ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 26日 【早い者勝ち】浅野朋花

皆さんこんにちは!浅野です!

用担任助手の最後の“次のブログ紹介”が私であることを

誇りに思うとともに、とても寂しくなっている所存です。

“もちいの意志”を受け取ってこれからも頑張ります🔥

 

4年生からの最後のブログは読みましたか?

私も4年生の皆さんには生徒時代にも

担任助手になってからも

とってもお世話になったので

最後のメッセージだと思うととても寂しいですが

皆さんにとってとても大切なことを

書いてくれているのでぜひ読んでくださいね!

 

さて、今回からのテーマは

志望校の決め方

です!まだ志望校を決め切れていない方は

ぜひ今日からのブログを参考にしてほしいですね!

 

私、浅野は

千葉大学 文学部

日本・ユーラシア文化コース

に通っているわけですが、

まず、なぜ千葉大学を志したのかというと

①自宅から通える

②国公立大学が良い

という2つの点から最も合っていると感じたからです!

それだけかーいという感じだと思いますが、

自宅から通うのか、一人暮らしをするのか

というのも志望校を決める上で重要な

ポイントになってくるかと思います。

 

私が重要視したのはむしろ学部です。

私は将来の夢が

高校の国語の教師

なので、最初は単純に教育学部にしよう!

と思っていました。

しかし、私は古典の授業がとても好きで

大学に入ってもう少し古典を深く

学びたいなと思うようになりました。

そこで、千葉大学の文学部を調べると、

興味深い内容の授業がたくさんあるとともに

教員免許を取得することができる

ということもわかり、

文句なしで文学部にすることを決めました!

これを決断したのはなんと高3の夏です…

二次試験の科目も数学から日本史に変わったので

かなり対策がギリギリになってしまいました。

皆さんにはギリギリになって焦るということを

してほしくないです。

志望校は早く決めた人の方が絶対強いです!!

 

話をまとめると、

①(決まっている人は)将来の夢に近づけるか

②自分にとって興味のあることが学べるかどうか

③必要な資格が取れるかどうか

の3点が学部を決める上では大切だと

私は考えています!

大学・学部ごとに入試科目も雰囲気も

大きく異なるので、早め早めに決めておくことが

勝利の秘訣だと思います!!

今のうちから調べてみてくださいね!!

 

明日のブログは…

 

 

ZEMBA(善場)担任助手です!

立教ボーイの善場担任助手は

どんなことを話してくれるのでしょうか!

お楽しみに!!

 

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 25日 【最後に伝えたいこと】用悠人

みなさん、こんにちは

もちいです。

 

ここ数日のブログを見てくださっている方はおわかりかと思いますが

絶賛、我々4年生のラストブログを連日掲載しております。

 

そんな卒業する4年生たちのブログですが僕で最後です。

3名のブログ、本当に素晴らしい内容でした

彼らと同じ環境でたくさん関わりながら

4年間過ごせて本当に良かったと

改めて感じましたね

 

ぜひ読んでください!

 

他の3名も書いていましたが、さすがに寂しいですね。

ですが最後なのでね!

しっかり気合いをいれて書いていきますのでお付き合いください!

 

50回目くらいですね多分

はじめます!!

 

僕が東進に入学をしたのは高3の夏でした。

なので受験勉強は半年程度しかしていないんですね、

しかし、その半年で私はその後の人生に

とって多くのことを得ることが出来ました。

 

その経験から担任助手:用という現在に繋がります。

 

そしてあっと言う間にはや4年が経過しました。

生徒時代の8倍の時間を担任助手として

過ごしているわけですね

僕もこうなるなんて思っていませんでした(笑)

 

しかし、僕はこの東進での経験を”誇り”に思えています。

あの時、東進に入学したこと

あの時、担任助手をやると決めたこと

あの時、担任助手を辞めずに続けたこと

 

