ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2024年01月の記事一覧

2024年 1月 26日 【焦りは禁物、無理しちゃ沈没】西山敦

皆さん、お久しぶりです!!

前回から1か月以上経ってしまったので、だいぶ見なかったと思いますが

西山 敦です

 

1月末は大学の期末試験が大量にあってひいひい言っています

来年、大学に入学する人は無理のない履修を組むように気を付けてください

 

昨日に引き続き、「併願校受験で気をつけること」というテーマでやっていきます。

私から2つのポイントがあります

 

 

1つ目は

 

 

時間に余裕をもって試験会場に行くことです

 

昨日の尾木担任助手も言っていましたが、

1時間前にはつくつもりで行動しているとよいでしょう

これは私の体験談なのですが

千葉工業大学を受験する際に

あまり時間に余裕を持たないで試験会場に向かいました

そしたら、電車が遅延していてもしかしたら間に合わないかもしれない!!

という状況に出くわしました

当時は、駅のホームでめちゃくちゃ焦って💦しまって、

電車の中では思うように勉強ができなくて

本番でも数学で計算ミスをしてしまい、今でも後悔しています

 

皆さんもこうならないように時間に余裕をもって行動しましょう!

(まじで焦ります(笑))

 

 

 

2つ目は

 

 

体調管理です

 

 

併願校ということはおそらくいくつかの大学を受けると思います

もう始まっている大学もありますが、

2月に入ってくるとほとんどの大学で2次試験が開催されます

受ける大学の数にもよりますが、

人によっては2日連続や3日連続になったりするかもしれません。

まだ風邪だったら1日や2日で済みますが、

インフルエンザやコロナウイルスにかかってしまうと

5日ちかく活動できなくなってしまいます。

そうすると併願校を受験できなくなり、

最終的に安心して第一志望校を受験できなくなります。

そうならないためにも、日々の手洗いうがいや、密集地帯を避けたりして

できるだけ、他人からもらわないように生活するのと同時に

自分自身も他人に移さないように塾内ではマスクをつけているとよいでしょう

 

 

 

 

私から伝えたいことは以上の2つです

 

皆さんの併願校受験が成功することを祈って生活していきます

 

どうか無事に受かりますように…

 

 

 

 

 

今日のブログはここまで

 

明日のブログは…

石渡

石渡担任助手です!!

 

石渡担任助手は2年前の受験のときに何に気を付けていたのでしょうか??

気になりますね~

 

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

2024年 1月 25日 【入試本番、同じ列に4人も県千葉生いました】尾木日葉

 

 

お久しぶりです、おぎです🐣

 

まずは、共通テストお疲れ様でした🌱

先週の土曜日に共通テストの復習会をやらせていただきました!!

参加していない低学年の皆さん、もちろん復習はしましたよね??

 

あと実は残り少ない模試、一つ一つを大事にして直前になって焦らないように

堅実に努力を積み重ねて行きましょう!!

 

 

本日のテーマは、併願校受験についてです!

 

もちろん1番大事なのは、第一志望校ではありますが、、

併願校を侮ってはいけません!!

受験をするということは、自分が将来通う可能性があるということです。

 

手を抜かずにしっかり対策してほしいです!

 

今からでも遅くない!過去問はしっかり解いてください

 

私はほんと〜〜うに方向音痴なので、併願校入試本番も道に迷いました笑

 

他の担任助手の方々も言っていましたが、

試験開始の1時間前には席に着く気持ちで

向かいましょう🚗

 

 

途中でお腹が痛くなったり、電車が遅延したり

入試にハプニングはつきもの!です。

 

担任助手はたくさーんいるので、皆さんが受験する併願校を

受けた人もいると思います。

ちょっと探してポイントとか聞いてみてね。

 

あとは緊張しすぎないことですっっ!

 

そういえば、理科大を受けた時に、

私と同じ列に県千葉生が4人もいて(え、すごくないですか?)

ちょうど前にいた友達が言っていたのがかっこよくて笑

東大志望の子で、併願は理科大しか受けてなかったんですけど、

 

受験の魔物を探しにきた。」

って言ってました

 

その子は東大にしかいきたくないから、とにかく場慣れのための受験で。

受験の魔物、結局見つけられたのかなあ

一緒に帰りはしたのですが、なんて言っていたか忘れちゃいました涙

 

 

 

皆さんも、自分だけの強い意志、強い覚悟を持って

周りの人に惑わされずに!

