ブログ
2023年 5月 15日 【私、不動明王の加護あると思います!】齊藤愛泉
はじめまして~!
古賀くんいわくいつもにこにこ?してます!
齊藤 愛泉です!
名字のさいとうは読めるけど名前はなんて読むんだろう…?
と、思ったそこの あ な た ! !
そうなんです私の名前読みづらいんです
木田くんと同じく、初見で私の名前読めた人誰もいません。
愛泉と書いて あずみ って読みます!
覚えてください!
では改めまして、
齊藤愛泉(さいとうあずみ)です!
大学は日本大学法学部法律学科に通っています!
六田さんと同じ大学です!
でも日大は学部によってキャンパスが全然違うんです
だからキャンパス内で六田さんに会えるということはまずないです、
さらに言うと、私が通う法学部はキャンパスではなく
オフィスのビル街みたいな感じです
授業間の移動がほんとに大変です、、
校舎の方もかなり歴史があって趣があります
日大を考えてる人もそうじゃない人も
キャンパスの場所、雰囲気、アクセス
をよーく調べておきましょう!
モチベーションにもつながります!
ちなみに私は第一志望の校舎の外観の画像ををスマホとiPadのホームに、
ガイドマップや校舎の概要はプリントアウトして部屋に貼ってました
朝起きて一番に目に入るのが第一志望の校舎なので
モチベーション上がりますよ~!
皆さんもぜひ、自分なりのモチベーションの上げ方を見つけてみてください!
高校は成田高校に通ってました!
よく成田国際高校と間違われるのですが、
成田国際高校が公立高校で、成田高校が成田山系列の私立高校です
そうです!成田山系列なのです!!
成田高校は成田山ととても繋がりの強い高校です
先生の中に現役のお坊さんがいたり、
成田山で何か事あるごとに紅白まんじゅうをくれたり、
新年やお祭り期間になると通学路が屋台で埋め尽くされて
みんなで食べ歩きしながら帰ったり、
お正月のみ成校生限定でお巫女さんのバイトなんかもできちゃいます!
もちろんお給料もでます!
私はコロナ渦で一度もできませんでしたが、、
そして私は不動明王の真言というのを暗唱できます!
「のーまくさんまんだー ばーざらだんせんだー…」のやつです
これは厄除けの言葉だそうです!
厄除けしたい気分になったときは遠慮なく声かけてください!
成田山ではこの真言を5回~15回唱えるそうなので、
それに倣って私も5回~15回唱えたいと思います!
そんな成田高校の講堂のステージ奥には
その不動明王、通称お不動様の大きい像があります
普段はすだれのようなもので見えないのですが、
入学式や卒業式などでは見ることができます。
私がお不動様の真言を暗唱できるのも、講堂の奥に大きな像があるのも
成田山がお不動様を御本尊としているからなんですよね。
さて、そろそろこの自己紹介ブログの題名の謎が解けてきたころだと思います!
ある日私は思いました。
お不動様のいる成田高校に通っていた私なら
不動明王(お不動様)の加護があってもおかしくないんじゃないかと、、!
……こんなこと言ってバチが当たらないよう祈るばかりです。
そして私はバスケットボール部に所属していました!
5対5で試合をするところ、部員はぎりぎり5人でした
特に大会の日は死にそうになりながらやってましたが、
なんだかんだ楽しかったです!
バスケ部の皆さん!バスケ部トークしましょう!
さらに私は政治経済選択です
29人いる千葉校の担任助手のうち、政経選択は私と大森さんだけです!
私が生徒のころは大森さんしかいなかったので
大森さんとウィキペディアだけが頼りでした!
政経選択は全体でもかなり少なく、自分の周りに全然いない、
なんてことはあるあるです
でも大丈夫です!
東進に来れば私と大森さんがいます!!
政経選択全然いないよねトークもしましょう!
そして日本史選択の人、世界史選択の人、地理選択の人、
倫政選択の人、理系の人には
政経の魅力を熱く語りたいと思います!
少し長くなっちゃいました
ここまで読んでくださった方、ありがとうごさいます!
これからよろしくお願いします!!
明日のブログはー?
清水瑠輝くんです!
るかとは小学校が同じで、
あれから6年ぶりぐらいに東進で会いました!
6年間でどんな人になったのでしょう、、
必見です!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。