ブログ
2024年 5月 23日 【これから一緒に頑張りましょう!】住岡幸哉
皆さん、こんにちは!!
この度、千葉新担任助手になった
住岡 幸哉 (すみおか ゆきや)
です!
極稀に、“こうや”って読まれるので間違えないでくださいね(笑)
今回は初めてのブログということで、
自己紹介をしていきます!
現在は、立教大学 理学部 物理学科に通っています!
安井新担任助手と同じ大学です!
高校生の時に物理の勉強をしているうちにどんどん物理が好きになっていき、
物理学科への進学を決めました。
大学では、宇宙関係の研究室に入るために数学と物理の勉強を頑張っています!
小さい時から、空や宇宙といった広大なものを見たり考えたりすることが好きだったので、
将来は、国際線のパイロット、宇宙関係の仕事に携わりたいと思っています!
果てしないものを想像するのって楽しいですよね(笑)
出身高校は千葉東高校です!
桐田新担任助手と安井新担任助手と同じ高校出身ですが、
実は、知り合ったのは担任助手になった後なんです😶
同じ高校でも知らない人は意外といるもんですね
部活はマンドリン学部に入っていて、ギターを弾いていました!
“マンドリンってなぁに?”
って人は、ここで話すと長くなるのでぜひ聞きに来てください!
大学では、マンドリンクラブとバドミントンクラブに入っています。
今まで、水泳9年、サッカー5年、中学では陸上をやっていましたが、
どれも特技といえるほどの実力はないので、
ギターは特技といえるようになるために気合い入れて頑張っています!💪
ギター以外にも、ゲームをしたり音楽を聴いたりもしています♪
中学の時からヨルシカのファンで、ずーっと聴いてます(笑)
他にも、ミセスやKing Gnu など色々聴いています!
通学に2時間かかる関係で、電車では英単語や課題をやっていますが、
たまに映画やアニメを見ているので
おすすめがあれば、是非!住岡のところまで!
僕は高校生の時から、
『1日1日を少しでも充実させること』
を意識して行動していました
今年を、今月を、今週を、今日を、この時間を、充実させるためには何をしよう?
そんなことを考えて行動するようにしています
少し抽象的な気もしますが、この意識は、
勉強をするにしても、趣味をするにしても、何をするにもとても役立つと思うんです!
我ながらなかなか良い意識だと思っています(笑)
詳しいことはまたの機会に話せたらなと思います
皆さんの日々も、少しでも充実したものにできるように頑張ります!
ここまで読んでくれた人、ありがとうございます!!
勉強や大学に関する質問にはもちろん、それ以外のことにもなんでも応えるので遠慮なく相談してください!
これから一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします!!
**********************************
次回のブログは…
露崎千紘担任助手です!
いつも明るい露崎担任助手のブログ、楽しみですね
自己紹介も終盤になってまいりました!
明日もぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 22日 【元部活ガチ勢】鈴木蒼葉
みなさんこんにちは!
1年生の自己紹介も中盤に差し掛かってきました!
このブログを読んで、
ひとつでも自分のことについて知ってくれたら嬉しいです!
名前は
鈴木蒼葉です
「青」と間違えられることもありますが、
正しくは「蒼」なので
このブログを読んだ人は間違えないようにしてくださいね!
ちなみに鈴木は全国でおよそ1,769,000人いて
全国2位らしいです🥈
通っている大学は
明治大学 商学部です
明治大学に通っていて感じることは
とにかく人が多いですね
明治大学の文系学部(国際日本学部だけ中野キャンパスです)は
1,2年生は和泉キャンパス、
3,4年生は駿河台キャンパス
と学年別で2つのキャンパスに別れているのですが
今通っている和泉キャンパスだけでも最初は
人の多さに圧倒されました😦
人数が多いこともあってか
地方から上京してる人が思ったより多くて
びっくりしました
47都道府県コンプリートできるのではないか
と思うくらい色々なところから来ていますね🧐
商学部
と聞いても何を学んでるかわからない人も
多いと思います
わかりやすく説明すると(個人的な考えです)
経営学部と経済学部の中間
って感じです
実際に履修している授業も
経営学もあるし経済学もあるし簿記もあるしと
幅広く学ぶことが出来ます
元々は経営学部志望だったのですが
幅広い分野を学べる点に惹かれて
商学部に進みました
明治大学の商学部では
3年生になってから
7つのコースの中で
自分の学びたい分野を選択できるので
まだ将来やりたいことがはっきり決まってない人にもおすすめできます!
