ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 5日 【受講の”質”】金山孟生
こんにちは!
金山です
昨日の山内さんは千葉大祭があったそうですね!
僕も実は11月22〜24日に
駒場祭があります!
クラスにサークルにいろいろあって
当日は結構忙しくなりそうです
高2以下の人たちは、
大学の興味も沸く良い機会だと思うので、
是非、東大駒場キャンパスに
来てみて下さい〜
さてさて、今回のブログは
「受講のポイント」ですね
よく言われることですが、
勉強で大事なのは「量」と「質」です
校舎では量、つまり受講した数を
上げようとよく言われるかと思います
これは基礎の早期定着が受験において
とーっても大事だからなんですね
でも、基礎を定着するには「質」を
おろそかにするとまずいです!
なので、質の部分で大事だと思うことを
紹介していきます!
僕からは二つポイントを話そうとおもいます
・眠気
・ノートの取り方
についてです!
まず、眠気について。
僕が一番苦労したのがここなんですよね
でも眠いまま受講していると内容の理解が
あやふやになって良くないです!
ここで使ってた秘儀が、
寝る!です
受講を止めて10〜15分仮眠します
ただここで気を付けて欲しいのが
勉強している場所で寝ないことです
勉強している場所で寝ると、
いつも勉強してるときにも
寝るスイッチが入ってしまいます!
次にノートの取り方です
僕が理系の受講をとっていたので
理系向けにはなりますが、
一番意識して欲しいのは
「次見た時に思い出せる」ことです
板書をうつすだけだと見ても分からない
ということがあると思うのですが、
理解の過程をノートに書けていますか?
受講で難しいところがあったら
一回止めて考えるか、
クエスチョンマークをつけてとりあえずは
受講を進めて、時間をあけてまた考える
などして、思考の流れをノートにまとめられると
後で見返す時も分かりやすいと思います
今回は受講のポイントについて紹介しました
量も質もこなしていきましょう!
明日のブログは…!
桐田担任助手です!
引き続き受講のポイントについてです!
受講で気を付けていたことは
ひとそれぞれだと思うので、
次回もお楽しみに!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 11月 4日 【学生山内が担任助手山内になるまで】 山内叶大
こんにちは!
山内です
最近も相変わらずの生活をしてます
千葉大祭がありました
僕はお店出したりしてないけど
友達がバンドとかで出るので
見に行きたかったんですが
結局いけませんでしたね
来年こそは行きたいです
そういえば
昨日の茂木担任助手のブログで
山内の秘蔵写真が
アップされてましたね!
せっかくなので
ブログを見てくれた皆さんにだけ
さらに公開しますね
めちゃくちゃかわいいですね
かなりぽっちゃりです
出生時の体重が
なんと4420gなんですよ
まじで負けたことあんまありません
こんな時代もありましたが
なんと次の金曜日で
20歳の誕生日です!
すくすくと育って
もう大学2年生になるわけですが
山内の大学生編の
大きな要素を占めているのが
この担任助手という仕事です!
今日はそんな山内が
なぜ担任助手になったのかを
教えていきたいと思います!
実は自分は受験期から
担任助手を
なんとなくやってみたいという
気持ちでした
ただなぜやりたいか
受験が終わってから
しっかりと考えてみると
やっぱり1番は
自分の担任助手の方への
憧れ
だったと思います
自分は受験生時代
やる気に波があるタイプで
頑張るときは
誰よりもやってましたが
時々さぼっちゃう
みたいな感じだったんですよね
そのさぼった時に
自分の担任助手の方が
ほんとにすぐに電話してくれて
何とか致命傷になる前に
勉強に復帰できました
校舎に行ったときに
勉強の方針を話し合ったり
TMで息抜きや競争をしたり
受験を振り返った時に
改めてお世話になったと感じました
受験という大事な場面で
誰かのためになれる仕事
人の人生にかかわれる仕事
生徒に少しでも
山内のおかげもちょっとはあるわ
って思ってほしいと感じて
受験後に
担任助手を改めて志望しました
そんな感じで
校舎ではなるべく
多くの生徒に
話しかけるようにしてます
これも多分
自分の担当の方を
自然にまねしてるかもしれません
去年の自分の担当生徒が
合格したときは
本当にうれしかったです
なんなら自分の合格よりも
うれしかったですね
生徒の皆さんの合格につながることなら
ぜひ何でもやらせてほしいので
たくさん声かけてください!
