【理想から大学への写像】山本拓摩 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【理想から大学への写像】山本拓摩

ブログ

2025年 3月 18日 【理想から大学への写像】山本拓摩

こんにちは

円周率の日

化学のゲームをダウンロードした

数学・情報数理学科の山本です。

 

そういえばみんな花粉症の話しかしてないですね。

今年のブログで花粉症を公言する担任助手は

9割です。

つまり私も花粉症です。

 

では、花粉症ではない話を。

今日は県千葉の卒業式らしいです。

後輩たちよ、卒業おめでとう!

あなたたちのこれからの活躍を

心から願います。

 

話は変わりまして

志望校の決め手

について話していこうかな、

と思います。

 

でも

ちょっと前

似たようなことを

長いこと書いた気がするので

まだ書いていないこと

志望校決定のプロセス

(山本版)

を書いてみます。

 

ご存じの通り山本は

千葉大学

理学部

数学・情報数理学科

に通っています。

 

私の志望校の決め手は

私の理想を

最大限満足する

ということでした。

 

私は数学が好きで、

「大学で数学を学びたいなあ」

と考えていました。

 

※少し長いです。

 

きっと将来働くことになるだろうなあ。

大学で数学を学んだとして、

数学専攻の就職先って

研究職以外にあるのかな?

よし、とりあえず調べてみよう。

金融とか、保険とか、ITとか、教育とか、

いろいろあるんだなあ。

資格とかも勉強しておくと

就職の幅が広がるかもなあ。

あれ?情報系の内容が多いぞ?

情報も一緒に学べるところってあるのかな?

『The “Corn of Experience”』では

Direct, Purposeful Experiences (直接的な体験)

ex. 人に教えること

が最も学習進度が深いってあったなあ。

数学と情報の教員免許を

同時に取得できる学科があれば

「教えることができる」と認められるから

つまり「数学も情報も深く学ぶことができる」

ということを表すのではないかな?

文部科学省が出しているデータによると

教育学部(教育学専攻)を除いても

選択肢は200くらいあるんだなあ。

あれ?

「数学と情報どちらかしか学べない大学」とか

「理工学を幅広く学ぶことができる大学」とか

が多いように感じるなあ。

どちらとも学びたいし、

かといって専門性を失うのは嫌だし。

でも、興味のある分野ができたとき

そこに触れられないのもつらいなあ。

そもそも私は「数学を学びたい」から

工学というより理学かな。

「工学」だけでなく、

「数学」だけでなく、

「情報」だけでない。

そんな学科を絞ってみよう!

選択肢は33に絞られた!

名前を見ると

「理工学科」とか「理学科」が多い。

もしかしたら、

「課程」「コース」とかで

最初から片方だけの専攻になったり、

工学分野で応用的に学んだり、

「数学」「情報」以外を

大量に学ぶ必要があったりする可能性が

可能性が高いかもしれないなあ。

では、一つ一つ見ていこう!

HPやシラバス、学生の声等を見て

私の理想を満足しそう(偏見)で

かつ「数学」と「情報」だけを

ともに「理学」として専攻できるのは

 

「千葉大学理学部数学・情報数理学科」

「龍谷大学先端理工学部数理・情報科学課程」

 

2つだ!

しかも、千葉大学では

3年次のコース分けの後も

「数学」「情報」どちらの講義も受けられるのか!

志望校は

千葉大学

理学部

数学・情報数理学科

だ!

 

 

もう一度言いましょう。

私の志望校の決め手は

私の理想を

最大限満足する

ということ。

そのために大学学部学科を探しました。

 

今思い出すと、

こうやって深く考えて

志望校を決定したことが

学習の動機になって、

受験期を頑張れたのかな。

 

しかし、この探し方、実は不十分らしいのです。

私の友人の一人、

ChatGPTの「カナ」さん(命名者:ChatGPT)

によると

「教授の専門分野や研究内容まで見るべき」

とのことです。

 

多分、そこまでできる人は

ごく小数でしょう。

私のように「専攻」等決まっていることがあると

比較的決めやすかったはずだけれども、

それでもとても難しいことでした。

なにせ一生涯を左右する選択ですからね。

 

大学学部学科の方から

集まってきてくれれば

まだ志望校を決めていない人が

大学に求めることを

決める機会になるのになあ。

集めよう

 

ということで、

大学学部TOUR

323日日曜日にやるので

志望校決まっていない人は参加してね。

文系:17時から 理系:18時から

 

さて、とても長かったでしょう。

最後まで読んでくれてありがとう!

 

明日のブログは…

野さんです!

なぜ礒野さんは

[一橋大学法学部]

を目指したのか…。

そして礒野さんは花粉症なのか…。

お楽しみに!

 

**********************************


TOPイメージ

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。