高校は八千代高校で
部活はサッカー部に入っていました⚽
千葉校の生徒で八千代高校に通っている人は
あまりいないと思うのですが、
部活が盛んな高校なので
部活に入ってる人は聞いたことあるかもしれませんね🧐
自分も部活ガチ勢でした🔥
自分は5歳からずっとサッカーをしてて
中学生の時にチームの遠征でスペインに
サッカーの遠征で行ったこともあります🇪🇸
サッカーも勉強も高いレベルで両立したい
と考えて八千代高校に進学しました
今振り返ると
たくさんのことを経験し
文武両道を極めるために頑張った
とても充実していてあっという間に過ぎた3年間だったと思います
大学でも部活ではありませんが
サッカーを続けるし、
できることなら社会人になっても
続けていきたいなと思います⚽
元部活ガチ勢として
部活との両立とか通学時間の使い方などで
悩んでることあったら相談のれるので
いつでも聞いてくださいね!
今年頑張りたいことは料理です🍳
料理ができる男性ってかっこいいですよね✨
友達にも一人暮らしで自炊してる人がいるので
自分も自炊できるくらい
料理上手になりたいです🧑🍳
この前家でチャーハンを作ったときに
フライ返しをしたら
失敗してフライパンの外や床に少しこぼしてしまいました😢
まだほとんど何も作ることができないので
この一年でレパートリー増やせるように頑張ります!
あとはまだ教習所には行けていませんが
免許も早めに取れたらいいなと思ってます🚗
少しでも自分のことは知っていただけましたか?
質問したいこととかあったらいつでも受け付けるので気軽に声かけて下さい!
既に誕生日を迎えて10代もラスト1年となってしまったので
20歳を迎えるときにやりきったと思えるようにみなさんと一緒に精一杯頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
**********************************
次回のブログは…
住岡幸哉担任助手です!
なにか楽器を弾けるんですかね🎸
1年生の自己紹介も残り数人です!
明日もぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 21日 【コロコロ変わる人】佐野美咲
こんにちは
新担任助手の佐野美咲です!
おゆみ野南中学校、渋谷幕張高校(略)を経て
千葉大学医学部
で1年生をしています
住岡新担任助手とは小、中学校の同級生で東進で再会したのでびっくりしました!
同じく担任助手の茂木さんは高校の先輩、古賀さんは医学部の先輩です
母校トークで盛り上がる人が多くて嬉しいです
部活は
陸上競技→バドミントン→ソフトテニス
で進学するたびにコロコロ変えてます
そんな私でも15年続けていることがあります
それは
ピアノ
です!
絶対音感あります(たぶん)
思い返せば最初の夢はピアニストでしたね
私は将来の夢もコロコロ変わっていて、
ピアニスト→競艇選手→警察官→
旅客機パイロット→医師
って感じです。
変わりすぎですね(笑)
目指した理由と諦めた理由はそれぞれあるので興味があればお話ししましょう!
なんやかんやで医師を目指し始めたところではありますが、もう壁にぶつかっています
手術が怖いんです😣😣
医学の初回授業で手術動画を見た時、
気絶してしまいました
自分でも驚きました
外科医志望でしたが最近ゆらいでます
先が思いやられる、、
思い出して怖くなってきたので趣味とか楽しい話をしたいと思います!
私はとにかく買い物大好きです
服、コスメなどなど生きがいですね
あとは
L’Arc〜en〜Ciel
というバンドがちょっと好きです
結成30年を迎えていても全員若々しくて尊敬しています!
あと勉強に関して、私は
理系生物選択
だったのでわからない問題があったら気軽に聞いてください
明日のブログは
鈴木蒼葉担任助手です!