自分も誰かの憧れになれるよう
全力で頑張ります!
もし担任助手に興味があれば
山内までどうぞ!
まずは今日の全統を乗り越えて
明日からの勉強に全力を注ぎましょう
明日のブログは
金山担任助手
です!
明日からはテーマが
「受講のポイント」
になります!
進級を控えている低学年にも
講習講座などを受ける受験生にも
ためになると思うので
ぜひ読みましょう!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 11月 3日 【この僕が担任助手になった理由】茂木郁也
こんにちは茂木です、
大学生2年目、担任助手2年目も
終盤に差し掛かってきて、
少しばかり焦っている
茂木でございます。
今回もブログテーマは
『担任助手になった理由』
ということで、皆さんに発表していければなと
思ってます☺️
この人も頑張ってるし、僕、私も頑張ろうと
思っていただければ嬉しいです😆
端的に、理由としては2つあります。
☝️1つ目は『僕の二の舞を後輩に踏ませない』
✌️2つ目は『成長の機会』
こちらの2つです。
これらについてこれから、
詳しく話していきます。
☝️1つ目『僕の二の舞を後輩に踏ませない』
これは言ってみれば簡単なことで、
要するに反面教師になろうと思った、
ということです。
ブログのタイトルの
『この僕が』となってる理由です
てことは話の流れ的に茂木担任助手受験失敗したんだ、、
と思ったそこのあなた、正解です。
僕は、4校受験したうち、
3校落ちて、1校だけ受かりました。
もちろん第一志望は落ちてしまいました。
落ちた理由は明確です。
勉強を十分な量していなかったからです。
特に低学年生徒の時期の、、、
低学年の時の勉強の重要性、
学習習慣をつけておくことの重要性は、
大学受験が終わってから気づきました。
「あの頃やっておけばよかった、、」と
でも高校生そんなもんです。
今勉強した方がいいと分かっていても、
実際に身に染みるのは、受験が終わってからなんです。
でもそんなことを言っていたら、
僕のような悲しい人が生まれ続けるだけだと思い、
この受験に失敗してしまった
『この僕だからこそ』、僕の「失敗」を活かして、
後輩のために、低学年の時期の勉強の重要性を伝えて、
反面教師になろうと思ったということです。
なので、僕がよく低学年の皆さんと
HRなどのイベントでよくお会いするのは、
そのことを直接皆さんに伝えられる良い機会だからです。
(なので皆さんは本当に勉強してください
僕と同じにならないでください)
✌️2つ目『成長の機会』
ということですが、これは
他のバイトなどに比べて、
確実に自分が成長できると思ったからです。
担任助手という仕事は、
生徒のために働くということで、
自分次第で生徒の皆さんの「人生を変える」
ことだってできます。
こんなに人のために働くことができる、
そんな人の人生を良い方向に変えられる
バイトがこの世の中に存在するでしょうか?
その分仕事に責任があり
やりがいがある環境だからこそ、
自分自身が成長できると感じて、
担任助手になろうと思いました。
実際担任助手になって、先ほど言ったように、
生徒と関わって、生徒を良い方向に導こうと
努力する中での成長はもちろん、
そんな担任助手たちを束ねる立場になったからこそ、
またさらに責任がのしかかり、
より一層自分自身が成長している、
これからも成長していける。と思っています。
こんなブログを書いていると
またさらに皆さんのために頑張ろうと
思えたので、
受験生の皆さんとはあと4ヶ月くらい
低学年の皆さんとはこれからも
一緒に頑張っていきましょう!!
今日のブログは以上です!!
今日のブログはスラスラかけたので、
自分の本心が出せたんじゃないかなと思います!
明日のブログは、、、、
すみません!
写真を間違えてしまいました💦
武田元担任助手も写ってしまいました😖
失礼いたしました
山内担任助手です!!!
