ブログ
2025年 4月 3日 【高校3年生になる皆さんへ】 山内叶大
こんにちは!
山内です!
最近では皆さん覚悟の春合宿を頑張ってましたね!
合宿を通して成長する皆さんの姿に感動しました!
ところで実は僕は来年から大学3年生になるんですよね
なんと21歳の年です
僕が東進に担任助手として入ったときの
宮原担任助手、永井担任助手、佐藤担任助手と
同じ年と考えると時間がたつ早さを感じます
改めて行動や発言に責任をもっていかないといけないと感じました
学年が変わるということで
皆さんも4月から正式に新学年になりますね
今日はその中でも新しく高校3年生になる皆さんに向けて少しお話したいと思います
改めて
高校3年生の皆さん、新しい学年のスタートおめでとうございます。いよいよ高校生活の最終年となり、受験、部活、行事などすべての中心となりこれまで以上に多忙な一年が待っています。充実した高校生活を送り、将来に向けての大切な一歩を踏み出せるよう、いくつかのアドバイスをお届けしたいと思います
1.目標を明確にし、時間を有効に使うこと
高校3年生は、自分の進路について具体的に考え、決断を下す重要な時期です。まずは自分が何をしたいのか、どんな未来を描いているのかをしっかりと考えましょう。志望校や希望職種を明確にすることで、今すべきことが見えてきます。目標が定まったら、それに向けた具体的な計画を立てることが大切です。そのすると、勉強、部活動、学校行事などいくつかのパラメータが出てくるでしょう。しかし、時間は限られていて一定です。それが増えることはありません。だからこそ優先順位をつけて効率的に行動することが大切です。何を選んでもかまいませんが後悔しない選択をしましょう!
2.最後の高校生活を楽しむ
高校3年生は、前述したように受験勉強だけでなく、学校行事や部活動など、高校生活の集大成となる1年でもあります。友人や先生との思い出を大切にし、悔いのない高校生活を送りましょう!何事にもやると決めたことはやる。この精神をもって取り組んでほしいです。全力でやったことは必ずなにか成長につながります!
3.未来に向けて前向きに
この一年は大変なことも多いですが、それだけ成長できる貴重な時間でもあります。失敗を恐れず、挑戦する気持ちを忘れずに過ごしてください。努力した分だけ、結果がついてくるはずです。どんな道を選んでも、自分を信じて一歩ずつ進んでいきましょう。
最後に高校3年生の皆さんが充実した一年を過ごし、自分の目標を達成できることを心から願っています。
何事も全力でやり切りましょう。自分と決めたことを必ず守る
この習慣を作るだけできっと充実した3年生になります!
僕も今でも高校生活は最高の思い出だし
高校の友達は今でも旅行に行くぐらい仲いいです!
後悔しない3年生にしてください!
以上です!
明日のブログは
露崎担任助手です!
明日からまたテーマが変わるみたいです
楽しみにしてください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