【志作文を書く理由】浅野朋花 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【志作文を書く理由】浅野朋花

ブログ

2025年 4月 17日 【志作文を書く理由】浅野朋花

皆さんこんにちは!!

浅野です!!

昨日、金山担任助手からもあった通り

4/15で22歳の誕生日を迎えました~!🎂

なんか20歳の誕生日を超えたら

そこまで嬉しくないような気もしますが(笑)、

いろんな人からお祝いしてもらえて

幸せな気持ちでした!!🎉

感謝の気持ちでいっぱいです💐

 

22歳は

自分の夢・志を叶える1年

にしたいと思っています!

私の夢は

国語の教師になること

です!

そして志は

教師として生徒のことを全力でサポートし

生徒の将来を明るいものにすること

です!

夢は職業や将来やりたいことを指し

志はそれを通じて世の中に貢献すること

を指します!

東進ハイスクールではこの

に踏み込んだ作文を

毎年高0,1,2生に書いてもらっています!

その理由は何なのか

私なりの理由は2つあります✌

 

1つ目は

志は大学受験の大きな

モチベーションになる

ということです!

志が定まれば自ずと

目指す大学も定まってきて

そのために今自分が何をすべきなのか

ということも見えてきます!

将来の志がないまま

“とりあえず”という気持ちで

志望校を決めたとしても

本当にその大学でよいのか

迷いが生じたり

行った先の大学で

やっぱり学びたいことではなかった

という事態に陥ってしまったりして

結局大学受験が不安定なものに

なってしまいます💦

高0,1,2生のこの時期に

志を考えておくことは

大学受験の成功にも

繋がっているんです!!

私自身も高校生の段階で

夢・志が決まっていたからこそ

ブレずに最後まで

受験をやり切ることができたなあと

実感しています!!

 

そして理由の2つ目は

大学の先の将来まで

考えるきっかけになる

ということです!

今皆さんが東進ハイスクールに

通っているのは

大学受験のためかもしれません

しかし、大学受験がゴールだとは

思ってほしくありません

大学に進学した先で何を学ぶのか

将来どのようなことをしたいのか

そしてどのように社会・世界に

貢献していきたいのか

そこまで考えることって

なかなかないと思うんですよね🤔

中学・高校の授業でもなかなかそんな時間

取ってくれないと思うんですよ

そんな中で

自分の将来のことを

改めて考えてみる

という時間はすごく貴重で

大切なものだと思うんです!

大学受験が目的になってしまうのではなく

あくまでも通過点として

自分の将来に思いを巡らせる時間を

作って欲しいなあと思います💭

 

このように

高0,1,2生の今

志を考えること

は本当に貴重で重要なことです!!

面倒だなあと思っている人も

少なからずいるとは思いますが

担任助手も皆さんのことを

全力でサポートしますので

一緒に志について深めて

さらにここから頑張るきっかけに

してくれたら嬉しいです!!

一緒にしっかり考えて

自分なりの志作文

期限内に提出しましょう!!

 

それでは今日はここまで!

読んでくれてありがとうございました🌷

明日のブログは…

 

安井担任助手です!!

かわいいかわいい元担当生徒です🥰

安井担任助手は志について

非常にアツい気持ちを持っているので

明日のブログも絶対読んでください👀

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

お申し込み受付中!