ブログ
2024年 8月 28日 【私の志】安井愛絵
こんにちはー!!☀️
まぐろ大好きな安井です!
昨日ある生徒に
「マグロいっぱい食べるんですね!」
って言われて恥ずかしかったです笑笑
でもブログ見てくれてるのとても嬉しいですね🍣
今日のブログテーマも「担任助手の志」です!
このテーマ、今日がラストみたいですね😢
トリにふさわしいと思ってもらえるように頑張ります!
ということで、さっそく私の志について‼️
書かせていただきます‼️‼️
私の今の志は、
自分にしか気がつけないような視点から
新しいものを生み出すこと
です!
なんだか抽象的ですが、、😓
最近はチームで何かを作り上げたいという漠然とした夢もできました。
よく考えると、これは大学の授業の影響もあるかもしれません。
私の大学では、
「大学生ならではの発想を新規事業としてカタチにし、企業に提案する」
というグループワーク中心の授業をしています。
(昨日立花さんが紹介してくれたビジネスコンテストとは、
この授業プログラムblpのことです笑
詳しくは私の大学学部紹介をご覧下さい!)
この授業を通して、
様々なバックグラウンドを持つ人が
それぞれの経験からアイデアを出し合い、
あったらいいなと思えるものを創造する楽しさを知りました。
1人では思いつかなかったようなアイデアを
みんなでブラッシュアップしていく行程に
わくわくしたんです!
大学の授業をきっかけに
こんなふうに志が変化することもあるんですね。
生徒のみんなの中にも
まだ志が定まっていないにしても、私みたいに
漠然と将来やりたいことなら考えたことがある
という人もいるのではないでしょうか。
大学生は色んな経験をすることができるので、
そういう人にとっても、志を深めるきっかけに出会えるかもしれませんね。
とはいえ、私もまだ具体的にどんな仕事をしたいかははっきり定まっていないので、
1年生のうちに色んな経験をして模索しようと思います!
ぜひ、みんなの志もきかせてくださいね。
一緒に成長していきましょう!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 8月 27日 【運動会!】立花悠人
こんにちは!立花です!
夏休みも終盤ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
もう学校が始まってる人もいると思いますが、
ラストスパート残っている人も思うので
しっかり走り切りましょう!
さて今日のブログは担任助手の志!ですね
ずばり自分の志は
中学校の英語教員となり
少しでも英語が好きな人を増やすこと
です
現在はこの志に向けて
教員免許取得に向けた勉強を
大学で行っています
ちなみに同僚の浅野担任助手は
高校の国語教員になりたい
と考えているそうなのですが
自分は中学の教員になりたいと考えています
理由としては
多くの人が人生で初めての受験となる
高校受験のサポートをしたいと
思っているからです
もちろん中学受験などをする人も
いるとは思いますが
公立の小学校と中学校に進む
多くの人にとっては
高校受験が人生で初めての
受験となると思います
主に学力によって
人それぞれの進路が変わり
人生の分岐点となり得る
高校受験を支えたいと思い
中学校の教員になりたいと考えています
その中でも英語の教員を志している理由は
自分が英語が大好き
ということはもちろんのこと
これから先
文系理系に関係なく
受験でも必要となり
大人になってからの
実生活でも活用できる英語を
少しでも好きになって
もらいたいからです
この他にも中学の英語教員を
志している理由は
様々あるのですが
少し長くなってしまうので
今日はここらへんで
終わりにしておきたいと思います
また
実際の学校現場の様子を知るために
渋谷区の中学校に
学校ボランティアに
行っています!
2年生の後期から行っているのですが
生徒との人間関係も
だんだん築けるようになってきて
とても楽しいです!
この前は運動会に参加して
生徒と一緒に綱引きしてきました笑
大学生になったら
活動の幅が広がると思うので
ぜひ楽しみにしていください!
(写真の自分の顔が変なのは
眩しかっただけです笑)
教育関係の仕事に
就きたいと思っている人は
ぜひ気軽に話しかけてくださいね!
さて
明日のブログは
安井担任助手です!
このまえ浅野担任助手と
3人でお寿司を食べに行ったのですが
驚くくらいずっとマグロを食べ続けていました笑
そんな彼女の志はいったい
なんなのでしょうか?
ちなみに企業が主催している
ビジネスコンテストのようなものにも
出場しているらしいですよ…
お楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 8月 26日 【もっと生徒と仲良くなる!】工藤太一
みなさんこんにちは!
千葉校担任助手の工藤です!
