ブログ
2018年 8月 1日 【効率の良い勉強法って何!?】 鈴木健悟
みなさんこんにちは!
久しぶりの鈴木です。
いま、大学生はみんな
テスト期間で
ヒイヒイ言っているところです(笑)
僕はテスト自体は
もう終わったのですが
重い課題(英語)があって
ヒイヒイどころか
泡を吹きそうなくらい
しんどいです。。。
これが終われば
待ちに待った夏休み!!
なのですが、
前期の大学生活が楽しかったので
夏休みが来てしまうのは
正直寂しいところです。
まあそんな話は置いておいて、、、
高3生のみなさんにとっては
勝負の夏がやって来ましたね!!
僕からは
高3時代に実践していた夏の勉強法
というより
より効率よく勉強するための方法
を伝授したいと思います。
夏休みが始まって
10日ほど経ちましたが
みなさん毎日の勉強に
集中できていますか?
夏の勉強をより濃密なものにするために
いまから3つのことを教えます!!!
では行きます!!
その1
『予め1日の予定を立てる』
1日を充実させるためには
予め予定を立てて
その日のやることを
明確にすることが大事だと思います!!
こうすることで
自分でバランスを考えて
勉強することができるし
時間を管理することで
無駄な時間を過ごすことも
無くなります。
何より
「1日これだけ頑張った!」
というのが見える形になり
受験前には大きな自信になります。
みなさんも実践してみましょう!!
その2
『常に勉強ツールを携帯する』
これは夏期合宿に行った人にとっては
当たり前かもしれませんね。
僕は行きと帰りの電車でも
コンビニに行くときも
お昼ごはんを食べるときも
いつも単語帳を持ち歩くようにしていました。
こうすることで
隙間時間も無駄にせず
勉強することができます。
当たり前かもしれませんが、
毎日の小さな積み重ねが
受験では武器になることもあります。
俗に言う「チリツモ」ですね。
その3
『眠くなったら寝る』
これはもうそのまんまです。
僕はウトウトしながら
勉強しても頭に入らず
それはただ効率の悪い勉強に
なるだけだと思います。
だから、眠いときは寝る。
ただそれだけです。
ただし!!
寝て良い時間は15~18分です!!
15~18分の仮眠は
眠気をスッキリさせてくれます。
(医学的にも証明されている?)
僕はこれを実践してました。
みなさんも
眠くて耐えられなくなったときは
ぜひ実践してみては?
さてここで恒例の
担任助手へ1問1答コーナー
Q1.夏祭りの屋台で何を食べる?
チョコバナナ!!
じゃんけんに勝って2個食べます!!
Q2.無人島に行くなら、何を持って行く?
iPhoneですかね。
調べれば何でも出てきそうなので。
(ロマンねええええ(笑))
Q3.世界が終わるなら、最後に何を食べる?
この前まで決めてたんですけど忘れました!!
たしか肉類だった気が!!
Q4.仲のいい(もしくは尊敬している)担任助手は?(複数可)
みんな尊敬しているし仲良いですが
最も尊敬しているのは
今井担任助手です!!
めっちゃ後輩思いで、頼りになる大先輩です。
Q5.将来の夢は?
高校教諭になることですが、
迷い中というのが正直なところです。
Q6.自分自身のことを1つ変えられるなら、何を変える?
んー、身長伸ばしたい!!
180cmほしいです!!
長くなりましたが、
この平成最後の夏休み
充実した東進ライフを送れるように
頑張りましょう!!!
明日のブロガーは
みんな大好き?
坂本担任助手です!
お楽しみに!!
*********************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓
2018年 7月 29日 【計画を大切に!】松戸琢磨
こんにちは!松戸です!
2日前くらいまで暑くて(アメリカでは50℃超えたとか)倒れそうでしたが、
急に涼しくなってきましたね。
台風が来たからですかね??
体調崩さないように気をつけましょう
まぁ、ご飯いっぱい食べてれば大丈夫です!
って言ってる自分も最近食欲なくて、
1人前でおなかいっぱいなってしまいます…
どうにかしないと…
それでは夏の勉強法について話したいと思います!
実際に自分がどうやってたかを教えます!
みなさんに合うかどうかは分かりませんが…
まず夏休みで大事なことは、
しっかりと計画を立てること!
40日くらいある長い夏休みで、ただ勉強をしているだけではもったいないです。
この夏、勉強量はもちろん必要ですが、40日もあれば大抵の人は量はこなします。
そこで、差をつけるには質が必要になります。
毎週、グループミーティングで計画を立ててると思いますが、皆さんは計画通り出来ていますか?
