ブログ
2024年 2月 6日 【プレッシャーはダイヤモンドを生み出す】尾木日葉
こんにちは!尾木日葉です!🐣
みなさん毎日本当に本当にお疲れ様です🍵💖
受験シーズン真っ只中、
毎日たくさんの方が試験に向かっているし、
合格発表もあるし、、
私のドキドキも止まらない毎日です、、、
前回のブログで受験に向かう時の注意を書いた気がするので、
今日は私からエールを送れたらなと思います✨
まずは、今ここまで来ることのできた自分を
たくさんたくさん褒めてあげてください
受験は、生半可な覚悟じゃ
到底立ち向かうことの出来ない試練ですよね
☀️勉強の為に早起きした朝
🌕遅くまで机に向かった夜
❤️🔥趣味や友達との時間を削った日
⚔️模試や過去問への挑戦
他にも、もっともっと
思い返せば、数え切れないくらい辛かったことはあると思います
プレッシャーはダイヤモンドを生み出す
(Pressure makes diamonds)
という言葉があります💎
受験のプレッシャーは時には重くのしかかり、
全てを投げ出したくなることも
あるかもしれません。
でも、みなさんの未来は
そのプレッシャーを通じてこそ
輝きはじめるのです💫💫
その重圧を障害だと感じるのではなくて、
自分を成長させ、目標に1歩近づくための糧としてください🍽🎀
家族、友達、先生たち、東進のみーーんなも
あなたのことを応援しています📣
みなさんは、1人では無いので、
自信を持って最後まで全力で頑張ってください
諦めない人が最後に勝つ
深呼吸をして、自信を持ってその1歩を踏み出してください✨️🤍
全ての人が報われますように!😌💭🙏🏻
明日のブログは…
六田担任助手です!
元気で熱いハートの六田担任助手はどんな応援メッセージを
書いてくれるのでしょうか?
お楽しみに!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 2月 5日 【みなに幸あれ】立花悠人
こんにちは!立花です!
もはや東進が家なんじゃないかと
思うくらい東進にいると
近藤担任助手から紹介して
もらいました(笑)
ちょっと過言な気もするんですけど
ポジティブに受け取って
おこうと思います(笑)
さてさて今回も
これまでに引き続き
受験生への応援メッセージを
書いていきたいと思いますが
みなさんこれまでの
ブログは読んでくれましたか?
千葉校の担任助手たちが
熱い熱いメッセージを
書いてくれているので
ぜひ読んでみてくださいね!
みなさんのパワーになること
間違いなしだと思います!
さてさて
ということで
私立花からも
何かメッセージを
と思うのですが
本番が近づけば
近づくほど
「今やるべきことに集中する」
ということを意識してほしいです
今皆さんはまさに
私立入試が本格化し
入試真っただ中という
人も多いと思います
本番が近づくにつれ
「模試の判定よくなかったしな…」
と過去の成績を見て悲観視したり
「もし落ちちゃったらどうしよう」
と未来のことを考えて
不安になってしまったりすることが
少なからずあると思います
また逆に
「模試の判定は良かったしな…」
と楽観視したり
「もうどうにでもなれ」
と自暴自棄になってしたりして
しまうことも
あるかもしれません
しかし
もう変えられない
過去の成績を振り返っても
それを変えることはできないし
まだ分からない
未来の結果を考えても
何も変わりません
よく言われることですが
過去の事実を変えることはできなくても
過去の事実の持つ”意味”を変えることは
できます
上手くいかなかった過去を
笑い話にするために
ぜひ今目の前の
行動を変えていってほしいと
思います
「もう変えられない”過去”の
成績を悲観視したり
まだ分からない”未来”の
結果を楽観視したりせず
すぐ目の前の”今”自分が
すべきことを注視して」
皆さんが頑張っている姿は
校舎でずっと見てきました
だからあえて頑張ってきてね!
とは言いません
”いつも通り”
試験に臨んできてください
これを読んでくださった
全ての方の入試が
一切悔いの残らないものになることを
心から願っています
みなに幸あれ🌸
ということで
明日のブログは…
尾木担任助手です!
(なんか以前も
紹介した気がしますね…)
尾木担任助手とは
高校が一緒なのですが
実は誕生日も
一緒です!
とても生徒思いで
熱心な彼女は
どんなメッセージを
書いてくれるのでしょうか?
お楽しみに!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 2月 4日 【後悔はだめだよ】近藤静華
こんにちは!近藤です!
今このブログを書いている私はドライブに来ています🚗
1年ぶりの静岡!
さわやかのハンバーグ目指して運転してもらってます!
(あれ、私はいつ免許取るんだろう、、)
さて!雑談はこのへんで!
先日から続いている
「受験生に向けて」
というテーマでブログを書いていきます!
私立受験のみなさんは受験真っ只中だし
国立受験のみなさんは二次試験に向けて勉強を進めているところだと思います
受験のゴールが目前の今、
みなさんは全力を出せていますか?
