ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 13日 【今後も使える「時間の使い方」】石渡凌太

こんにちは、石渡です~

夏も終わり、学校が始まって1週間以上経っているかと思いますが・・・

受験生の方々は学校生活の隙間時間に勉強をねじ込めていますか?

低学年の方々は夏休みの間隔が残っていませんか?

切り替えができるのとできないのとで、

1日の充実度はおろか

長期的なコスパもかなり変わってきます。

まだだらだらしてしまっている人はこのあとすぐ切り替えましょう!

 

さて、ブログテーマ「帰宅後の時間の使い方」の最後を担当させていただくわけですが、

ここまで書いてくれたメンバーが優秀な方々なので何を書こうかなぁと悩んでいました(笑)

今回は「なぜそもそも帰宅後の時間が重要なのか」

「帰宅後と朝にやるべきこと」の二本立てで行くと決めました。

では内容に入っていきます!

 

(1)なぜそもそも帰宅後の時間が重要か

もちろん隙間時間を捻出して他の受験生(学生)とすこしでも差をつけられるから、

そして

そもそもそのようなマインドを自分に植え込めるチャンスであるからです。

前者に関しては当たり前ですね。

後者に関して、「受験(人生)においてマインドコントロールは大切」であることに基づいています。

弱気でいてしまっては低いハードルでさえ超えられなくなってしまうほど

人間は弱いんです。

強いマインドを日常的に自分に植え込めるひとは、

他の人とひとまわり大きい人間になれます。

 

(2)帰宅後と朝にやるべきこと

僕も一般的に高マスやれとか、暗記ものをやれというんですが、なぜだと思いますか?

ただ単に短い時間でできるからだけでなく、

「効果がある」

からです。

暗記は実は「就寝前に覚えて、朝起きて確認する」が一番効果があるんです。

人間は寝ているときに記憶を整理すると言われていますね。

その前後で挟むことによって最大効率になるわけです。

加えて、「勉強の計画立ては寝る前」にやるべきです。

人間は判断を下すのに相当なエネルギーを使います。

計画立ては多くの判断を下すので、

朝やってしまうと日中の一番使いたい時間にエネルギーを割けなくなってしまいます。

なので1日の最後に翌日以降の計画立てをするといいらしいです。

最後に、マインドコントロールに関連して、

「布団に入って今日よかったこと、頑張ったことを思い出し、自分を褒める」

をすると睡眠の質がよくなるらしいです。

 

 

帰宅後の時間の使い方だけでこんなに充実させられるんです。

こんなのやったもの勝ちですよね?

 

 

明日のブログは・・・?

 

工藤担任助手です!!!

明日からブログテーマは他己紹介です。

担任助手しか知らない一面を知れるかも??

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

2024年 9月 12日 【少ない時間を有効活用しよう】脇煌芽

こんにちは!

 

久しぶりに髪を切った脇です!

 

金山担任助手は合宿中、露崎担任助手は明後日から合宿と夏休みを満喫してる中

 

自分は明日から学校が始まってしまいます…

早すぎますね

 

今回のテーマは昨日に引き続き

「帰宅後の時間の使い方」です

 

昨日の露崎担任助手とは打って変わって自分は基本毎日閉館まで勉強してました

 

だいたい閉館放送が流れたくらいでみんな帰り始めるんですけど

 

自分は並ぶのが嫌だったので閉館放送流れたら高マスをやってました

だいたい毎日そこで200トレはやってましたね

 

前にも書いたんですけど、

高マスは基本200トレやればランキングに載れるので毎日最低200トレを目指しましょう!

 

さて、ここまでは帰宅前の話になってしまいましたが、ここからは帰宅後についても話していきます

 

とは言っても基本的に閉館まで残っていたので

家に帰ってからガッツリ勉強とかはしてませんでした

 

基本的には高マスをやるか、その日東進で終わらなかったこととかを終わらせるという感じでした

 

だいたい過去問単ジャンをやってましたね

 

過去問は夜眠い中やるのはあまり良くないと思っていたので、やっても1教科とかでした

やってる途中に寝てしまうということもありました

 

逆に単ジャンは1演習の時間があまり長くないのでやりやすかったですね!

