ブログ
2024年 3月 11日 【理系のすすめ】古賀聡一郎
みなさんこんにちは
大学生は絶賛春休み中ですが
私は大学のテニス部の活動が再開されたせいで
非常に花粉に苦しんでいます
テニスは楽しいのでやりたいのですが
なるべく外には出たくないですね
屋内コートがあれば最高なんですけどね
花粉症の皆さんは花粉症に勉強を妨げられないように気を付けてくださいね
今日は医学部に合格した
私がどのような勉強をしていたのか
数学、物理、化学について話したいと思います
私は物理と化学選択なので生物については話せません
ごめんなさい(´・ω・`)
まずは数学です
私が数学の勉強において重きを置いていたのは
「理解」と「慣れ」
です
理解の大切さについては皆さん理解していると思います
理解がなければ新しい問題に対応できません
そしてもう一つ大切なのは慣れです
入試本番では問題を解く速度も大切になってきます
典型的な解法や記述の書き方はなるべく早く頭から出てくるようにしましょう
そのためにもそれらに対する慣れが必要です
理解と慣れを両立するために私がやっていた勉強法は
解法ノートづくりです
ノートの作り方は人それぞれなので
細かい部分は皆さんにあった書き方をしてほしいですが
私的に大切にしてほしいまとめ方があります
まず自分ができなかった考え方をまとめることです
数学の問題が解けなかったということは
自分の中でまだできない解法があったということです
問題全体を反省するのではなく
自分ができなかった部分のみを反省することで
効率的な復習ができるようになるでしょう
ノートづくりをしていく中で数学の典型問題への理解が進み
そういった問題への慣れも出てくることでしょう
次に物理と化学です
これらの教科について大切になってくるのが
問題を繰り返し解くことです
これらの教科は暗記することが多く
なかなか理解しにくいと思います
もちろん一回で理解しようとして受講や勉強をするのは大切だと思います
しかし物理と化学はいろいろな分野が関連していて
ほかの分野をやることによって
前やった分野がようやく理解できるということがよくあります
なので一回の勉強だけでなく
何回もいろいろな分野を繰り返し勉強し
話を聞くだけでなく
自分で手を動かして問題を解くことによって
理解、暗記していくのが大切です
今回は私の勉強法を紹介しましたが
前提となるのは
しっかりとした勉強量が確保できるということです
勉強量が足りなければいくら質を高めてもしょうがないので
勉強法だけでなく勉強法についても注意しながら勉強を頑張って下さい!
明日のブログは…
礒野喜康担任助手です!
文系最高峰の一橋大学に合格している人なので
ぜひ参考にしてみてください!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