ブログ
2023年 12月 4日 【ゼミ?研究室?】佐藤崇&水貝圭佑
こんにちは!!佐藤崇と水貝圭佑です!!
水貝:崇さん!ブログ総選挙が始まって三日目ですね!!
崇:連日面白いブログが並んでるね。昨日のブログではランクインしていたみたいだし笑
水貝:ですね。笑
崇:ああいう面白いブログは彼らに任せて
今回はちょっと真面目に大学生活についての話をしようか!
水貝:では、僕たちが今回書くブログテーマは!!!
「研究室とゼミの違い」です!!
水貝:僕受験生の時研究室とゼミって名前は聞いたことあったけど、
はっきりと違い分からなかったんですよねー
崇:俺も、分からなかったな
水貝:ゼミは文系!研究室は理系!!ってイメージしかなかったんですよね
崇:なら、大学に入学して一年以上経ったから研究室とゼミの話していこう!!
水貝:そうですね!実際に話してみて違いを比べてみましょう!
水貝:ちなみに崇さんってゼミ入っていますか??
崇:ヨーロッパの生活文化・社会科学のゼミでドイツとスイスを専攻してるよ!
水貝:ほへー、ゼミってどんな感じで進んでいくんですか??
崇:まずは自分が興味ある分野の研究をしている教授のゼミに入るんだけど
そこがまず難しいんだよね。
水貝:というと…?
崇:ゼミによっては試験や面接があったり、今までの成績の優劣で選考があるんだよ。
だから必ずしも行きたいゼミに入れるわけじゃないんだ…
水貝:え、ちなみに入れたんですか??
崇:幸い第一希望のゼミに入りました!笑
大体の流れとしては
①教授から大まかなテーマが与えられる
↓
②その中から詳しく調べたいテーマを
決定する
↓
③みんなでそれについて調べてプレゼン
大体こんな感じかな
他にもゼミの先生によっては
他大学で似たテーマの研究しているゼミと
合同発表会があったりするところも
あるらしいよ。
崇:水貝は今研究室に入ってるの?
水貝:まだ、入っていないです!!研究室は四年から配属されるんですよ
崇:研究室ってどんなことやるの?
水貝:まだ、入っていないから詳しいことは話せないんですけど、、
興味のある分野の研究室に入って
そこで、一つ研究のテーマを自分で設定して半期の中で研究します!
他にも、その研究室が代々研究している内容を引き継ぐこともあります!
水貝:ちなみに、建築系の場合は、研究に加えて卒業制作と言って
四年後期まるまる使って設計を行います!
中には、後期に論文と設計二つともやる研究室もあるとかないとか…
僕が入りたい研究室に入るためには、自分が研究したいと思うテーマを
先生にアピールするんですよ!!
そこで、上手く教授にはまれば研究室に入れます!
水貝:これがゼミとの違いですかね、
もちろん、成績による基準や面接もあります!
崇:ゼミの内容が理系バージョンなのかと思ってたけど結構違うんだね。
水貝は研究室でどんなことやろうと考えてるの?
水貝:一番行きたいところは、デジタル系の研究室です!
製図におけるデジタルアプリの在り方を研究したいかなーと思っています!
まだ完全には固まっていないですけどね!!これから考えます!!
水貝:ちなみに、崇さんが考えるゼミの魅力って何ですか??
崇:難しいな…笑
じゃあわかりやすく
学業面の話と大学生活面の話
から説明しようかな!
①学業面の話
自分が興味ある分野の学部に進んで
その分野のプロともいえる教授と一緒に学びを深められるというのがとても楽しい!
これがなによりの魅力だと思う!
研究の過程や発表の際には教授から
直々にアドバイスがもらえるという
かなり貴重な機会もある!
専門分野の研究をしながら
多くの大学生を指導してきた教授が
そのゼミでの話に限らず
他の授業の勉強や就活・卒業後の進路の相談に乗ってくれることも!
(これがとてもありがたい…!)
②大学生活面の話
今通っている大学には高校のようなクラスはないし
さらに授業の多くが80人とかの大人数が大講堂に集まるものだから
仲のいい友達を作るのが難しい…
(もちろん個人差はあります笑)
こんな人にとって20人くらいの小規模クラスは
とってもありがたい!
少人数で同じテーマの研究をするので
気が付いたら仲良くなれるのもゼミの魅力だと思う!
あとゼミによっては懇親会や
テスト後の打ち上げがあったりするのも魅力だと思う!
最初の方に
”テーマについて調べてプレゼン”
なんて堅苦しいこと言ったけど
実は和気あいあいと学べるところがいいところ!
崇:逆に研究室はどの辺に魅力を感じる?
水貝:理系の研究室のいいところと言ったらこれですね!!
研究室と企業が連携して研究をする所もあることですかね!!
企業と連携しながら研究をしているので、学生のうちから
最先端の技術に触れられるということです!!
うちの大学では、熱環境・設備系の研究室が企業連携していると
聞いたことがあります!!
他には、ゼミと一緒ですけど
多くても30人規模の研究室が多いので、
仲良くなりやすい!!ことですかね!
崇:大学生のうちから企業と研究させてもらえるんだ…それはすごい!
俺もちょっと気になってきたかも。
やっぱりせっかくの大学生活だから仲良くなりやすいっていうのは重要だよね!
水貝:そうですね!!
違いはあれど、ゼミ・研究室どちらも仲良くなりやすいってことですね!!
崇:そうだね。個人的にはサークルと並ぶくらい仲のいい友達ができる機会だと思ってる!
水貝:どちらも大学生活を充実させるのに不可欠ですね!
崇:ゼミや研究室での活動に関しては
各大学のHPで調べれば出てくる場合があるから
調べてみると受験勉強のモチベーションになるかも!
水貝:そういえばちょっと前のブログで
原口担任助手が受験期に大学のゼミまで調べてた話をしていたような…
崇:これは受験生だけじゃなくて低学年のみんなにも調べてみてほしいね。
学部っていう大きい単位だと自分のやりたいことが見つけられなくても
さらに分野を絞ったゼミや研究室なら見つけられるかも!
水貝:大学によっても違いがありそうなので他の担任助手にも
どんなことをやってるか聞いてみたいですね。
崇:確かに!でもブログだと長くなりすぎちゃうから
是非いろんな担任助手に校舎で直接聞いてみてください!
水貝:じゃあ、今回はこの辺で終わりにしましょうか!
崇:そうだね、ブログ総選挙まだまだこれからも続くのでぜひ読んでください!
水貝:このブログがためになった、面白かったと思ったら
ぜひ僕たちのブログに投票してください!!
ではでは、明日のブロガーは、、
水貝:鈴木担任助手と原口担任助手です!!
二人の共通点と言えば、音楽が好きってとこですねー
ちなみに崇さん、好きな音楽とかありますか??
崇:俺は、King Gunとかミスチルとかかな
特にミスチルには受験期にすごい元気をもらってたな。
水貝:ミスチルいいですよね!!僕も好きです!
僕は、平井大とかTani Yuuki とかが好きです!
明日はどんな話が聞けるのでしょうか!また明日もお楽しみに!
******************************
東進ハイスクール千葉校では
ブログ総選挙を開催しています!
期間中のブログを読んで
面白かった!参考になった!と思ったら
下のバナーからぜひ投票してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