明日は、いつも元気いっぱいの
山内担任助手の
担任助手になった理由が聞けます!
どんな理由か気になりますね、、
実は僕も知らなかったり、、、
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 11月 2日 【担任助手になったワケ…💕】木田悠仁
こんにちは!
木田です!
今日から2日間早稲田大学は
早稲田祭
ということで,
とてもワクワクしている木田です!
サークルで屋台を出すのですが,
昨年は恐らその区画で3位の売上だったような…!
結構実力派なので今年も頑張りたいですね!
さて,「担任助手になった理由」がテーマ
ということで,
懐かしいですね...
もう2年も前の話になるんですね.
自分が担任助手になろうと思った理由は
大きく3つあります!
1つ目はかっこいい!と思ったからです!
自分の大好きな部活の先輩が卒業しちゃったと思ったら,
ある日突然担任助手として現れたんですよね…!
「木田おはよう!」なんて言うもんですから
受付でデカい声出して驚いた記憶があります.
しかもスーツ着て髪型もキマってて…!
そのうえ質問にも答えてくれて.
そんな先輩がカッコよくて
自分もそっち側に行ってみたいなと
思っちゃったわけですね!
皆さんの目にもカッコよく映っていると嬉しいです💦
控え室に初めて入れた時はなんか嬉しかったですね笑笑
2つ目は恩返しですね!
自分の担当担任助手は
宮原さんだったのですが,
非常にお世話になりまして,
宮原さんのおかげで無事合格できたんです.
受験が終わってすぐさようならも
なんだか虚しいですし,
これも何かの縁だろうということで
決意しました!
受験のサポートという
責任の大きな仕事を
学生のうちから経験できるのも
魅力に感じたんですよね!
3つ目は環境ですね!
これはシンプルです.
同期は多いし,
同級生と働けるし,
先輩もみんな大学生だし,
担任の方も生徒時代から知っている人だし,
職場も通いなれたところだし,
仕事の様子はいっぱい見てきてるし…
など!
大学がただでさえ新しい環境なのに
バイト先まで知らない人だらけなのは
辛いな…と思い
東進なら働きやすそうだなぁと
なんとなく思ったのも
理由の1つです!
いかがでしたか?
これを機に担任助手に
興味を持ってくれる人が増えてくれたら
嬉しいです!
書いてみて思いましたけど,
みんながどうして担任助手になろうと思ったのかって
確かに気になりますね!
ということで,明日のブログ担当者は,
茂木担任助手です!
雑巾を絞ってますね!
今や東進ハイスクール千葉校を
引っ張る担任助手となった彼ですが
志した経緯は気になりますね…!
乞うご期待!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 11月 1日 【日々成長】鈴木蒼葉
みなさんこんにちは!
11月のブログトップバッター鈴木です!
2024年もあと2カ月、早すぎますね…
2024年やりきって終われるように
あと2カ月いっしょに走り切りましょう!
今日からテーマが変わります!
今日からのテーマは
「なぜ担任助手になったのか」
です🧐
今年の4月から担任助手をすることになって
もう7ヶ月くらい経ちますね
ちょうどいい機会なので
このブログを通して
また初心を思い出して頑張っていこうと思います
自分が担任助手をやろうと思った理由は
みんなのサポートを通じて自分も成長したい
と思ったからです
自分が生徒だったときは
部活との両立で結構悩んでました
そういったときに計画立てややる気の出る声かけなどの勉強のサポートを
たくさんしてもらったので
自分も悩んでいる人の力になりたいという思いが
結構強いですね
また、色々な人と話す機会が多いので
コミュニケーション能力
を伸ばすことができます
性格や考えもみんな多種多様なので
話してて学ぶこともあってとても楽しいです
もっと色々な人と話したいので
気軽に声かけてください!
あとはTMや校舎イベントなどで
人をまとめる力
も今後さらに身につけていきたいです
今回はここらへんで終わりにしたいと思います
日々成長しているみなさんに負けないように
これからも引き続き頑張っていきます!!
明日のブログは…
木田担任助手です!
担任助手2年目の木田さんは
どういった動機で担任助手を始めたのでしょうか!
明日も読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