 

 

 

併願校として選んでいるということは、

自分の実力を出しきれれば、きっと合格できるはずです🪬

お守りの絵文字見つけました!強そう〜)

 

私が答えられることがあればなんでも答えるので

いつでもなんでも聞いてくださいね🐻‍❄️

 

それではここから怒涛の受験シーズン!!!

頑張ってきてください🚩

 

 

明日のブログはっっ

テストお互い頑張ろう〜な

西山担任助手です!!

大学生楽しいけど、テスト期間は寝れなくて大変です。早く終わらないかな〜〜

きっとためになるブログなので

ぜひみてください!!

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

 

2024年 1月 24日 【可視化することに意味がある!】清水 瑠輝

皆さん、共通テストお疲れ様でした!!

できた、できなかったあるとは思いますが

共通テストと二次、私大はまた別の試験です。

私大でも学校、学部によって全然傾向が違います。

その試験が失敗してしまったからといって次の試験も失敗すると悲観的になるのではなく、

次の試験はまた別のものだと信じて試験に臨んでください!

応援しています😆

 

さてさて、今日話す内容は計画の立て方ですね!

昨日は佐藤担任助手が普遍的な話をしてくれていたと思うので

今回は受験生にフォーカスして話したいと思います!

 

受験生の今の時期の計画立ては今まで以上に大事なものです。

昨日も話してくださっていましたが、

逆算力

が大事です。

 

この日に試験があるからこの日までにこの過去問は一通り終わらせる必要がある

 

まだ覚えきれていない内容があるからこの日までに完璧にしないといけない

など。

 

ここでは僕が実践していた計画の立て方を教えちゃいます!

実は僕は計画を立てることが苦手だったんです。

なので

チームミーティングで

最低限やらなければいけないことと

プラスアルファでやりたいこと

の二つに分けていました。

そのあとに勉強できる総時間を書き出して

最低限やらなければいけないことにかかる時間をまず割り振り、

余った時間で自分でやりたいことをやっていくという計画の立て方をしていました。

この

可視化

が大事なんです!

可視化によってやるべきことの再認識が出来ます🙂

何が終わってないなどが分かりやすいので危機感も出やすいです!

その日にやることを付箋に書いて受講席の壁に貼るっていうこともやっていました!

 

 

 

加えて、受験期間は同じ間違いを次の試験でしない為に、前に受けた試験の復習も進めていかなければいけないです。

なので今まで以上に時間管理が大事です。

 

計画立てを意識しながら受験ラストスパート頑張ってください!!

 

明日のブログは

尾木担任助手です!

普段明るくて生徒を虜にしている彼女は何を話してくれるのでしょうか

楽しみですね!!

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

 

2024年 1月 23日 【立てておわりじゃないよ】佐藤崇

みなさんこんにちは!千葉校担任助手の佐藤崇です!

早いものでもう共通テストから1週間が経ってしまいました。

あっというまです。

それにしても寒いですね。

僕は室内なのになぜか暖房が効かない部屋のなかで

少し悴む(かじかむ)手を気合で動かして

このブログを書いています。

皆さんはちゃんとあったかい部屋で勉強してください。

 

では本題に入りましょう!

今日から昨日までとブログテーマが変わります。

今日お話しするのは

「勉強計画の立て方」

についてです!

 

昨日のブログのラストで

齊藤担任助手から

“スーパーな計画を立てる人”

と紹介されてしまいました。笑

ハードルをスーパー高く設定されてしまいましたが

今から説明することは至って普通です。

ですが一番大切なことです。

ずばり

「逆算」

これに尽きます。

 

例えて言うと

〇月までに受講を〇コマおわらせる

と長い期間での目標を立てる

じゃあ週〇コマやらなきゃいけない

のようなイメージです。

毎日できる分だけやる、という人もいると思いますが

間違いなく逆算型の方がいいです。

 

それでは、計画を立てて勉強するうえで

重要なことをいくつかに分けて説明します。

 

まずさっき言ったように

長期目標から中期、短期目標に落とし込む、

ということです。

年間〇コマ受講をしなきゃいけないから月間〇コマ、

そこから週間〇コマやろうと決めていってください。

年間〇コマからいきなり週〇コマやろうと決める人もいますが

月間目標を決めると一気に決めやすくなると思います。

 

2つ目は

開始期限を決めることです。

「え、修了期限じゃないんですか?」

と思った人もいるのではないでしょうか。

それが定着している人は素晴らしいです。

もちろんそれも大切です。

それと同じくらい開始期限も大切なんです!

