【勉強がしたい!】尾木日葉 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【勉強がしたい!】尾木日葉

ブログ

2025年 4月 15日 【勉強がしたい!】尾木日葉

こんにちは!おぎひよです🐤

なんか結構最近書いた気がしていますが、

きょうも元気にやっていきたいと思います!

 

新学年になりましたね🌸

ご入学されたみなさん、進級されたみなさん

おめでとうございます🎊

 

私はなんと今年大学3年生になりました、、

大学生って本当にあっという間で、

やりたいことを明確に決めないと

受動的な生活になってしまうので

もっと何かを求めて生活していきたいなと思います!

 

さて、本日のテーマも

「東進に入った決め手」

です!

あれ!四人目ですね笑

かぶっているところがあっても、それが逆に

東進の強み!!ということでぜひ読んでください♪

 

オオモリ担任助手がおしゃっていたように

私は高校の時オーケストラ部・軽音部・園芸部に

所属していました!

 

前のブログでも書いたのですが、私は部長を

していたため部活がとても忙しかったです

 

東進に入ったのは高2の夏でした

 

ちょうど部も代替わりして間もなく、毎日やること

がたくさんで楽しかったのですが、周りの意識が高かったため

私も勉強しないとなあ、と焦っていた記憶があります。

 

私が入った理由は上記のように

「部活との両立」

ができることももちろんあったのですが、

 

「自分の好きなだけ勉強できる」

点に一番惹かれました!

私は本当に学校内での成績が悪かったので

(中学時代からほぼ自分での勉強をせず

高校2年生まですすんできたわけですので、、、)

 

そのころには、漠然と理系かな~とかしか

考えていなかったので、これはまずい!と思い

自分にスイッチをいれたくて、

高校でもがっつり受験勉強で評判のあった

東進に行きたい!と親に頼んだのがきっかけでした。

 

それまでにも全国統一高校生テストを受けていたり、

招待講習で映像授業を受けたりしていたため

システムについても事前に理解できていたのも

良かったです。

 

今思うと、あの時自分で決めて親に頼んだことで

最後までやり切ることができたと思っています

 

皆さんもしっかり自分で悩んで、決めて、

納得のいく決断をしてくださいね

 

そして、決めたことは絶対に最後までやり切りましょう🏳

 

それでは!!!

 

明日のブログは、、、

 

 

金山担任助手です☆!

明日はテーマが変わるみたいですよ!

 

たけおくんの志も聞きたいところです。。。

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

 

お申し込み受付中!