【単ジャンと過去問の二刀流】石渡凌太 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【単ジャンと過去問の二刀流】石渡凌太

ブログ

2024年 10月 2日 【単ジャンと過去問の二刀流】石渡凌太

メイン

こんにちは、石渡です!

礒野くんに受験戦略のプロと言っていただき光栄ですが、

単純に自分の知識を増やしたい+ものによっては勉強を楽しいと思っているので

そう見えるのかなと思います(笑)

さて、昨日に引き続き「過去問演習」についてお話していきます!

礒野君からは

「土日に一年分」やること

「10年分を2週」すること

をお話してくれました。

なので僕からは

「過去問をどう使うべきか」

「併願校の過去問」

についてお話していきますね!

 

1.過去問をどう使うべきか

毎週末に過去問をやるべきなのですが、なぜか

もちろん二次私大の過去問を量解くべきなのは当然として、

単ジャンのみでは実際の得点変化につながっているかわかりにくいからです。

単ジャンは名前の通り単元ごとに、難易度別で強化していくものですよね。

逆にいうと、

過去問などでやった単元ができるように確認しなくてはならない

依然としてできない分野を明確化するべきなのです。

また、やった単元でしっかり得点がとれるようになっているか確認することで、

復習の質の確認もできます。

フィードバックのために週末過去問やっていきましょう!

 

2.併願校過去問

二次私大、単ジャン、受講をやっていると併願校の過去問が忘れ去られがちですね。

単ジャンは「自分の苦手や志望校で出る順」に並べられていますが、

そのおかげで全体の学力平均の底上げをしていくことができるコンテンツとも言えます。

ゆえに二次私大よりも実は併願校の過去問のほうが目に見える変化が見えるかもしれませんね。

二次私大を優先するのは、第一志望校に合格するためなのはもちろん、そのレベルを勉強していれば併願校レベルの学力はつくからですね。

併願校の過去問の意義は

併願校レベルの問題が解けるか確認する

その大学の傾向に慣れる(こっちがメイン)こと

なのでしっかり担当の人といつやるか決めてやりましょうね!

 

 

明日のブログは・・・

古賀担任助手です!

古賀担任助手も二次レベルの精鋭なので、過去問の使い方を教わりましょう!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

https://forms.gle/uYyZyhSCsnoEqAcG9