【備えあれば憂いなし】河内亮太 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【備えあれば憂いなし】河内亮太

ブログ

2019年 5月 29日 【備えあれば憂いなし】河内亮太

お久し振りです!

河内です!

先日のブログで

一年生の頃の写真を市川担任助手にアップされたのですが、やばいですね

今と比べると誰!?となってしまいそうです(笑)

今年から二年生担任助手となったのですが、

一年生から学べることが多く、

まだまだ自分には足りないものがありますが、

みなさんと一緒に頑張るのでよろしくお願いします!

さてさて、軽い自己紹介はここあたりにして、自分、今月からあることを再開しました!

昔から千葉校のブログを見ていた人は覚えていると思いますが、そうです!

ジム活動です!

二月のブログで活動休止を発表したのですが、

やっぱり成人式で、このままではダメだと思い、再びジム活動を始めました

次回以降、近況報告をしていくので楽しみにしていてください!

いつの間にか自己紹介文となってしまいましたが、

今回僕からは、

部活と勉強の両立の方法

ついてお話していきたいと思います!

 

五月のこの時期となると、そろそろ第一回の定期考査がくるのではないでしょうか?

一年生の人は初めてのテストで緊張しますし、

二年生の人は気が緩みがちになりますし、

受験生は受験勉強と両立しなければならないと

各学年大変だと思います

 

高校時代、ラグビー部だった僕は、

練習が終わり帰宅したら20時が常でしたので、

心身ともに疲れて勉強のモチベーションを上げるのが大変だったのを覚えています

 

そこで、いかにテストを楽に乗り越えるかを追求した結果、

やっぱり

計画表の作成

になりました

 

この計画表を作る際、意識していたのは、隙間時間の活用をいつ行うかです

登下校時間、休み時間って少ないと思いますが、継続して活用していれば結構な量です

単純計算でみると、登下校が合わせて40分×14日=9時間20分、

休み時間が30分×14日=7時間で

合計16時間20分!

 

これだけあれば、部活で忙しいひとも十分な結果を出せるはずです!

(これはあくまで当時の僕の生活だったらという話なので、

必ずしもこうなるとはかぎらないのでご了承ください)

 

定期テストには、学校によっても違うと思いますが、

時間をかけるべき教科とかけなくていい教科があるはずです

 

僕の場合は、数学が苦手だったので、

どの教科よりも早く始めて平均点に追いつけるよう頑張っていました(笑)

 

それとは反対に世界史は、

授業を聞いて苦手意識がなく、

要点を押さえていけば高得点をとれると思っていたので

そんなに時間をかけない計画表作成を行いました

人によって得意・不得意科目は違うと

思うのでうまく調整してみてください!

 

科目別でまとめていくと

世界史英語は、

定期テスト勉強が受験勉強に大きく生きてくる教科だと

個人的に感じます

 

なぜなら、英語は定期テストにでる文法が

そのままセンター試験の大問2番で出題されたり、

世界史は、どんな大学でもいかに歴史の流れを掴み、

人物と世界の国々との関係を覚えるかが勝負なので

定期テストで予習しておくことで、

スムーズに受験勉強へとシフトできます!

 

結局は、学校の毎回の授業を大切にしよう!と、計画表を作ろうってことですけど、

今回書いたことを意識して頑張ってください!

 

 

次回のブロガーは、

同じラグビー部の鶴田担任助手です!お楽しみに!

 

****************

 

 

 

 

 

*200以上ある講座からえらべます*


招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。