ブログ
2024年 1月 23日 【立てておわりじゃないよ】佐藤崇
みなさんこんにちは!千葉校担任助手の佐藤崇です!
早いものでもう共通テストから1週間が経ってしまいました。
あっというまです。
それにしても寒いですね。
僕は室内なのになぜか暖房が効かない部屋のなかで
少し悴む(かじかむ)手を気合で動かして
このブログを書いています。
皆さんはちゃんとあったかい部屋で勉強してください。
では本題に入りましょう!
今日から昨日までとブログテーマが変わります。
今日お話しするのは
「勉強計画の立て方」
についてです!
昨日のブログのラストで
齊藤担任助手から
“スーパーな計画を立てる人”
と紹介されてしまいました。笑
ハードルをスーパー高く設定されてしまいましたが
今から説明することは至って普通です。
ですが一番大切なことです。
ずばり
「逆算」
これに尽きます。
例えて言うと
〇月までに受講を〇コマおわらせる
と長い期間での目標を立てる
↓
じゃあ週〇コマやらなきゃいけない
のようなイメージです。
毎日できる分だけやる、という人もいると思いますが
間違いなく逆算型の方がいいです。
それでは、計画を立てて勉強するうえで
重要なことをいくつかに分けて説明します。
まずさっき言ったように
長期目標から中期、短期目標に落とし込む、
ということです。
年間〇コマ受講をしなきゃいけないから月間〇コマ、
そこから週間〇コマやろうと決めていってください。
年間〇コマからいきなり週〇コマやろうと決める人もいますが
月間目標を決めると一気に決めやすくなると思います。
2つ目は
開始期限を決めることです。
「え、修了期限じゃないんですか?」
と思った人もいるのではないでしょうか。
それが定着している人は素晴らしいです。
もちろんそれも大切です。
それと同じくらい開始期限も大切なんです!
修了期限だけ決まっていて
いつから始めるかが曖昧だと
やっていても間に合わなくなることが多いです。
ここから始めてここまでに終わらせる、
と明確化しておくと確実です。
そして最後に記録をつけることです。
週間予定システムで受講や確認テストを予約して
計画を立てていると思いますが
ちゃんと達成状況を把握できていますか?
〇曜日の受講はできて、
△曜日の受講はできなかった。
なら、できなかった受講はいつやるのか。
それを管理できている人は
少ないのではないでしょうか!
予定は立てて満足してはいけません。
しっかりと管理してできたことと
できなかったことを明らかにして
今後の学習に活かしてください。
こんな感じでしょうか。
具体的な話よりも
広い視点で計画の立て方の話をしました。
このブログを読んでやばいかも…と少しでも思った人は
今が勉強計画の立て方を見直すいい機会です。
ちなみにこれは勉強に限った話ではありません。
活用してみてください!
時間は有限です。
しっかり計画を立てて振り返りをして
時間を無駄にしないようにしましょう!
不安だったらいつでも担任、担任助手に相談してください!!
それではこのへんで終わりにします!
明日のブログは、、、
清水担任助手です!
彼が受験生のときは
ほぼ毎日いたような気がします。
そんな彼からはどんな話が聞けるのでしょうか。
おたのしみに~!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