ブログ
2023年 8月 2日 【夏休みをものにしろ!!】浅野朋花
皆さんこんにちは浅野です!!
1ヶ月以上あいてしまいましたが
覚えてくれていますか?
私の最近の笑顔の秘訣は
よく寝て美味しいものを食べることです!
皆さんも夏バテには
気を付けていきましょう
もう8月に突入しましたね…
1年経つのがあっという間すぎて
驚いています…!
さて!夏本番の暑い季節が
やってきました!!
夏と言えば、
海にプールにお祭りに花火に
楽しいことがたくさんあります!
が!!
受験勉強にとっても
本当に大事なアツい季節なんです!!
今日は前回の六田担任助手に引き続き
低学年に向けた夏の過ごし方
を伝授したいと思います!
まずは私の高校1、2年生時代を
振り返っていきます!
私はバレーボール部に
所属していたのですが、
夏休みはひたすら
部活行く→食べる→寝る
の繰り返しをしていました…
つまり、全くもって受験勉強せず、
まだ東進にも通わず、
学校の課題を終わらせるので精一杯
という怠惰な生活を送っていました…
そのツケはいざ受験生になったときに
回ってきます。
単語も覚えてない、文法もわからない、
基本的な問題も解けない…
そんな状態から高3が
始まってしまったのです…
浅野の世にも恐ろしい話、
いかがでしたか?
この私の生活を反面教師にして
皆さんにはこの夏、
勉強を頑張ってほしいです!
それでは具体的に何をすればよいのか
話していきたいと思います!
高1生は基礎基本の徹底と
既に学習したことの復習が
とても大事になってきます!
受講・高マスなどを利用して
基本的な部分(単語・文法など)や
習った範囲の基礎的な知識
を完璧にしてほしいです!
また、受講が学校の授業よりも進んでる!
という人は学校の予習にもなるので
その調子で進めてほしいです!
目標は
1日受講1コマ+自分の勉強
です!
高2生は今HOTなのが
定石問題演習
ですね!
定石は夏が終わると
使えなくなってしまいます。
つまり期限があるわけです!
7月末目標は達成できましたか?
全てコンプリートするために
1日2時間以上定石!
徹底しましょう
定石を取っていない人は
負けじと受講しましょう!
今までにやったことのある講でも
もう1度見てみると
わかっていなかったところが
より明確になります!
1日1コマ以上は受講しましょう
現時点で東進に入学している人は
高校1、2年生の私よりも
1歩リードした状態なんですが、
ここで頑張れるかが勝負です!!
ここで頑張れれば、周りの人と
大きく差をつけることができます!
そして実は東進での進級は12月なので
この夏休みは
進級前最後の長期休み
ということになります!
この長期休みの重要性
わかっていただけたでしょうか?
この夏休みを無駄にせず
自分のものにして
周りに差をつけましょう
次回のブログは…
久米担任助手です!!
本当に日々笑顔で可愛い
久米担任助手!
この夏は何をして過ごすのか
聞いてみたいところです!!
お楽しみに~!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。