計画を立てるまではできますが、実行するのが苦手な人はいますよね?
そこで自分は、朝、立てた計画を修正して、より詳しくしていました。
できるだけ計画を崩さないように努力して、
1日の終わりに、その日にできなかったこと・次の日にやることを確認して、計画を修正しました。
そしてまた次の朝、同じように修正しました。
そうすることによって、勉強のバランスも取れて、量も質も完璧です!
また、勉強の配分ですが、夏休みはセンター試験の対策がメインです。
インプットが終わってからは1日のほとんどをセンター試験対策に費やしていました。
午前中は本試験の過去問を解いてましたね。
午後からはその復習を、教科書・問題集・資料集を使ってやりました。
センター試験までしか使わない科目は本試験の復習をメインですればいいのですが、
二次試験でも使う科目(自分の場合は、英語・数学・化学)はセンター試験のレベルだけではなく、二次試験に少しでも近づけるように少し高いレベルの問題も解いていました。
以上のことをしていたら、センター試験の過去問10年分×2周、二次試験対策が夏休み中にできました!
ここまでたくさん言ってきて、ほんとにできるかなーって思った方もいるかもしれません。
持続するには定期的な休みも必要です!
毎週日曜日って19時に閉館ですよね。
自分はその日は帰ってすぐ寝る日と決めてました。
毎週日曜日でリセットしていく感じです!
そうすれば続けることができます!
みなさんも自分なりの方法を見つけて見ましょう!
相談はいつでも乗ります!
さてここで恒例の
担任助手へ1問1答コーナー
Q1.夏祭りの屋台で何を食べる?
ふわっふわのかき氷
Q2.無人島に行くなら、何を持って行く?
火起こしの道具が欲しいです(楽したいのでガスバーナーがいいです)
Q3.世界が終わるなら、最後に何を食べる?
超高級な肉寿司(食べてみたい!)
Q4.仲のいい(もしくは尊敬している)担任助手は?(複数可)
今井担任助手、吉川担任助手です
よく勤務がかぶるんです!笑
Q5.将来の夢は?
お金持ち!それしか考えないでここまで生きてきました!
Q6.自分自身のことを1つ変えられるなら、何を変える?
ハーフになりたいです!
さて、明日のブロガーは…
大河原担任助手です!
それでは明日もお楽しみに!!
*********************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓
2018年 7月 13日 【千葉大学紹介 ~西千葉編~】 松戸
こんにちは!
昨日に引き続き松戸です!
今日は、月、火、木、金曜日に通ってる
西千葉キャンパス
を紹介しようと思います!!
この画像の真ん中の緑になっている
総合校舎
がいつも授業を受けている校舎です!
1年生は基本的にここで授業を受けます。
総合校舎は8個の棟があって、
毎回の授業で棟を移動しています!
授業の間の10分間で移動するので
結構ギリギリです笑
参考としてA棟の写真です↓
一つ一つの校舎がそれなりに大きいです.
西千葉にいる時はこの総合校舎と
ライフセンター(コンビニみたいなところ)
学食(3つあるうちのどれか)
図書館
にしか行かないので、
あんなに広い西千葉キャンパスの
ほんの一部分しか知らないです笑
今度探検してみようかな…
最初に貼った地図を見てもらうと
図書館の隣に
かたらいの森というのがあると思うんですけど、
ここでギターを弾いて歌っている人がいたり
アカペラをやっていたり
色んな活動をしている人がいるので
通る時いつも楽しんでます!
千葉大学の紹介は5人目で、
実はあと一回あります…笑
なのでこの辺にしときます!
是非千葉大学に遊びに来てください!!
明日のブロガーは!!!
千葉校唯一の上智生!
石橋寛太担任助手です!
お楽しみにー
*********************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓
2018年 7月 12日 【千葉大学紹介 ~亥鼻編~ 】 松戸
こんにちは!
松戸です!
久しぶりのブログです
お待たせしました(笑)
そういえばこの間、母校(千葉東)の文化祭に行ってきたんですけど、
やっぱ高校生っていいなぁ~って感じました
つい数か月前まで高校生だったのに…
後輩たちがすっごくかわいく思えました!
部活の演奏も見て
ドラムやりたい―って思いました。
夏休みに復帰します!
さぁ、本題に移りましょう!
今回のブログのテーマは「自分の大学紹介」でしたね!
