【一歩づつ着実に!】松﨑広奈 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【一歩づつ着実に!】松﨑広奈

ブログ

2019年 10月 15日 【一歩づつ着実に!】松﨑広奈




こんにちは!

昨日の白井担任助手のブログで

たくさん食べることがばれてしまった

松崎です!

世の中はやっと秋めいてきましたね。

私も食欲の秋が全開しそうです。

最近は美味しい餃子が食べたくて

グルメのサイトを漁っています(笑)

もし、お勧めの餃子屋さんがあったら

教えてください!

絶対食べに行きます。

さてさて、今回のお題は

志望校別単元ジャンル演習講座の使い方

ですね。

生徒時代、正直私は単元ジャンルを使いこなせていなかったと思います。

そこで今回は、私の反省も踏まえ、

活用方法を書いていきます!

まず、単元ジャンルを進める上で大切なことは、

志望校で良く出る範囲と自分の実力の差を認識する

ことです。

今までたくさんの担任助手の方が書いてくれていますが、

単元ジャンルは

皆さんがセンター試験・二次私大の過去問を解いた結果から、

AIが分析し、

苦手な単元・よく出る単元の

問題を用意してくれています。

とても便利な機能ですよね。

ここでしっかりと見てほしいのは、

当たり前ですが、

自分はどの単元が出来ていないか

という事です。

そして、次にするべきことは

出来ていない単元の問題を、自分の志望校のレベルより低いレベルを解く

ということです。

自分の志望校のレベルが高いからと言ってそのレベルの問題をたくさん解くこと

は、私の経験からあまり良い方法とは言えません。

自分の実力が既に達していれば

もっと高いレベルの問題にトライすることも良いと思いますが、

達していないのであれば、

高いレベルの問題を解くことは

ただわからないことが増え、

更に苦手意識を持ってしまうという点で

意味がありません。

よく、

応用問題が出来なければ、基礎に戻りなさい

と言われることがあると思います。

それと同じで、

レベル6の問題が出来なければ、

レベル4くらいに戻って

見直すことが必要だと思います。

そうすることにより、

自分はこの単元のどこが出来ていないのか

根本的な部分から探ることができます。

何回問題を解いても、

点数が上がらない。

わからないところが増える。

という人は、ぜひやってみてください!

 

 

さてさて、明日のブログは、

いつも元気でハイテンションの松戸さんです!!

お楽しみに~

 

********************
 
 
全国統一高校生(中学生)テストの申込がはじまりました!
 
高1生はこちら↓
 
高2生はこちら↓
 
高3生はこちら↓
 
中学生はこちら↓


下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


 

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。