すべての決断が僕の人生にとっての大きな”経験”をくれました

東進にいなかったら今の僕はなかったろうなぁ

と本気で思ってたりします。

 

それくらいすごく影響のある4年半でした

 

 

たくさんの生徒や担任助手に会いました

そんな中で一番印象に残っているのは

「僕の当たり前が他の人の当たり前ではない」

 

そんなの当然じゃんっておもいますか(笑)

でも、本当にそう思いました

みんなそれぞれ考え方があり、オリジナルの方法がある

ということを改めて感じることが出来ました。

 

僕は2週間後くらいには社会人

というまた新しい階段を上ります!

緊張や不安もありますが、

東進で学んだことを胸に躍進してまいります!

 

 

さてさて、ここまでは個人的な思い出話でした

ここからは受験を控えるみなさんへメッセージ?

のようなものを始めます(まだ続きます。)

 

「学歴って必要なの?」

こんな問題について私見を踏まえてお話をしていきます。

僕自身この問題について就職活動の時等

に結構考えたことがありました。

 

 

みなさんは様々な理由で勉強をしているとおもいます

その中でやる気がなくなったり、もうどこでもいいんじゃない。

なんてなったりするかもしれません。

 

僕が思うに学歴というもの自体の位置づけは

「その人が努力をした証」だと思います。

ここで大事なのは学歴がない人は努力をしていない

ということではないことです。

大学を出ていなくても立派な大人の方はたくさんいます

 

 

なので学歴が一番の評価基準になることはないです。

たまにSNS等で学歴の良し悪しで判断をしようとする場面を見たことがあるかもしれません

 

当然、それ”のみ”で判断をするのはおかしいです。

というか良くないと思っています。

 

しかし、何番目かの評価基準にあるのは間違いないです。

人間性等のそれまでの評価で同じくらいの人がいた際に

学歴が対象になるかもってことです

 

学がないことで後悔をする可能性はあるが

学があることで後悔をする可能性はないです。

これが僕が辿り着いた答え?のようなところです

 

 

では、頑張って勉強しても結果が出なければ意味がないのか

それも違います。

 

仮に受験勉強をして受験勉強をさほどしていない人と同じ大学に入学をしたとします

その人は受験勉強をした意味がないでしょうか?

 

その二人には明らかに過程が違います。

言葉を変えると”経験”の差が生まれます。

 

つまり今、みなさんがやっている受験勉強は

必ずみなさんの力(経験)になります。

 

僕はこの「経験」という言葉が好きです。

経験は人間を成長させます。

 

 

その大事さに気付くのは今じゃないかもしれません。

が、いずれ感じることになるでしょう。

 

あの時頑張って良かった。

 

そう思えるように

今の時間を充実させてください

 

みなさんの将来を楽しみにしてます。

 

 

ではこれで!

4年生卒業ブログ編の最後として

終わりにしたいと思います

 

どうでしたでしょうか

頑張ろうと思ってくれたでしょうか??

 

これを読んで1人でも響いてくれたら嬉しいです!

では明日のブログ紹介に移ります!

 

明日のブログは

浅野

 

浅野担任助手です!

彼女とは生徒のときからもよく話していたので

もちいの意志を受け取ってくれている一人だと思います(笑)

 

そんな彼女からのお話しです!

 

ともかさん、今までありがとうございました!

良いブログをお願いします!

オタノシミニ!

 

 

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 23日 【感謝。】白井陽大

みなさんこんにちは!

