【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】小塚陽斗 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】小塚陽斗

ブログ

2022年 12月 4日 【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】小塚陽斗

こんにちは!

 

 

お久しぶりです

小塚 陽斗です!

 

 

いやぁ…

 

浅野さんが言ってたように

W杯のおかげで

本当にお祭りですね(笑)

 

1サッカーファンとして

近頃は睡眠時間が心配であります

 

 

そして…

 

 

いやぁ日本激アツです!

 

 

もう少し早ければ

流行語になってたでしょう(笑)

 

 

トーナメント戦も応援しましょう!

 

 

 

 

そしてもう1つ熱いことが!

 

 

 

受験生の皆さん!

 

千葉校の単ジャンの

50%達成率

 

全国のハイスクールの中で

 

なんと!

 

なんと!

 

1位です!!!

 

 

 

いやあこれは快挙ですよ!

 

以前受験は全国が相手という

話をしましたが

 

(した設定にしときますが)

 

今の千葉校の受験生なら

間違いなく全国で戦えますね!!!

 

この勢いのまま

頑張ってください!!!

 

3か月後には

合格発表のラッシュですかね…

 

ラストスパートです!!!

 

 

 

 

というわけで

本題入っていきましょう!

 

今日のブログテーマは

「入試傾向分析」

 

ということで

 

主に受験した大学の話を

していきます!

 

なので私文向けになりますね!

 

受験から何か月も経っているので

正直うろ覚えですが(笑)

 

力になれるように

頑張っていきます!

 

 

 

最初に伝えたいこととしては

皆さんは

赤本過去問演習講座

利用して

 

志望校の傾向及び対策を

蓄えていると思いますが

 

↑本当にこれが

重要です!

 

 

 

大学はそれぞれ

問題を好き勝手に作り

 

その対策を皆さんが

しなくてはいけないのです

 

その対策が出来た人だけ

合格していきます

 

 

つまり自分がしたい勉強を

ではなくて

 

大学が求める勉強

していかなくてはいけないのです

 

 

そこで大学は何を求めるのか

その分析が必要になるんですね

 

ここら辺はもう皆さんは

分かっているはずですが

改めて伝えさせてもらいます

 

 

「彼を知り己を知れば

百戦殆うからず」

 

 

中国一の兵法家、孫子の言葉です

 

 

相手を知り自分の事が

理解できていれば

どんなに戦争をしても

負けることはない

 

ということですね

 

 

「自分の事を理解する」

に関しては、

 

以前のHR、合格報告会で

自分を分析して

最適な勉強法を見つけて

やる気を維持させる

 

的なことを話してきました

 

 

今はとにかく相手の事を

知ってください

 

それが自分を知ることの次に

受験で大切になると思います

 

 

 

 

話が長くなってしましたが

ここから自分の受験した

各大学の話に

入っていきます(笑)

 

第一志望、合格した大学について

話していきますね

 

 

 

まずは第一志望であった

早稲田大 商学部です

 

ここはもう本当に

単純に単語力です

 

 

進学している柳澤担任助手が

よく話していましたが

 

早稲田は単語ゲー

 

この一言に尽きます

 

 

最難関私立なので

読めなきゃ救いようがありません

 

自分の全く知らない分野の

英文・単語が出たり

推測にすら高いレベルが

必要になりますから

 

今からでも頑張って

単語を積み上げてください

 

自分はここが足りませんでしたね…

 

 

そして日本史ですが

 

そろそろ

思想・文学史、法令、そして系図

詰めていかなくてはいけません

 

共テや他大だと出にくい箇所に

なりますが

これらも詳しく聞いてきます

 

歴史の流れと外れてくる箇所も

今から詰めていかないと

間に合わなくなっていきます

 

単純暗記が多くなってきますが

もう気合いです(笑)

 

ただ単純暗記と言っても

必ず流れ、因果関係がありますが…

 

 

 

そして進学先の

明治大学 商学部です

 

英文量が多いので

時間内に終わらせる

 

これが一番意識したことですかね

 

 

文法は駆け抜けて

 

大門2は読む段落を切り取り

 

あとは推測をして

後半の長文に入っていきました

 

 

ただ、問題自体は

そこまで複雑でもないです

 

速読かつ落ち着いて

問題が解ける力があれば

苦戦はしないはずです

 

 

日本史は書きの問題が多いので

これも暗記しかないですね…

 

古代中世の文学・文化

暗記も問題の周期的に

必要になってくるかと

 

自分は睨んでいます。

 

タイプは立教大の日本史と

似ていますね

 

 

 

そして明治大 経営学部

 

こちらも英語は時間に追われますが

複雑な問題はありません

 

仮定法さえ押さえていれば

文法は安泰でしょう

 

 

長文も

問題に当たったら順々に解いていく

 

 

この方法で対応できる

中身だと思います

 

先に会話文を解くのも有りですね

 

 

そして日本史は癖がありますね

 

 

近代だけの出題である代わりに

難易度は高いと思います

 

解き方も解説授業である通り

 

まずは知らない選択肢を

切っていく作業を

忘れないでください

 

早稲田大と同じようにやると

解けなくなるので受験期になっても

復習がてら

過去問を解く必要があります

 

 

ただ、難易度は高いですが

過去問の中に

ちらほら見かけたことあるような

問題があると思います

 

つまり

過去問の復習をしていれば

対応はできると思います

 

単純に積み重ねる量

一番の対策になります

 

 

国語は商学部でも言えますが

 

問題指定に気を付けて

 

そしてそれをヒントにして

 

答えを探してみてください

 

 

 

ごめんなさい法政大

あまり覚えていません…

 

 

 

 

 

 

 

凄い長くなってしまいましたが(笑)

 

ここら辺で今日は終了になります

 

 

今回のテーマでは

私文担当は僕だけであり

 

直接担任助手に聞いた方

ヒントになることも多いと思うので

 

ぜひお待ちしております!

 

 

 

明日のブログは六田担任助手!

六田

彼の元気の源

どこにあるのでしょうか…(笑)

ぜひお楽しみに!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。