 

時間と集中力が残ってる日は数日前にやった単ジャンの復習とかもやっていました



まとめると帰宅後は集中力が長くは続かないと思うので、

過去問みたいに1回に時間をたくさん要するものより

高マスや単ジャンなどの短い時間でたくさんできるコンテンツを利用して

時間を無駄にしないようにしようということです!

 

 

明日のブログは…

石渡2

石渡担任助手です!

 

個人的に時間の使い方が上手そうなイメージがあります

ためになること間違いナシだと思うので

ぜひ読んでみてください!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

2024年 9月 11日 【時間は作るもの】露﨑千紘

 

皆様お元気ですか!

昨日の金山担任助手は絶賛合宿中のようですね

私も明々後日から合宿です!

 

噂によると大学への集合時間が朝7時半ぐらいらしいのですが

私の家から大学までは2時間かかるんですよ

どうしましょうね

 

…なんてことは置いといて今日も帰宅後の時間の過ごし方についてご紹介しますね!

 

これを語るにあたって一つ暴露しなければいけないことがあります…

普段みんなに「閉館まで頑張ろうね!」なんて言っている露﨑ですが

実は受験生時代毎日きっかり20時に東進から帰ってました…

 

理由はスーパー朝型人間だったからです

夜は眠くて集中できなかったし次の日にも響いちゃったので…

 

はい!もう弁明はここまでにします!!!

逆に言うと限られた時間の活用はとても上手だったということですね

 

私が受験生時代によく思っていたことは

「机に向かって勉強している時間が勉強時間の全てではない」ということです

そして私の帰宅後の時間の使い方としては

机に向かってやる勉強「ではない」勉強が中心でした

 

そもそも今回のブログテーマは「帰宅後の過ごし方」ですが私は「帰宅中の過ごし方」から語れますからね

たとえば学校からの登下校中

(大体そのあと東進に来ていたので帰宅中でもないですが…)

私は5分だけ電車に乗っていたのでその時間は高マスをやったり

一問一答の問題集を読んだりしていました

 

東進から家までは徒歩で帰れるのですが

その時間も活用していました

そうです、リスニングです!

昨年のこのブログで誰かが紹介していたBBCの6 minutes Englishというのを聞きながら

東進と家を行き来していました

たった10分の、しかも徒歩の道のりでも毎日続けるとかなりの勉強時間として確保できちゃうんですね✨

他にも同じTMだった子は東進のリスニングアプリを毎日使っていたと言っていました!

BBCのやつはこちら↓

BBC Learning English – 6 Minute English

 

帰宅中の過ごし方だけでもこれだけ充実させることができるんです

では帰宅後は何をしていたかというと

ご飯食べてお風呂入って寝る…の合間に復習ノートを見返していました!

特にその日演習した問題ですね

声に出して読むことも多かったのですがそれを聞いていた妹が世界史を覚え始めるくらいやってました笑

 

正直夜はこれくらいしかできませんでした…

そのかわり朝型人間の私は朝頑張っていましたね

 

毎日朝5時半に起きて春先は受講の予習をして

秋頃は復習ノートのまとめ終わらなかったところをまとめて

学校に早く行って少し勉強する…

そんな感じで生活していました

 

このように東進には長くいられなかった私も

いろいろな隙間時間を通して勉強時間を確保していました

もちろん皆さんにはなるべく長く校舎で頑張ってほしいという気持ちはありますが、

どーーーしてもそれが合わない人、できない日も0ではないでしょう

そんなときにどう過ごせるかというのも大事なところなのではないでしょうか!

ではでは今日はこのへんで👋

次回のブログは…?

脇担任助手です!

彼は最近髪を切ったのですが誰か気づいた人はいたのでしょうか?

次回も必見です👀

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

2024年 9月 10日 【”理論上”最強の勉強場所】金山孟生

 

 

こんにちは!

絶賛部活の合宿中なので長野からお送りしています。金山です!

今日からテーマが変わって、「帰宅後の時間の使い方」になります。

主に自宅で受験勉強してきたので、自宅での勉強法は受験生時代いろいろ考えてました。

学校から帰るときに東進で勉強が無難にベストですが、今回は自宅に帰ってからの勉強を話していこうと思います!

是非参考にしてみてください!

