【努力することこそ人生の真・善・美】 山内叶大 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【努力することこそ人生の真・善・美】 山内叶大

ブログ

2025年 2月 11日 【努力することこそ人生の真・善・美】 山内叶大

 

こんにちは!山内です!

テストを終えて春休み真っ只中です!

高校生のときとかよりも長いし

宿題とかもないのでまさに大学生の醍醐味ですね

 

受験生の皆さんも

長い人でもあと1か月

ここを超えれば

大学生です

ここからの1か月

今までよりも

体力的にも、精神的にも

苦しい日々が続くことでしょう

今までよりも強度を増す勉強や

受験直前の緊張

そして望まない結果

やる気をなくしたり

落ち込んでしまったり

たった1か月ですが

いままでよりも

そんなことがたくさんあると思います

僕もそうでした

すべての大学に合格できたわけじゃないし

逃げたくなった時もたくさんあります

そんなとき前を向けたのは

自分を裏切りたくなかったからです

みなさんは今まで自分がどれだけ努力してきたか

思い出せますか

きっと覚えていると思います

ほとんどの人が

人生で一番努力した

数か月間だったのではないでしょうか

ここで勉強から逃げれば

そんな自分の努力を

自分で無駄にしてしまわないですか

「あと少し」

この言葉以上に大変で長い1か月になるのは間違いありません

みんなの努力は

みんなの次に

僕たちや家族など

周りの人が知っています

自分を信じれなくなったら

いくらでも頼ってください

いくらでもサポートさせてください

頑張るみんなを僕は心から応援します

 

もう1つ

受験を通して皆さんは何を得ましたか

言い方を変えれば

受験勉強を始める前の自分とくらべて

どう変わりましたか

また僕の話になってしまうけど

東進に入る前まで

僕は本気で自分と向き合ったことがなかったように思います

なんだかんだいろんなことを無難にこなして

楽なほう、楽しいことをずっとしてました

そして東進に入って覚悟を決めて勉強し始めて

初めて自分が嫌なこと嫌いなことに

本気でぶつかっていきました

めちゃくちゃきつかったです

ただ、いやなことを本気でやったからこそ

今までじゃ絶対知れなかった

自分の弱さを知りました

そして受験を通してそんな自分に向き合い

変えていきました

よく言われることだけど

弱いことはかっこ悪くないです

弱いままでいることがなによりかっこ悪いです

受験を通して

弱い自分を知る

向き合う

変わるための努力をする

この過程を知ることができたのが

何よりの経験でした

とはいっても皆さんにとっては

合否が何より重要ですよね

大丈夫です

何にも問題ありません

合格を目指してとにかく努力している

そんなみんなは前述した過程の中にいるんです

そしてやり切った後に

自分が得たものに気づきます

僕がみんなをサポートするときのゴールは

みんなが正しい努力の仕方を知ることです

そして大学、社会に出た時に

それを生かして社会に貢献してほしいです

合格に向けて

努力することは

このことを知れる1番のチャンスです

東進の教育理念の中に

努力することこそ人生の真・善・美

という言葉がありますが

自分は受験生時代・そして2年間の担任助手生活を通じて

この言葉の意味はまさに

僕が今まで話してきたことだと感じます

勝負の1か月

自分がこの1か月をやり切れたという自信は

将来必ず3か月頑張ること、1年頑張ること、10年頑張ることにつながります!

後悔の残らない

人生最大の努力

していきましょう!

 

 

明日のブログは

 

 

安井担任助手です!

受験生時代からまさに

努力することこそ人生の真・善・美

を体現する彼女は

受験生にどんなメッセージを送ってくれるでしょうか

 

**********************************

TOPイメージ

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。