同じ1年生の担任助手ですがまだまだ謎だらけなので私も見るのを楽しみにしています!
ぜひ読んでくださいね
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 20日 【”あつい”じゃありません】厚井健志
朝の人はおはようございます、昼の人はこんにちは、夜の人はこんばんは!
僕で1年生の自己紹介は4人目ですね!!!
ブログも初めて書きますし、担任助手業務もいまだおぼつかないところがありますが
一生懸命頑張っていくのでよろしくお願いします!!!
【自己紹介】
名前 厚井健志(こういたけし)
大学学部学科 千葉大学工学部機械工学コース
入った部活 オリエンテーリング
だいたいこんな感じです
まず言いたいこととしては、
名字は”あつい”ではないし、名前は”けんし”じゃありません!!!
一回きりの人には間違えられても訂正せず”あつい”で通していますが
皆さんとは長い付き合いになるので、名前を覚えてくれると嬉しいです!
(ちなみに厚井という名字の人はおよそ400人いるみたいです)
大学は上記の通り、千葉大の工学部機械工学コースに通ってます!
高校の時より通学時間が短くなりました!
機械工学をめっちゃ大雑把に言うと、
機械をいじるやつです!
(いろんな人を敵に回しそうな発言のような気がしてますが…)
もし何か学科について質問があればいつでも聞いてください!
ちゃんと答えます!
部活はオリエンテーリング部に入りました!
オリエンテーリングは、山の中やコンクリの上などで
スタートから決められた地点を決められた順番で通っていき、ゴールするまでにかかった
時間で勝負するスポーツです!
大学から始めたのでめっちゃ初心者ですが、楽しみたいと思ってます!
大学の部やサークルには今まで出会ったことのないようなスポーツなどたくさんあるので
大学に入ったらいろんなスポーツを見てみてください!
いろいろ自己紹介をさせてもらいましたが
とりあえず名前さえ覚えてくれればほかの情報は何でもいいです!
これから頑張っていきますので
よろしくお願いします!!!
**********************************
次回のブログは…
佐野美咲担任助手です!
1年生自己紹介はまだまだ続きます!
彼女とは一時期TMで一緒でした!
とはいえ知らないこともまだたくさんあるので
僕も忘れずチェックします!
皆さんもお見逃しなく!!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 5月 19日 【一人でも多くの人に覚えてほしい】 工藤太一
みなさんこんにちは!
新担任助手の工藤太一です!!
今回は初めてのブログということで僕の自己紹介をしていきます!!
現在僕は明治大学法学部に通っています!!
大森担任助手や同期の鈴木蒼葉担任助手と同じ明治大学です!!
文字の色は明治カラーを意識してます(笑)
法学部はなぜか人気が落ちてきてるみたいです…
難しそうとか六法全書が分厚くて怖そうとか
暗いイメージがついてしまっているんですかね?
民法とかは身近な事例の多かったりするので
とても興味深いし面白いです!!
法学部に興味を持った方は
ぜひぜひ調べてみてくださいね!
出身高校は市立稲毛高校でした!!
稲毛の子は特にたくさん話しましょう!!
1番の趣味は野球観戦です!!
好きなチームは福岡ソフトバンクホークスです!
今年は受験が終わったので、既に3回も観戦に行ってます!
今まではマリンスタジアムに見に行くと必ず負けてたのに、
今年はまだ負けていません!!
今後もまだまだ観戦に行くと思うので、勝ってほしいです!!
最後に将来の話ですが、
僕が法学部に通っているのもあり、
今のところは弁護士などの法曹の道に進もうかなと考えてます!!
でも就職も考えてはいるので
確定ってわけではないですが、、、
なので今は法律の勉強をとりあえず頑張ろう!!
と考えてます!!
そして、みなさんが最高に勉強しやすい環境をつくっていこうと考えているので、
なにか悩みや相談があれば、
気軽に話しかけてください!!
明日のブログは、、
厚井 健志担任助手です!!
彼の自己紹介はとても気になりますね!!
ぜひ読んでください!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