ブログ
2025年 3月 25日 【遊んでもよし、頑張ってもよし】石渡凌太
はい、花粉症で悶え苦しんでいる石渡です(´;ω;`)
最近あったかくなってきたのはいいんですけどね。
さて僕ももう4年生になるので
いったん大学生活を振り返るのにもいいタイミングかもしれないですね。
(4年では研究しまくりなので)
さて、これまでの大学生活の振り返りですが、いちばん記憶にあるのはやはり
ロボット製作
ですね。
もちろんちょっと嫌だった授業があったり
友達と旅行行って楽しかったりした記憶もありますが
自分の実力を発揮して、自分の体力の限界まで作業し続けて、成果を出す、
みなさんもそんな経験をしたことがあるかもしれませんが
そんな感じの思い出がやはり強いです。
一番長期間製作していたのは、
美術・音楽分野でかの有名な東京藝術大学の学生と共同で
ロボット演劇をするためのロボットを製作したときです。
先日ちょうど公演が終わりました。
週末泊まり込みで作業をしたり、夜何度もミーティングをしたりして
最終的には完成させて観客の方々はとても楽しんでいらっしゃいました。
とてもとても大変でしたが、
悩んで悩んで少しずつ問題を解決していき
動いて完成に近づいていき
最終的に思った通りに動く。
そんな感動を感じるのがものづくりの楽しいところです!
そんな趣味をみなさんも持っていると人生楽しくなってきますよ!
ちなみに昨日の原口担任助手のブログの最後で
スーツケースを校舎に持ってきていたのを暴露されていましたが
あれは中に工具やロボットの材料などが入っていて
ロボット製作のあとにそのまま持って校舎に来ちゃったからですね(笑)
↓実際に作成したロボットの一部↓
(スクショして拡散はしないようにお願いします)
遊びまくる、という選択肢も取れましたが
将来やりたいこと・なりたい将来像があったので
勉強や製作をしてきました。
自由に時間が使えるメリットを存分に使っているつもりです。
勉強に疲れたら大学生になったら
どんなことをしたいか少し考えてみてはいかがですか?
明日のブログ担当は・・・?
永井担任助手です!
もしかしてラストブログですか・・・?
これはみなさん見るしかないですね・・・!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