ブログ
2025年 4月 6日 【夢とロマンの経営工学】木田悠仁
おはようございます!
控室でまぜそばを食べます.
木田です!
スメハラの苦情は担任助手の皆さんから
何件かいただいてますが,
それも含めて美味しいので却下します.
さて,本日のブログテーマは
「学部の好きなところ」
ということで,
私は
創造理工学部経営システム工学科
通称「経シス」に所属していますが,
経シスを好きな理由か~,
気づいた時にはもう…ね…。
綺麗な景色を見た時に
一番に共有したいと思ったのが
経シスだったんですよね。
まぁそんな冗談はさておき,
僕の「経シス」の好きなところは,
まず,
「理系的に経営を学べるところ」
ですかね!
経営学と何が違うの?とよく聞かれますが,
経営学は「人と組織の関わり」に注目して,
定性的なテーマについて探求する印象があります.
それに比べ経営工学は,数式・データを利用して,
「モノ・お金の流れ」など定量的な点に注目して
「効率化・最適化」を追求します!
僕は,経営工学の方が
明確な根拠に基づいた経営を学べる印象があったし,
シミュレーション,効率化に興味があったため志望しました!
あとは,「ロマンがあるところ」ですかね!
例えば,皆さんの中でも使っている人が多いであろうiPhoneですが,
昨今は年間で2億台以上販売されています.
つまり,コストを1台あたり1円削っただけで,
企業の収益は2億円以上増加するんです!
もちろん現実はそんな簡単な話ではありませんが,
例えば製造工場の生産ラインをより効率的に組み直し,
人件費を削ることができることが
シミュレーション等により発見できた場合,
大きなお金を動かすことができます!
自分の小さな働きが,企業レベルの大きな動きに
繋がっている実感が大きいと思うのです.
実際に企業でそういった職(IE:Industrial Engineer)に就いている方が
大学に講演に来てくださったことがあるのですが,
その方の話を聞いてより一層憧れましたね.
自分の将来について話すなら,
コンサル系の仕事か,先ほども述べたIEのような仕事がしたいです.
まぁでもお金を稼げる仕事なら結構なんでもOKです!✨
みなさんもきっと自分の好きなことにピッタリな学部があるので,
ぜひいっぱい調べてみてください!
さて,明日のブログ担当者は,
齊藤担任助手です!
電車に乗ってるときのポーズだそうです.
齊藤の字が合ってるか毎回不安になってめっちゃ調べてます.
それでも間違ってたらごめん💦
乞うご期待!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