ブログ
2025年 4月 10日 【担任助手1年生若いですね】水貝圭佑
こんにちは!水貝です
最近は、研究室に籠って実験の準備などをしています!
友達と話しながらやっているのでなんとか
楽しく研究を進められています!
あと!新しい担任助手1年生が入ってきましたね!
若くてうらやましいです。3年前が懐かしい、、
気づけはもう4年ですか、、
ではでは今回のブログテーマです!
「モチベの保ち方」
ということでやっていきます
私は結構モチベーションの浮き沈みはなかったですね
入学が3年生の6月末ということもあり
勉強の進捗もあまりにも進んでいなかったので
周りとの差と自分の実力に絶望をしていました
なので時間があれば勉強しろって感じでした。
毎日朝来て夜まで勉強するという習慣が
当たり前のようになっていましたね
そんな中でも自分がモチベーションを保てられたなと
確信をもって言えるものがあります!
それは、校舎で毎日更新されているランキングです!
皆さん校舎に来た時に毎日見ているでしょうか
前日の向上得点や受講コマ・高マス演習数・在校時間
さらには1週間分のランキングまで出ちゃいます!
このランキングを毎日みてモチベーションを保っていました!
昨日はこの位頑張ったけど、
校舎全体で見たらまだまだ頑張れてないな、、、
みたいな感じて、自分が思ってるよりも
努力できていないときがかなり多かったです
それを見て今日も頑張らないとな
と思いながら勉強を頑張っていました
東進は映像授業の塾なので
一見孤独な闘いに見えます。
しかし、受講や高マスなどの履歴が全部残るので
校舎のランキングを見ることで
同じ受験生と努力量を競うことができます。
今日は毎日ランキングで見る子よりも
頑張ってみせるぞと意気込んで
勉強を始めてみてください。
いつもよりやる気が出るので
オススメします!
受験生はこれから新しいランキングがどんどん
出てくると思うので楽しみにしていてください!!
明日のブロガーは、、、、
礒野担任助手!!
一橋大学に通っている彼ですが
どのようにモチベーションを保っていたのでしょうか!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