毎度毎度書いていますが、

卒業が近づいています、

4年生の白井です。

 

とうとう本当に

学生生活が終わってしまいます。

そして、

担任助手を卒業するということになります。

東進千葉校には

高校2年生の冬に入学して

生徒として1年強。

担任助手として4年間。

合わせて約5年間、

お世話になりました。

そんな思い出溢れる

東進千葉校を卒業すると言うことで、

最後のブログを書かせて

いただきたいと思います。

 

最後のブログを

書かせていただく上で

一番最初に伝えたいことは

感謝の気持ちです。

生徒時代にサポートしていただいた

担任助手、担任の方々、

担任助手になってから

色々なことを教えてくれた

先輩方。

切磋琢磨しながら、

共に頑張ってきた同期。

社会人としての厳しさを

教えていただいた、

社員の方々。

そして、

生徒のみなさん。

この約5年間で

色々なことを経験させていただき、

様々な面で成長することができました。

具体的に言えば、

人としての成長です。

コミュニケーション能力をはじめ、

客観的な視点を持つことが

できるようになりました。

これは社会人になって

非常に重要な力だと

思っています。

その力をこの大学生活の中で

養えて本当によかったと感じています。

就活で話した内容も

ほとんど東進での出来事でした。

そんな経験をさせて頂き、

関わってくれた方々に

改めて感謝を伝えたいと思います。

ありがとうございました。

 

そして、

これから大学受験という

大きな試練にぶつかる生徒のみなさん。

目標に向けて、

後悔がないように努力してください。

ありがちな言葉でありますが、

本当に大事なことです。

わかっていてもできている人が

どれくらいいるでしょうか。

本当に努力できた人が

受験を制します。

また、これからの人生において

人としての成長ができます。

死に物狂いで頑張ってください。

 

また、大学生になってからも

おなじです。

何か目標や

やるべきことを明確にして

行動していかないと

あっという間に

4年間が終わってしまいます。

大学生は時間の使い方が自由で

ほとんどが自己責任になります。

アドバイスしてくれる人も

多くありません。

完全に自分次第になってきます。

その4年間でどんなことをするかは非常に大事なことです。

就職先が決まる期間でもあるので、

しっかりと先を考えて行動してみてください。

考えるだけではダメです。

考えたことを行動に移してください。

行動あるのみです。

 

と言う感じで、

最後に伝えたいことを

ざっと書きましたが、

少しでも

頭の片隅に置いておいてくれたら

嬉しいです。

 

生徒のみなさん。

千葉校のスタッフのみなさん。

これからの千葉校の発展を

心より願っています。

 

本当にお世話になりました。

そして、

ありがとうございました。

 

明日のブログは、、

4年間苦楽を共にしてきた、

同期の畑担任助手です!

畑くんも最後のブログです。

お楽しみに!!

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 22日 【4年分のありがとう。】小塚壮人

皆さんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

 

され、今回のブログは、僕が東進で書く最後のブログになります!

とても寂しい気持ちで一杯なので、思いをただひたすらに書きたいと思います!

まとまりのないブログになりますが、どうかご容赦ください。

 

最後に、担任助手の仕事を通して

感じた大事なことをお伝えしようと思うので、

最後まで見てくれると嬉しいです!

 

結論、大学時代の自分の大部分を形作ったのは

東進ハイスクールでの経験によるものです!

特に就活でのエピソードでは、全てこの東進で成長できた経験を

話すという感じだったので、成長させてくれたこの環境に感謝してます!

 

さて、僕と東進の関りを振り返えってみると

本当に色々なことがあったのでちょっと振り返ります。

 

僕は高3の7月に東進に入学して、入学時期が遅いこともあり

第一志望校に合格することは出来ませんでした。

落ちてしまった当時はとても悔しく、浪人しようかと悩みました。

 

ただ、そこで出会ったのが担任助手という仕事です。

第一志望校に合格できなかった経験を、後輩へと伝えていって

「自分と同じ道をたどらせないようにする」

これが、当時の僕にできる最大限のことだと考えました。

 

ここから担任助手としての仕事が始まります!

担任助手1年目から、僕の担当だった早慶志望の生徒は

継続して勉強をしてくれて、合格を勝ち取ってくれました!

 

その時の生徒から感謝をされたり、御礼の品を貰った時は

自分の存在意義を実感できたり、やりがいに感じました!

