ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 9日 【鉄則!スマホ断ち】瀬浪爽楽

みなさま!ごきげんよう☺︎

瀬浪です!

最近は、の気配が見え隠れしていますね。

 

 

さて、本日は、、、

ネクスト受験生である

新高3生に向けたブログを書きます!

 

私がお伝えしたいこと。

それは…

受験の命運を握る

スマホ断ち

皆さんはどれくらいできてますか?

 

暇なときついついやってしまう

ネットサーフィン

あれは生産性のない時間だったなと…

後悔したことはありませんか?

 

受験生は

時間がいくらあっても足りない!

そんな日々の連続だと思います。

時間がないと

焦って、、煮詰まって、

受験に対する

モチベーションも失いかねません。

 

それを阻止するべく!

 

時間と向き合い、

適当な時期に適当な勉強を

こなすために!

まず日々の生活を見直し

その中心にあるスマホ

を断ってみるのはいかがでしょうか?

・使う時間を見直す

・日常的に使うアプリを見直す

・SNSの使用状況を見直す

ざっとこんなことが挙げられるでしょうか。

 

皆さんは、自分の意思で

約1年間、

ライバルと、そして自分と

戦うことを選びました。

 

めちゃくちゃ苦しいです。

きっと簡単な道のりではありません。

 

それでも、皆さんが自分で選んだ道。

最後は、自分の手で掴み取る合格。

 

理屈ではない、

合格する

覚悟責任を持って

挑んで欲しいのです。

 

スマホと向き合いながら

時間を味方にして、

受験生活

まずは駆け出しましょう!!

 

おしまいです。

 

明日のブログは、

4月からまた一段、

大人の階段を登る用さんです。

お楽しみに☺︎

 

 

 

 

 

 

 

2023年 3月 8日 【得点意識。】白井陽大

みなさんこんにちは!

毎回ブログに書いていますが、

卒業が迫ってきている

白井です。

ついに一ヶ月をきりました。

寂しい気持ちが溢れてきますが、

残りの学生生活を

後悔ないように

過ごしていきたいと思います!

 

さて

今日からテーマが変わります!

テーマは

「新高3生が意識するべきこと」です。

3月になり、

さらに受験勉強を意識している

生徒が増えてきていると思いますが、

勉強をする上で

絶対に意識してほしいことがあります。

これは特に「今」意識してほしいことです。

それは、

ただ漠然と勉強をしないということです。

そんなことかと思う人も

いるかと思いますが、

逆に、

漠然と受講して、

確認テストを受けて、

みになっているかわからないまま

その日を終えてしまっている人も

多いかと思います。

そのままでは、

一番大事な「点数」が伸びません。

その勉強が意味がないとは

なりませんが、

常に、「点数」を

伸ばすことを意識しながら

勉強をすることで

今の自分には何が必要で

何を優先するべきなのかを

明確にできるはずです。

それを明確にすることで

勉強の質は格段に上がると思います。

そして、

「点数」を意識するために

一番必要なのは模試ですよね。

一回一回の模試

大切にしましょう。

模試の目標得点。

最終的な目標得点。

現状の得点。

この3つの「点数」を

意識して勉強することで

勉強効率を上げていきましょう。

 

まとめると、

漠然とやるべきことをこなすだけの

勉強をするのではなく、

第一志望校に合格するための

「点数」を意識することと、

優先順位を

考えながら勉強をし、

点数を伸ばす

 

この意識をもつだけで

かなり効率が変わると思います。

是非意識改革をしてみてください。

そして、

第一志望校合格を勝ち取りましょう!

 

明日のブログは、、、

瀬浪担任助手です!

お楽しみに!!

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2023年 3月 7日 【好きこそものの上手なれ】山縣史奈

どうも!山縣です

今日のブログは「好きな教科」がテーマとなっています!

普段少し堅苦しいような、暑苦しいようなブログが多いかと思いますが(笑)、

今日はゆるめで行きますね。

 

私の好きな教科はズバリ!

英語です!

受験生時代は一番の得意教科でもあったので、当時は何度も助けられました。

 

なんで好きかといえば、説明が難しいように感じますが(笑)、

自分にとって勉強していて一番楽しいと思うからです。

もともと、習い事で英会話はわりと長い期間やっていました。

その事情もあるからか、とくに中学時代からは積極的に自分の中に英語を取れ入れるようになり、

その存在は大きくなっていったように思えます。

(いろんな洋楽聴いてました、今もですが。中学ではスピーチコンテストに出たことがあります…)

 

それから自分は海外の暮らしや文化、人間模様に興味があります。

だからこそ、いま文学部にいるんですけどね。

それに、将来行ってみたいな~と思う国がたくさんあります。

イギリス、ドイツ、スペイン、トルコ、インド、韓国、香港、メキシコ…

挙げればキリがないですね。

みなさんはどの国に行ってみたいですか。

 

いまこのブログでみなさんに伝えたいのは、

好きな教科を強みにしよう!ということです!

好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、

勉強していく中で好きな教科は最も熱中しやすく、最も自信になりやすいです。

みなさんの多くは、苦手意識をもってしまう教科が多かれ少なかれあると思います。

それを好きな教科で少しでもカバーできればいい形の結果を残すことができますよ!