もう千葉大学の紹介は5人目です!(笑)
あとは何を紹介すればいいんでしょうか…(笑)
昨日ちょうど亥鼻キャンパスに行っていたので亥鼻キャンパスを紹介しようと思います!
亥鼻キャンパスには水曜日しか行かないんですけど、
亥鼻に来て授業を受けている建物がこちら!!
あれ??ってなりますよね(笑)
このプレハブみたいな建物で授業を受けます。
教室も狭いので高校みたいです!(笑)
また、120周年講堂という教室にたまーに行くんですけど
それがこちらの建物の中にあります。
最初の頃はこの建物で授業を受けられると思ってました…
この建物の中に研究室があります。早く研究室に入りたいなぁー
最初に紹介した建物からこの建物に移動するときに
医学部の校舎を通ります!
歴史がありそうな建物です!
結構大きくて、いろいろな研究室が入ってます!
亥鼻キャンパスの紹介は2回目なのでこのへんで終わりにします!
明日も松戸です!
明日は西千葉キャンパスについて紹介しようと思います!
それではまた明日!!
****************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓
2018年 6月 25日 【千葉大学〜教育学部〜後編】 鈴木健悟
こんにちは!
ブログ2日目の鈴木です。
今回は僕は
千葉大学の紹介第2弾
をお送りしています。
今日は
~教育学部~後編
になります!
みなさん昨日からワクワクして
寝れませんでしたよね!?
お待たせしました!!
教育学部の特徴
についてお伝えします!!
ワーイ(⌒▽⌒)
(見苦しいところをお見せしてしまいました)
さてさて、
みなさん教育学部には
どういったイメージがあるでしょうか?
まじめな人が多そう
とか
授業が忙しそう
とか、聞こえてきそうですが
だいたい合ってます(笑)
教育学部全般は
きっとそのようなイメージが
ピタリと当てはまると思います!
ですが、今回はせっかくなので
僕が通う千葉大学の教育学部に
特化してお話ししようと思います。
それではいきます!!!
!!千葉大学教育学部の特徴!!
その① まじめな人が多い
はい、出た。
さっき挙がったことですが
まんまその通りです(笑)
千葉大学の教育学部は
まじめな人が多いです!!
国立大学だからということもあるし
やっぱり将来教員になることを
考えて入学しているので、
みんなしっかり授業を受けています。
ディスカッションをしていても
「与えられたテーマについて
深く考えているんだなあ」
というのが強く伝わってきます。
また、部活動に所属している人も多いです!
将来中学校や高校の教員になる場合は
部活を持つことになるので
みんな将来に生かすために
運動部や文化部、
何かしらの部活動に所属している人が
たくさんいます!
共通して言えるのは
何事にも目的意識を持って
取り組んでいる人が多い
ということですね!
その② 友達がたくさんできる
友達!!たくさん!!嬉しい!!
そんな感じの学部です(笑)
教育学部は科目ごとに
学科が分かれているので
まず学科の友達と仲良くなれます。
学科の友達とは
4年間苦楽を共にすることになるので
1番大切な仲間になります。
他にも教育学部は
他の学科の人と
一緒に受ける授業があったり
2種免許と言って
自分の専攻とは別に
もう一つの科目の免許を
取得しなければならないので
その科目の学科の人と
授業を受けたりします。
ちなみに僕は2種免許で
英語を専攻しているので
英語科の人と一緒に
英語の勉強をしています!
(正直、英語話せないので
ついていくので精一杯です、、、)
(つらい、、、)
こんな感じで
気づいたら友達になっている
という人がたくさんいます!
その③ 教授、先生と距離が近い
先ほども言ったように
教育学部は学科ごとに分かれていて
各学科に専門の教授がいます。
クラスがあって
担任の先生がついてくれる
というイメージを
持ってもらえると
わかりやすいと思います。
専門科目は4年間
その教授の方々に
教えてもらうことになります。
学科の人数が少ない分
教授の方々も気軽に接してくれるので
2種免許の選び方とか
将来についてとか
いろんなことを相談できます。
これも教育学部の良いところの1つです!!
かなり長くなってしまいましたが、
千葉大学の教育学部の特徴は
ざっとこんな感じです!!
夏にはオープンキャンパスもあるので
実際に教育学部の雰囲気を感じてみたい人は
ぜひオーキャンに行ってみてください!!
明日のブロガーは
明治大学に通う
河内担任助手です!!
明治大学は多くの人が
志望する大学なので
必見ですね。
お見逃しなく!!!
****************
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
↓↓校舎の様子はコチラから↓↓