ブログ
2022年 10月 13日 【自分のペースで】山縣史奈
こんにちは、山縣です。
昨日瀬浪担任助手が私のことを
「ストイック」だと紹介していただきました。
恐れ多いです…。
ですが振り返れば、
こう言われるのはきっと部活動のおかげだと信じています!
全然イメージがないと思いますが
私は実は陸上部でした。
長距離が専門だったのですが、
その名からわかる通り、
練習もレースも苦しかったです。
けれど、ポジティブに捉えて
ひとつひとつの練習を乗り越えていけたからこそ、
自分に少しばかりか自信をもてるようになりました。
そして自分を追い込んで力を伸ばしていくのが好きになりました(ドM…?!)。
だからこそ低学年のみなさんには、
ぜひ部活動に最後まで取り組んでほしいです!
自分が思っている以上のものを得られると思いますよ!
さて今回のブログテーマは「朝型か夜型か」という議題です。
「どうせこの人も朝早くからやってたんでしょ」
と思ったそこのきみ、違うよ(笑)。
私は、今でもそうですが、
「朝型でも夜型でもない」というのが一番正しいと思います(笑)。
早く起きるのも無理、夜遅くまで勉強するのも無理でした。(^-^;
(朝型になることの素晴らしさは白井担任助手
と瀬浪担任助手がよく説いてくださりました、
お二方のブログもよく見てみてください_(._.)_
朝早く起きて勉強できない人の気持ちはよくわかります。焦りますよね。
特に周りの人とかがやっていると。
私も何度か、朝5時半くらいに起きて
自宅受講をすることがありましたが、全く続きませんでした…。
もちろん言うまでもなく、朝型になるべきか夜型になるべきかと言われたら、
前者を選ぶべきだと私は考えます。
(勉強時間が増えるし、試験に備えられるからね)
朝型でない私は何もアドバイスすることができないので(泣)、
あえてこんな助言をしたいと思います、
「自分に合ったやり方でやりな」です。
無理をしても非効率です。
実際問題、朝に元気か夜に元気かは遺伝子で決まっているらしいので(笑)。
私が受験生だった頃は、もはや朝型になるのを諦めました。
その代わり、朝の7時過ぎくらいには起きて集中して勉強し、
日付が変わるか変わらないかくらいの時刻には就寝していました。
(さすがに試験の日とかは早く起きました(笑))
少しでも朝早く起きられるようになりたいのであれば、
徐々に早く起きて体を慣れさせると良いのではないでしょうか、!
自分の体調や勉強状況としっかり相談して、
効率の良い学習ができるのがいいと思いますよ!
今回のブログ、なかなか書くのが難しかった感じがしますが、
「こんな考えもあるよ」ということを伝えられれば幸いです!
さて、あしたのブログは・・・
永井担任助手です!
かの有名な一橋大の方です!!
数学のできる文系なんて、需要でしかないですよね、人財ですよね(?)。
羨ましいです。
明日からテーマ変わります!読んでね~
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。