ブログ
2021年 11月 7日 【レッツマインドセット】小塚壮人
みなさんこんにちは!
担任助手の小塚壮人です!
最近の小塚はというとですね、
就活、インターン、授業、サークル、東進
これが変わりばんこにくる生活をしています。
中でも就活、インターン
この二つは精神・身体的にくるものが多いです。。
就活はもうこの時期に選考が始まっていて、
早い人だと年内にもう内定が出るとか、、
自分もそうなれるように頑張ります、、
ただインターンに関しては
今までと環境がとても違うということもあって
成長を実感できる環境
でもあるのでそこはとてもありがたいです!
ここで社会人になるまでに営業の基礎を学んで
いけたら良いなと考えています!!
さてさて、今回のブログテーマは
「担任助手の受験期」
ということで、
勉強に対する意識や、
モチベの保ち方について
書いていこうと思います!
まずは勉強に対する意識の話をしたいと思います!
前提として、
勉強は自ら行うものであるということ!
言われたものだけをやっていても、
それは最短で自分の実力にはなりません。
受験生で言うと「単ジャン」ですかね!
もちろん担任助手や担任は
単ジャンをやろう!とたくさんいいますが、
単ジャンをやること=目的、ではありません!
あくまで志望校に合格する=目的であって、
単ジャンはそのための一つの手段なのです!
なので単ジャンだけやっていれば合格できるのか、
と言われればそうではありません!
その単ジャンを手段として使って、
実際に過去問が解けるようになっているかを
確認することが重要なのです!
このように単ジャンだけに関わらず、
その勉強を行う意味を
しっかりと考えることが大切です!
じゃあ具体的にどんな勉強をすれば良いのかと言うことですが、
「過去問の研究」
これをしっかりとしてください!
頻出分野はつかめていますか?
大門ごとにどれぐらいの時間をかけるか決めていますか?
その時間配分で見直しをする時間は取れますか?
各科目どれぐらいの点数配分で合格できるのか、
戦略を立てていますか?
絶対に取らなければいけない問題と悪問の区別はつきますか?
もう11月です!
本番を想定しながらの勉強が不可欠です!
志望校に合格するために、
過去問の研究を欠かさないでください!
続いて、低学年!
もう一度言います!
前提として、
勉強は自ら行うものであるということ!
言われたものだけをやっていても、
それは最短で自分の実力にはなりません。はい。
例えば受講!
ただその受講を受けて、確認テスト・修判を
受けるだけでは
全てを自分の実力にすることはできません。
受講でわからなかった単語・用語を自分で調べたり、
その知識が一回きりのものにならないように
演習を繰り返したり、
こんなふうに
自分の実力にする工夫
が大切なのです!
進級という大きな節目を境に、
もう一度、
今まで学習したことが身についているか
と言うことをしっかり振り返ってみてください!
続いて、モチベの保ち方です!
鶴田担任助手も書いていましたが、
自分にご褒美を用意する!
これめちゃ大事だと思います!
勉強に対する1番のご褒美は
「志望校合格」
だと思いますが、
それでは期間的にも長くて、
なかなかモチベを保つのは難しいと思います!
なので、中間地点として
◯◯が出来たらこれをする!
といった具合でご褒美を決めると良いのではと思います!
自分がやっていたものとしては
その日1日にやるべきものをタスク化して
終わったらチェックしていくものです!
例えば、
✔︎英単語100個やる
✔︎日本史教科書56P~78Pまで復習
✔︎古文2問解く
単ジャン6演習→5演習しか出来なかったので明日に+1
✔︎2019年度の英語解く
↑みたいに自分はやっていました!
これのメリットとしては、
①やるべきことが明確化されるので無駄な時間がなくなる!
②自分がやってきたことを管理することができる!
③達成したら達成感が得られる!(ご褒美もある!)
こんな感じに工夫すると、
日々の勉強も少し楽しくなるんじゃないかなと思います!
勉強は自ら行うもの!
自分なりに楽しむ工夫をしたもん勝ちです!
どうせ勉強するなら、他人より楽しんで、
かつ成果も出せるような仕組みをつくりましょう!
次のブログは
松戸担任助手です!
メリハリを持って仕事も楽しんでやっている人で
すごいなと思っています!
そんな松戸さんは受験期から今まで通ずる者が
あるのかもしれませんね!
是非聞いてみましょう!
お楽しみに!
▼現在ブログ総選挙を行っています!
面白いと思ったら投票お願いします!
**********
下のバナーより資料請求・お問合せができます。