最近はカラオケにちょっとハマっておりまして、
8月は多分10回くらい行ってます笑
高校生の時はカラオケがあまり好きじゃなくて、
友達に誘われても断ることが多かったのですが、
大学生になって行ってみると、
なんかびっくりするくらい楽しかったんですよね
やっぱり試してみるって大事なんだなって感じました!
さて、今回も昨日に引き続き、テーマは
「担任助手の志」
ということで、話していきます!
今の志は、
東進での仕事を頑張ることです!!
なので今回は東進の仕事についての志
を話していきたいと思います!
僕が心がけていることは、
「生徒のみんなが勉強しやすい環境を作る」
です!
やっぱり気分が落ち込んだ時とか
そのまま勉強し続けていると
モチベも上がらないし、勉強が楽しくないです
そういうときは受付に来て悩みを話すと
スッキリするかもしれません!
最近は、僕の担当している生徒ではない子も
受付にいるとたまに話しかけてくれるので嬉しいです!
もっとたくさんの生徒のみなさんと仲良くなりたいので、
話したことない人もいつでも話しかけてください!
あと、TM(チームミーティング)は大事な場かなと思います!
TMで悩みなどを友達や担任助手に話してみてください
TMはモチベを上げるために最適かなと思うので、
絶対出席してほしいです!
皆さんはちゃんと毎週TMに出ていますか?
TMは各担任助手が毎回どんな内容考えて行っているので
生徒の皆さんが来てくれないと悲しいです😢
この前僕の担当生徒の子に
僕と木田さんと住岡さんは全然校舎で見かけない
と言われてしまったので、
これからは校舎により多く来て、
みなさんのやる気が上がるように頑張ります!😤
さて、明日のブログは…
立花担任助手です!
千葉校の担任助手の中でトップクラスに校舎にいると思うので、
きっとすごい志があると思います!
明日のブログもお楽しみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 8月 25日 【for you】金山孟生
こんにちは!
金山です!
今回からテーマが変わって、
『担任助手の志』についていうことで、
僕の将来の夢や目指すことについて話していきたいと思います。
東大生ってどんな夢を持っているのか気になる人も少なくないのかな?
将来の夢について小さい頃から今までずっと変わっていないことがあります。それは、
「自分の好きなことで多くの人の役に立つことをする」ということです。
自分は物理が好きなので、エネルギー開発とか携わってみたいとか、
父の背中を追って化学系の研究をするとか、
中学でゲームを作る部活に入っていてゲーム作りも楽しかったからゲームのプログラマーになるとか、
興味のある分野はいろいろあってやりたいことは結構転々としています。
東大を目指したのも、将来何をやるかをいろんな分野を大学で学んだ後に決めてみたいと思って目指しました。
今もまだ、やりたいことが転々としてたり、新しく探したりしてるところですが、
今のところはプログラマーになるのが一番の目標かなって感じです。
「自分の好きなことで多くの人の役に立つことをする」という信条は変わらず胸に留めておきます
いつの日か、このブログを読んでいるみんなにも僕の働きが届きますように。
そう願います。
明日のブログは…
工藤担任助手です!
彼の志にも注目です!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 8月 24日 【過去問演習講座のすゝめ】 永井 郁己
こんにちは! 永井です!
夏休みも終わりが見えてきましたね…
僕も学生最後の夏休みを全力で過ごしています!
(このブログは山中湖の部活の合宿中に書いています笑)
夏休みの膨大な時間は貴重なので
残りの日々も無駄にせず過ごしていきましょう!
さて、今回のテーマは「おすすめコンテンツ」ということで
僕からは「過去問演習講座」を進めたいと思います!
過去問演習講座は共通テストや
大学ごとの2次試験の過去問を
東進POS上で演習できるコンテンツです!
解説はもちろん、採点基準や解説授業
記述答案には添削までもらえます!
問題は校舎で印刷が可能、
点数や採点結果はPOS上で管理できます!
もちろん過去問の演習自体は赤本で可能ですが、
記述答案に添削指導があることや採点基準があることで
自分の回答が点数化され、合格に向けて
必要な勉強を逆算することができます!
2次試験の対策をする上で、この逆算はかなり重要です!
2次試験はどの大学においても7割程度が合格ラインになるため
どの科目で何点取るかの点数配分が重要になります!
自分の過去問の出来を数値化して把握し、
合格に向けて勉強を最適化することが可能になるわけです!
こんなところで今日のブログを締めたいと思います!
みなさんもぜひ過去問演習講座を活用してください!
さて明日のブロガーは?
金山担任助手です!
明日からブログのテーマが変わります!
個人的には明日の内容はかなり興味があります!
明日のブログもお楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