 

まず、自宅勉強のメリット・デメリットを挙げようと思います。

メリットはずばりタイトルの通り、

「”理論上”最強」なところです

そう思っている所以は、

①いつでもどれだけでも勉強できる

②通う時間がゼロ

③休憩が取りやすい

ところだと思っています

(家によって違うかも?)

勉強時間が一番取れる場所なので、質を上げられれば最強なんですね。

ただ、「理論上」と「実際」は違って自宅勉強のデメリットもあって

①自己管理出来ないと全然勉強出来ない

②印刷や答案提出が不便

③孤独

などなどです

自己管理については本当に重要なので、僕の時間の使い方と一緒に紹介します!

 

受験生のときはだいたい昼に学校が終わるので、家に帰ってご飯食べた後は、

「2時半からは勉強を始める!」って決めてました。

 

今の時期はもうとにかく単ジャンでしたが

とにかく単ジャンやっているうちに眠くなってくる時もやっぱりありました。

そんな時は、「『寝づらい体勢で』10分タイマーかけて休憩する or ブドウ糖やカフェインをとる」って決めてました。

寝づらい体勢ならお昼寝してもタイマーに気づかないことはないでしょう!

カフェインは、後で疲れてたツケが回ってくると聞いたことがあって、

実際コーヒーを飲んだ時にもそう実感しているので、使うタイミングは注意です!

僕は模試とか過去問とか大事なときに飲んでました。

 

こんな感じで、自宅勉強はひたすら勉強に集中できるよう工夫してみましょう!

ただ、自己管理があまりできなくて結局東進に来た方が勉強時間長く取れる時もあるし、

僕ら担任助手のサポートもあるので、

東進で勉強するのは質も量もいいですね

 

明日のブログは…!

露崎担任助手です!

帰宅後の時間の使い方は十人十色なので、ぜひ次回もお楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

2024年 9月 9日 【毎年聞かれるこのテーマ】永井郁己

こんにちは! 永井です!

 

最近の永井は引退を目前に控えた

部活に全力を注いでいます!

 

授業もなく毎日全力でバドミントンできるのも

今年で最後なので

悔いなくやり切ろうと思います!

 

 

さて、今回のテーマは

「併願校について」です!

 

ぶっちゃけるとこの併願校の重要性を

皆さんに伝えることが

僕が担任助手をやろうと思った

きっかけの一つなので

個人的に嬉しいテーマが来ました!

 

前日、前々日のブログで

併願校についてメンタル面や日程、対策

などの角度から説明してくれています!

 

これを踏まえて今回は

併願校選びにおいてよく話題に上がる

「合格しても行くつもりのない大学を

受ける必要はあるのか?」

 

これについて、僕の考えを語ろうと思います!

 

まず僕の結論ですが、

「進学意思がなくても受けるべき場合が多い」

これです!

 

ではどのような人は受けるべきなのか、

ケース別に説明していきます!

 

①第一志望校以外の試験が少ない

これはわかりやすいケースですね。

入試本番の雰囲気、緊張感に慣れるためにも

最低限の場数は踏むべきです!

 

特に、初めての二次試験は

毎年の何かしらやらかす人が多いので

それを第一志望の試験で起こさないためにも

試験には慣れておきたいです!

(当時の永井くんは初めての二次試験で

試験時間を勘違いする

スーパーやらかしをしています笑)

 

②共テ利用などの合格見込みがない

これは端的にいうと

「合格が無い」状態を防ぐためです。

入試本番の時期に合格が一つもないというのは

精神的にかなりの負担になります。

 

「合格」という客観的な評価を

常に不安な2月の時期に獲得できることは

大きな、大きな安心材料になります!

進学意思がないレベルの大学であっても

精神面を考慮すると必要な場合があります!

 

 

受けるべきケースとしては上記のとおりです!

 

注意点としては、出願する大学の増えすぎですね。

出願する大学が増えるほど、

どこかしらの大学に合格する確率は上がりますが、

対策の時間や試験への移動、費用や疲労など

その分増加するものもあるので、

受ける試験の数や日程が適切かどうかは

必ず担任の方と相談してください!

 

 

併願校選びは、れっきとした「戦略」です!

選び方次第で第一志望校の結果にも影響するので、

全力で考えてください!

 

 

さて、明日のブロガーは?

金山担任助手です!

明日からブログテーマが変わります!

彼の受験生時代の

生活について聞けるかもです!

明日のブログをお楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