もちろん苦手科目の克服も超重要ですが!

 

好きな教科こそ、勉強していく中での自分ののようなものになると思うし、

それが私みたいに未来(志望校選び、具体的な将来の夢など)につながることもあります!

これからの勉強では、「好きである」という気持ちを大事にして

日々励んでほしいと思っています!

 

今日は短めですがここまで!明日のブログは

白井担任助手です!

大学4年のベテラン・白井さんからは

ほぼ(あと1回できるかな)、最後のブログになると思います!

明日もお楽しみに!

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 6日 【好きな科目を得意な科目に!】高橋侑暉

 

 

こんにちは 高橋です

 

石渡担任助手からもあったように数学は好きです!

 

僕の好きな科目は数学です

 

ブログの内容はこれで終わってしまいました。

 

このブログから何かを学んでほしいのでさらに上のことまで話していきます!

 

ブログのタイトル通り「好きな科目を得意科目に!」というところを

 

みんなには考えてほしいです。

(好きな科目は得意科目であることが多いけど…)

 

みなさん好きな科目はありますか?

 

人それぞれ好きな科目はバラバラだと思います

 

しかしその科目を誇れるくらい得意科目にする

 

ということの重要性はみなさん共通です

 


理由を話していきます!

 

皆さんが受ける2次試験は2〜4科目ですね

 

さらに2次試験は難易度が高いので平均点はさほど高くないです(5〜6割くらい)

 

そんな中で1科目でも高得点が取れるということは

 

周りの受験生との差を大きく広げることになるからです!

 

僕自身、数学が面白いな〜と感じていたので

 

これを得意にして差をつけようとたくさん時間を使ってきました

 

得意科目で周りと差をつけて他の科目は平均点くらいで

 

合格点を取ることを目標に勉強していたので

 

普段の勉強でも時間配分をしっかり考えていました

 

皆さんも好きな科目を得意科目にして

 

どんどん周りの受験生との差をつけていこう!

 

この春休みという時期は新しいことを学ぶのも大切ですが

 

得意をしっかり伸ばす期間だとも思うのでたくさん時間を使ってみてほしいです!
(苦手から逃げるのはダメだけどね)

 

好きな科目を伸ばすことでさらに自信がついて勉強すること自体が好きになるかもしれませんね!

次のブログは、、、

 

 

山縣2

山縣担任助手です!

 

どんな話をしてくれるのでしょうか!

 

乞うご期待

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

2023年 3月 5日 【「好き」から考える】石渡凌太

こんにちは~石渡です。

何気に柳澤とは早稲田大学に通っているという点で共通点があるんですよね。

キャンパスが離れているので会いませんけど。

では好きな科目を話していきます!

 

好きとは何か、調べてみました。

–自分以外の誰かに好意を抱き・・・–

これは違いますねぇ。

明らかに人に絞られているじゃないですか。

–心がひきつけられること。–

こっちのほうが一般的ですね。

 

この定義を基に行くと、もちろん数学や物理は好きですが、

実は意外と現代文も好きだったりします。

 

数学については

問題を論理だてて答えを導くところがいいですね。

 

普通は公式を覚えて、

その公式の使い方を学んで、

いろんな問題を解きパターンを知っていく。

ですがそんなの

ただ一つの問題に一つの回答をぶら下げているだけです。

その程度では難しい問題なんて解けやしないし、

嫌気がさしていきます。

 

そんななか、

公式が何を示しているのかを理解し、

それぞれの問題に対しどのような考え方が有効的か、

いろいろな引き出しを開けるかが重要である

この東進の講師の青木先生から学びました。

これは宣伝ではなく、人として僕は感謝しています。

数学の面白さを知れました。

・・・ってことは青木先生が好きなのでは!?

 

 

物理に関しては、

日常的に見たり聞いたりしているものの運動が

式として理解できる点で惹きつけられますね。

そもそも物理の基本は数学ですから、

まず数学が好きな時点で物理が好きという可能性もありますが、

その点が大きいです。

またその事象において

不変な条件が何かを考えるのも意外と好きです。

 

 

そして気になる最後は現代文。

理系なのにも関わらず、共通テストと二次のどちらも国語を使う受験をしたので国語の勉強をしました。

ただめんどくさい科目が増えただけなような気がするでしょうが、まぁ聞いてくださいよ。

 

林修先生の現代文の受講をとったのですが、

特に評論は論理だてて解いていきます。

論理だてて」という言葉、また出てきました。

 

講座内でこう言われました。

「論理だてて現代文を読み解くことは数学と同じだよね」

その言葉を聞いてから評論を読み解いていくのが楽しくなりましたし、

好きになりました。

問題で聞かれているのは著者の考えではなく、作問者の考え。

ということは作問者の論理だてを僕たちが理解できればいいんです。

東大などが受験科目に国語、特に現代文を入れている理由が僕はここで理解した気がします。

 

 

あぁ、語りすぎましたね。僕は結構満足していますが、あれ?みんなついてきていますか?

 

明日のブログ担当は・・・

髙橋2

高橋担任助手です!

1+tan²θ=1/cos²θとか書いてるから数学は好きでしょうね?

他の科目気になります!

乞うご期待

********************************************************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。