【夏以降で差をつける】小塚壮人 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【夏以降で差をつける】小塚壮人

ブログ

2022年 8月 29日 【夏以降で差をつける】小塚壮人

みなさんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

 

今回は『夏休み以降の勉強』

ということで書いていきたいと思います!

 

まず最初に一つ確認したいことがあります!

受験生の『夏休みの勉強』の指標として大事なのが、

①共通テスト5年分

②2次私大5年分

が終わっているかどうかですね!

 

これが終わっていると9/1から

単元ジャンル演習が始められます!

よって『夏休み以降の勉強』は、

この単ジャンがメインになります!

 

そこにプラスして

足りない知識をどんどん補っていくといった感じです!

 

 

夏休み以降の『足りない知識のインプット方法』について

みなさんにお伝えしたいと思います!

 

まず英語です!

 

英語については夏休み以降(9月以降)は2次私大レベルの

問題を解くことが多くなると思います!

そこで多くの受験生が伸び悩むポイントをレベル分けしてみると

①単語・熟語がわからない

②単語はわかるんだけど、文全体となると理解できない

③文の理解はできるんだけど、選択肢で間違えちゃう

こんな感じかなと思います!

 

まず①は、言わずもがな『高マス』です!

私文の人は上級英熟語までやりましょう!

 

②に関しては、大半の人がぶち当たるポイントです!

①はある程度のラインはクリアしているんだけど、

『文を読み解く』となると別のスキルが必要です!

例として『パラグラフリーディング』や

『スキャニング』『スキミング』といったスキルです!

これらを身につけることで、

要点だけ抑える読み方ができるようになったり、

英語を英語のまま読める『スピード』も身に付きます!

是非、受講で対策をしたり、

受講をとってない人は

『構文』系の参考書等で対策をしてみてください!

 

③に関しては、『言い換え&言い回し』で対処できます。

選択肢の英語は、本文中の英語を言い換えている場合がほとんどです!

なので、選択肢の英語の意味がわからないとその問題を落としたり、

単語が似ていてもその単語が持つニュアンスの違いが

正解の鍵になる、なんてこともあります!

なので③に関しては『類義語』を覚えることをお勧めします!

高マスだと類義語は出ないので、①をクリアしたら

単語帳で類義語まで覚えましょう!

 

続いて日本史ですね!

受講にプラスした『インプット』方法を伝授します!

ポイントは

①ノート作成

②資料集の活用

の2点かなと思います!

 

①についてはノートを作らなくても良いです!

大事なのは『書く』こと。

皆さんは参考書、教科書を読むだけで覚えようとしていませんか?

それだけでは覚えられません

自分なりに整理して落とし込んで覚えられるので、

単語を『手で書いて』覚える、できる人は

『ノートを作成する』ことをおすすめします!

 

②も暗記&理解のためには必要なことだと思います!

資料集は教科書とは違い、

年表や写真などがたくさん載っています!

これを用いて『視覚的に覚える』ことが重要です!

目に焼き付けて印象付けることで記憶に残ります!

例えば「この大仏は、◯◯先生に似てるな」とか、

「この絵は秋っぽくて、作者の名前に秋が入ってる」とかですかね!

くだらないことでも覚えちゃえば勝ちなので、

やらされてる感ではなく楽しく覚えましょう!

 

今回はこんな感じで終わります!

 

明日のブログは

平野担任助手です!

建築学部でいつも忙しそうなので

夏休みはゆっくり休んでほしいです!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。