは思ってなかった英語は8割くらいとれたんですね
自分の得意・苦手の認識と結果が全然違ったんです
そこで私はなぜその点数になったのかを
「得意だから」「苦手だから」と言った感覚ではなく
具体的な理由に落とし込めるように考えました
現代文の点が伸びなかったのはなぜか?
→選択肢を絞り込めなかった
→なぜ絞り込めなかったのか?
→理由①文章の核を理解出来ていないから
理由②選択肢の違いを捉えきれなかったから
と言った感じです。こうすれば自分の課題が見えてきますね!
なので受講もそこを意識しながら受けるわけです
得意な科目でも分析しました
なぜ英語の点数が高かったのか?
→時間内に読み切れたから
→なぜ時間内に読み切れたのか?
→理由①あまり分からない単語がなかったから
理由②必要なところだけ読めたから
→必要なところだけ読むにはどうしたらいいか?
→わからない、だから次回も高得点がとれるかは怪しい
→何を意識して読むべきかを知る&考える&実践する必要がある
なんと得意な科目でも課題が見つかりました
安定して高得点をとるためにどうしたらいいかがわかればある程度安心して試験に挑めると思いませんか?
このように、結果が良くても悪くても得られるものはあるはずです
ここで出てきた課題と自分が1年後(人によってはもう少し後)にとるべき点数とをすり合わせた上で
『今』何をすべきか考える
それがやりやすいのが同日模試ならではですね!
そしてぜひこれを次の模試に繋げてください!
分析して、自分に必要な努力をした上で点数はどう変わったのか
継続して見ていかないとわからない部分もありますからね
なんだか前回のまなえのブログと内容が大分かぶってしまったような…
それだけ模試後の分析が大事ということですね
さらに言えば分析したうえで行動できるかどうかが周りと差をつけるポイントです
自分を変えるなら今!
模試の結果や面談やHRを通して自分の学習の仕方を改めて考えてみましょう✨
次回のブログは…?
茂木担任助手です!
年末年始やたら会った気がします
茂木さんの思う同日模試の活用法気になります~
次回も必見です👀
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