【問題の相性って大事】大原七美 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【問題の相性って大事】大原七美

ブログ

2020年 9月 1日 【問題の相性って大事】大原七美

こんにちは!大原です。

最近、洋楽を流しながら運動するジムに入りました。

資格の勉強もたくさんしています。

夏休みなのに全然暇じゃないです(笑)

さて、私からは「併願校の決め方」について話します!

(これはあくまでも私なりの考え方であるということを

念頭に置いて聞いて下さい。)

まずは…

 

①偏差値ではなく問題の相性で決める

これは私が最も大事にしている考え方です。

偏差値が低い=受かりやすい

とは限らないんです。

正しくは

問題の相性がいい=受かりやすい

です。

たとえ偏差値が低くても、問題を解いて

合格点が取りにくいと感じる場合

その学校を併願校にするのは少し不安ですよね。

ちなみに、私は早稲田の教育学部の問題が全く合わなくて、

良くて5割しか取れませんでした。

逆に政治経済学部の問題は相性がとても良かったです。

このことから、

私は、全く受ける予定のなかった政治経済学部を

秋ごろ受けようと決めました。

偏差値ではなく過去問の相性

で決めた方が合理的なパターンもあります。

 

②科目の配点を考慮する

同じ大学でも、学部によって

科目の配点が違うことがよくあります。

そこで、

自分の得意科目の配点が高い学部

を選ぶことをおすすめします。

特に英語は、

他の教科と比べて2倍の点が与えられているような

学部もあります。

英語が得意な人は、そのような学部を選んだ方が

たくさん点が取れるので有利です。

逆に、英語が苦手な人は、

全ての教科が同じ配点の学部を選んだ方が、

英語のミスが点数に響きにくいので

受かりやすくなります。

だから、これからは

「過去問が何割取れたか」だけではなく

「各教科の配点の割合はどれくらいか」も意識すると

受験に強くなれると思います。

 

ちなみに、一般入試の場合だけではなく、

共通テストのみで合否を決める方式でも

学部によって教科の配点が独自に与えられています。

共通テスト本来の点数を使う学部は

少ないと思います。

だから、みなさんちゃんと配点の割合を確認して

出願しましょう!!

たくさんの学部を比較して、

自分に有利な学部を探しましょう!!

 

 

明日のブログは?

 

松田担任助手です!

千葉に住んでいなかった彼女が

どのように併願校を決めたのか

とても気になります!お楽しみに!

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564