ブログ
2021年 11月 11日 【ブログ総選挙と生物ガチ勢】齋藤亮太
こんにちは!最近ようやく免許をとれた齋藤です!
周りの友達は2,3ヶ月くらいでサクッととっていたのですが、
自分は5ヶ月以上かけてゆっくり通いました笑
早く運転したいですねー。
さて、今回のブログテーマは
「担任助手の受験期②」
ということで、
各科目の勉強法について書くということで、
自分は「生物」の勉強法について話そうと思います!
数学は松戸さんが、話してくれていますし、
化学は誰かに任せます笑
勉強法は正直、人それぞれ
自分にあったものがあると思います。
自分の勉強法が参考になったら嬉しいです。
まずは生物を勉強していく上で、
自分が最も大事だと思っているのは、
ズバリ「定義」です!
定義が曖昧なまま勉強しても、
結局何をやっているのかわからなくなりがちだし、
理解した気になってしまいます。
例えば、皆さん、「遺伝子って何?」と言われたときに、
すぐに答えられるでしょうか?
他にも、「DNA」とか「ホルモン」など
なんとなくわかっていても、
意外と説明できないものがたくさんあります。
まずは、そこをしっかりと理解することが
生物でつまづかない第一歩です!
他の教科にも共通して言えることかも知れませんが、
生物は特に現象を理解して
道理を説明できるようになるということが重要です。
焦らず丁寧に理解して覚えることが大事です!
次に、しっかり定義を抑えて、
現象を説明できるようになったら、
あとは「暗記」です!
多分、多くの人が
ハイパーウルトラスーパー面白い生物
という教科を嫌う理由は
「暗記」だと思います。
暗記は語呂などを使って頑張りましょう!
ハッキリ言って覚えることは、
めっちゃくちゃ多いです。
ですが、しっかり理解して説明できるようになってしまえば、
やれない量ではないです。
むしろ、自分は受験生のころ、
数学や英語の勉強がきつくなったら、
生物ばっかしてました。
正直、自分はいくらでも生物の勉強ができました。
生物の勉強は楽しいですよ!
基本に沿った勉強が大事なので、
生物の教科書を丁寧に勉強すれば、
正直、受験もある程度通用すると思うし、
一番いい生物の参考書は東進の
「ハイレベル生物」以外なら
学校の教科書だと思います。
実験、考察問題もしっかりと基本的な現象が理解できていて、
説明できるようになっていれば、
解けるようになります。
物理、化学と比べると演習は
少なくていいと思いますが、
もちろんある程度は必要です。
最後におさらいですが、
生物で最も大事なのは
「定義」と「現象のしっかりとした理解」
です!
生物学科が言ってるんです。
外したことは言ってないと自負してます。
他にも、生物に関しては聞きたいことがあったら
何でも答えるので聞いてください!
【質問コーナー】
Q,眠くなった時の対処法教えて下さい
A,早寝早起きしてください。
それでも眠くなったら、15分くらい仮眠しましょう。
Q,オススメの漫画を教えてください
A,バキという漫画がすごい好きです。
全巻持ってます。
女子には刺さらないと思いますが、
男子はすごい刺さると思います!
明日のブログは
横山担任助手です!
彼は自分と同じ千葉大学です。
最近、妙な貫禄がついてきた気がするのですが、
何か始めたんですかね?
明日のブログも必見です!
▼現在ブログ総選挙を行っています!
面白いと思ったら投票お願いします!
**********
下のバナーより資料請求・お問合せができます。