修了期限だけ決まっていて

いつから始めるかが曖昧だと

やっていても間に合わなくなることが多いです。

ここから始めてここまでに終わらせる、

と明確化しておくと確実です。

 

そして最後に記録をつけることです。

週間予定システムで受講や確認テストを予約して

計画を立てていると思いますが

ちゃんと達成状況を把握できていますか?

〇曜日の受講はできて、

△曜日の受講はできなかった。

なら、できなかった受講はいつやるのか。

それを管理できている人は

少ないのではないでしょうか!

 

予定は立てて満足してはいけません。

しっかりと管理してできたこと

できなかったことを明らかにして

今後の学習に活かしてください。

 

こんな感じでしょうか。

具体的な話よりも

広い視点で計画の立て方の話をしました。

このブログを読んでやばいかも…と少しでも思った人は

今が勉強計画の立て方を見直すいい機会です。

ちなみにこれは勉強に限った話ではありません。

活用してみてください!

 

時間は有限です。

しっかり計画を立てて振り返りをして

時間を無駄にしないようにしましょう!

 

不安だったらいつでも担任、担任助手に相談してください!!

それではこのへんで終わりにします!

 

明日のブログは、、、

 

清水担任助手です!

彼が受験生のときは

ほぼ毎日いたような気がします。

そんな彼からはどんな話が聞けるのでしょうか。

おたのしみに~!

 

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

2024年 1月 22日 【臨機応変だよ】齊藤愛泉

こんにちは!齊藤です!

みなさん共テお疲れさまでした!

うまくいった人もいかなかった人も共テは通過点な人が多いかと思います

本命である私大や国公立に向けてまだまだ頑張っていきましょう!🔥

 

さて!今日もブログテーマは試験本番のエピソードです!

もう一年前の話になるなんて信じられないです

エピソードというか、みんなにも気を付けてもらいたいことですね

まず一つ目は、

シンプルに会場までの道で迷ったことです

「スマホがあるし自分はそんな原始的な間違いはしない」

って思った人いませんか?🫤

私も迷うまではそう思っていました

会場の最寄り駅が渋谷駅だったのですが、

まぁなんと出口の多いこと!!!ありえない!!

ネットとは便利なもので、出口までの行き方はYouTubeなどでも見ることができるのですが、

出口についた後も戦いは続きます

なんと東京は道も多いのです!似た建物もいっぱい!

同じ受験会場っぽい人についていけばいいかなと思っていたのですが、

東京は人も多いのです。

その考えも通用しませんでした。

15分ほど迷った挙句、結局は工事現場にいた人に聞きました

そこに偶然同じく迷っていたであろう人がいて、

見ず知らずの人だったのですが一緒に行きました

今となってはいい思い出です。

最終的にもう一人加わって三人で行きました

その日は早めに行っていたので時間に間に合ったので

いい思い出で片付けられますが、

これで遅刻したら笑い事では済みません!

受験生のみんなは会場に早めに行くことはできていると思うので、

会場までの道はしっかりしーっかり調べておくことと、

できれば道のりを紙に印刷していくことを強くお勧めします!

スマホだと何かと不便なこともあるんですよ!意外と!

 

さて、会場についた後にも戦いは続きました。

別の大学を受験したときの話なのですが、

なんと、大学前で大規模なデモをやっていたのです!(ひぇ~!)

拡声器を持った人たちがたくさんいてほんとにうるさかったです

試験開始前には終わるかと思いきや、

そのデモは試験が終わるまでずっといました

幸い、私の受験するところが15階で

声がもう聞こえてこないところだったのでよかったのですが、

3階で受けていた友達はもうへとへとになっていました

かわいそうでしたほんとに、、

これに関しては私たちが頑張ってどうこうできる話ではないので、

そういう場面に直面しても動揺せずに自分の力を出し切ろう!

という話です

 

このように、本番は何が起こるかわかりません

最後まで何事もないことを祈るばかりですが、そうはいかないこともあります

なので、タイトルにもあるように、臨機応変にいきましょう!

応援しています!!!

 

明日のブログはー?

佐藤担任助手です!

明日からテーマが変わって勉強計画の立て方になります

崇さんのやってるこのポーズ、

名前のイニシャルの S かと思いきや、

実は”スーパーな計画を立てる人”の S なんです!✨

……🙄

嘘かほんとか、これを信じるかはあなた次第!

必見です!👀

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