【スタートダッシュが肝心】浅野朋花 | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 【スタートダッシュが肝心】浅野朋花

ブログ

2025年 4月 2日 【スタートダッシュが肝心】浅野朋花

皆さんこんにちは!!

パワフルでチアフル(?)な

浅野です!笑

いやあもう4月になってしまいましたね…

1年早すぎてびっくりしてます😲

そして4月といえば

新学期が始まりますね!🌸

東進では皆さんは既に新学年として

学習を進めてきたと思いますが

正真正銘、進級するときが

きてしまいました…!!

そこで今日は

昨日の“やまたく”こと山本担任助手に続き

新学期に向けてのアドバイス

生活面学習面に分けて

皆さんにお伝えしたいと思います!

 

まずは生活面から!

新学期はとにかく

生活習慣を正しくすること!

寝る時間や起きる時間が

春休みで少し狂ってしまっている方

いるのではないでしょうか?

そろそろ直さないとまずいですよ!⚠

新学期は新しい環境になるので

何かとストレスが溜まりがちです💦

睡眠時間を十分に確保して

規則正しく健康な生活を送らないと

鬱々とした気持ちになったり

体調を崩してしまったりして

良いスタートダッシュを

切ることができません!!

今からしっかり

生活習慣を見直してみてください!

 

次に学習面

学習面のアドバイスとしては

前学年の復習をしっかり行って

新学期を迎える

ということですね!

既習範囲の復習をしないで

新しい範囲のことを学習しても

非常に効率が悪いだけです⚠

新学期が始まるまでまだ少し

時間があります!

前に見た受講の確認テストや修判が

S判定どまりの人は

それをSS判定にするだけで

大きな復習になります!!

既にやってある高マスを

もう一度やってみるのも良いです!

前年度の内容をおさらいしてから

新学期を迎えましょう!

 

そして新学期が始まったら

自分なりの勉強ルーティーン

を作りましょう!!

私の場合は、

起床(6:00)

朝早めに学校へ行って1時間程度勉強

学校で授業を受ける(~16:00)

部活(~19:00)

東進に行って受講+演習(~21:30)

※どんなに疲れていても眠くても

東進に行けば何かはできるので

とにかく絶対に行くことを意識

帰って高マス or 単語帳(~23:00)

就寝(24:00)

という感じで毎日の勉強を

ルーティーン化していたので

勉強を辛いと感じたことは

あまりなかったです!

ぜひこの新学期という機会に

自分の勉強ルーティーン

確立していってほしいです!

ここがチャンスですよ!!

 

以上が私の

新学期に向けてのアドバイスです!

ここで少し、

春合宿のお話をさせてください🌸

校舎内で行われた3/27-31の春合宿で

1日12時間以上の勉強×5日間

1日の量にすると

受講約4コマ+演習+テスト×2

という内容をやり切ってみて

意識が変わったという人が

たくさんいると思います!

少しの時間も惜しまず勉強をしている姿や

修判や確認テストでSS判定を取り切る姿勢、

仲間でありライバルである周りの人と

切磋琢磨して高め合っている様子などを

間近で見ることができて

我々スタッフも多くの刺激をもらいました!

参加した皆さんは本当にお疲れ様でした!

この熱量をぜひ

“合宿で終わらせない”

新学期も続けてください🔥

合宿を乗り越えた皆さんなら

できるはずです。

そして合宿に参加できなかった皆さんは

ライバルはこれだけ頑張っているんだ

ということを理解した上で

自分の限界を超える

プラスワンの努力

を意識して

合宿生に負けないという気概で

これからの新学期を

よりよいものにしていってほしいです。

皆さんが新学期で

アツいスタートを切れるように

スタッフも校舎でサポートするので

一緒に頑張りましょう!!🔥

 

今日も読んでくれてありがとう!🌷

さて、明日のブログは

 

山内担任助手です!!⚽

生徒時代毎日忙しそうにしていた彼!

新学期を良いものにするための秘訣が

聞けるのではないでしょうか!

お楽しみに!!!!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。