この、誰かに必要とされる人間になるということが

自分の就活の軸にもなりました!

 

2年目、3年目は校舎の中心の代として、

「自ら考えて、最適解を導き出す」という経験が出来ました。

論理的思考力であったり、スピーディーに行動すること力などを

つけることができました。

結果、成果が出たときには周りの人に感謝をされ、

それが自分のモチベーションにもなっていました!

 

ここまで長々と自分のことを書いてきましたが、

最後に皆さんに伝えたいこととしては、

「誰かの為に頑張ったことは、

周り回って自分のもとに返ってくる」です!

これは本当にどの場面でも言えることです!

部活であっても、バイトであっても、日常生活であっても。

 

ちょっとカッコよく言い直してみると、

「社会にいる困っている誰かの為に

自ら動いて解決策をだす」

これはこれからの社会で必要なことですね!

自分の事だけでなく、周りの人の為にも動ける人になると

少しずつ世界は幸せになっていきます!

 

是非、小塚からの「最後の言葉」として

覚えていてくれると嬉しいです!

 

 

重ねてにはなりますが、

今の僕を形作ってくれた

東進ハイスクール

社員の皆さん

一緒に頑張った同期

どんどん成長する後輩

この全ての人、環境に感謝してます!

この4年間本当にありがとうございました!

 

これから先、自分は社会人という新たなステージに旅立ちます。

時には辛いこと、大変なこと、色々あるでしょう。

 

その時は、この東進での思い出を思い出して

頑張っていきたいと思います!

 

また、遊びに来るので、その時まで!

Take it easy!!

 

明日のブログは

同じく4年生の白井担任助手です!

写真を見るとだいぶ老けましたね!笑

 

東進卒業は名残惜しいですか

最後に良いメッセージを残してもらいましょう!

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 21日 【有言実行の春休みにしよう!】佐藤里帆

みなさん、こんにちは

佐藤里帆です!

なんだか久しぶりなブログな気がしますね。

こないだブログ書いたときは寒かったと思うのですが、気づいたらもう春ですよ〜🌸

私は春が好きなので結構最近嬉しいです!

 

はい、では!

今回のテーマの「計画の立て方」について

話していきましょ〜

 

私は手帳・スケジュール帳有効活用してます!

正直計画書くのめんどくさくない?って思ってしまう子もいると思いますが、

実際文字に起こしてやることを明確化するって非常に大切なことなんです!

実際にみなさんTMで週間予定シートなり、有言実行シートを書いてるのではないでしょうか

 

しっかり決めた予定をできてますか?

「○月末までに受講修了・高マス完修」など

大きな目標は日々の一つ一つの目標の達成がないと達成できないはずです

あとあとやることいっぱいになってしまうのは大変ですよね

自分でやる!って決めたら、最後までやり切る!

できる予定を立てるというのも大切ですね

安易に計画変更すればいいなんて考えるのはダメですよ!!!

 

ちなみに私は計画・予定を守るために、なるべくこまめに確認できるようにしてます

今でもアプリのスケジュール帳は1日に何回も見て確認したり、リマインダーを使ってよく見る場所に置いてます

暗記科目と同じで、計画に関しても何度も何度も確認することって大切です

みなさんは、面談で担任助手と期限を決めて、有言実行シート書いたのではないでしょうか

この春休み

有言実行できる生徒とできない生徒で大きく差がついてしまいますよ

新学期が始まる今だからこそ!

有言実行するという習慣をつけましょう!

 

 

そして、計画を立ててどう実行していくかは人それぞれです

 

現在、千葉校では

🌸合格報告会🌸で普段は聞けない子からの話を聞ける機会があったり

新しい担任助手もいるので、どんどん聞いてみてくださいね

 

次回のブログは…

小塚さんです

明日からは4年生のブログが続きます!

それぞれラストブログみたいです

お楽しみに!

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。