私は自分の受験を振り返って
最後の最後まで努力しきれたと言い切る自信がありません
縁あって担任助手になって
嬉しいことに2年間続けさせてもらいましたが
みんなを見てると
「高校生戻りたーーーい!」
だけでなく
「受験やり直したい…」
と思うことがたっくさんあります🥲
目標に向かってまっすぐ
ただひたむきに努力をしている姿
自分の勉強でいっぱいいっぱいなはずなのに
私たち担任助手や社員さんへの感謝を忘れない姿
誰1人例外なんていません
みんな、みんな、本当に尊敬しています
努力できなかった自分が恥ずかしくて
みなさんがきらきらして見えて
ああ、いいなあ、と
心から思っています
ここまでわけわからん私の気持ちを書いてしまいましたが、笑
何が言いたいかっていうと
みんなはすごい!
後悔ないようにしてね!!
です!!!
何度も言いますが担任助手として見るみなさんは
ほんとーうにきらきら輝いています
そして私は絶賛後悔中なのです
でも時間は戻せません
ありきたりですが、
残り少ない受験生期間を無駄にしてほしくないです
結果はどうであれ、
本当に200%頑張れたかどうかで
今後の人生は大きく変わります
このブログを読んで
残りの受験を頑張ろうと思ってもらえたら嬉しいです
では!明日のブログは!
立花担任助手です!
もはや東進が家なんじゃないか、、
と思うくらい東進にいる人ですね笑
生徒思いの彼のブログ、ぜひご覧ください🌟
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 2月 3日 【Hero & Heroineのみんなへ】竹内美衣
皆さんこんにちは!
竹内美衣です!!
今日は節分ですね⛄️
受験生の福の分も
私が豆まきで集めておきますね🫘💕︎
今日は受験生への
メッセージということで、
そろそろ本格的に入試が始まって
入試後に東進にきている子も見られますね。
本命の第1志望校受験がもうすぐだという人も
いるのではないでしょうか。
そんなみなさんに、まず私は
「皆さんはすごい」
ということを伝えたいです。
自分が受験生のときは
自分のことで精一杯だったし、
周りの友達が模試や過去問で
高得点取ってたりすると
やばいな、
自分はまだまだだな、
とマイナス感情になってしまうこともありました🌀🌀
ですが!
本番は
ネガティブな気持ちで望むか
ポジティブな気持ちで望むか
どちらのほうがいい結果に繋がると思いますか?
1年間皆さんの努力をみていましたが、
どの生徒も自分の苦手に向き合って
ひたすらに勉強している姿は
とても素晴らしく誇らしいです。
ほんとにかっこいいです!✨
皆さんは叶えたい夢、この大学で勉強したい
などの志を持って
しっかり受験勉強という形で
日々努力していました。
それは誰もが当たり前にできることでは無いです。
「努力できる」というのは
みなさんの素晴らしい長所です。
みなさんは一人一人が
自分の人生の主人公です!
HERO & HEROINE です!
みなさんはかけがえのない一人の人間で
自分の人生を自分の力で追い求めることができる
力強くて情熱的なパワーをもってます!!
自分の努力を認めてあげてください!
私はすごい!よくやってる!最強だ!
ととにかく自分を褒めてください!
そのテンションでひたすらまだ詰めれる所を詰めて勉強しましょう!
ここで世界史選択ならおなじみの
この方の言葉を紹介します。
ネルソン・マンデラという
ノーベル平和賞を受賞した
南アフリカ共和国の初の黒人大統領の言葉です。
”It always seems impossible until it’s done.”
(何事も達成するまでは不可能に思えるものである。)
いま不安になっていることは悪いことではありません!
いままで受験勉強を頑張って
自分に向き合ってきた証拠だと思います!
だからこそ!
受験当日はポジティブに!
私は最強だと思って、
自分の力を出し切ってください!
頑張れ受験生!
❤️🔥Never give up❤️🔥
明日のブログは…
近藤担任助手です!
優しく頼りになる近藤担任助手の
受験生へのメッセージ
必見です!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2024年 2月 2日 【人事を尽くして天命を待つ】茂木郁也
皆さんこんにちは
茂木です
もう2月ですね
最近は、甘いものを食べることと
コーヒーを飲むことが
生きがいです。
今日のブログは
受験生へのメッセージということで
大学入試に成功したとは言えない
僕だからこそ伝えたいメッセージが
あるので、書いていきたいと思います。
まずはみなさん、
受験生としてのここ一年はどうだったでしょうか、
悔いなく勉強することができた!
という人もいれば、
ああすればよかった、こうすればよかった
など悔いが残っている人もいるかもしれません。
僕はちなみに後者でした。
部活を引退する冬になるまで
ずっと部活に明け暮れ、
TMにもあまり出席せず
受験生とは思えない量の勉強量でした。
そんな僕でも今こうやって
みなさんに向けて、ブログを書くことができています。
楽しく大学生生活を送ることができています。
それはなぜか、最後まで努力をやめなかったからです。
今までの分を取り返してやろうと思って、
自分ができる最大限の努力をできた
と思えたからです。
今までの自分を恨んでも、後悔しても
前進することはありません。
一番後悔するのは、
この入試期間真っ只中であるこの2月に、
過去の自分を後悔して、何も行動を起こさず、
努力を怠ることです。
今更何をやっても変わらないと思ってしまっても、
この1,2ヶ月という期間でも
自分のできる最大限の努力を
することができれば
結果がどうであろうと
後々、僕みたいにやりきれたと思えるはずです。
努力して意味ないことは無いと、
僕が保証するので、
最後まで努力をやめずに
頑張ってほしいと思います。
また、自分の目標に届かなかったら、
大学に落ちてしまったらどうしよう、
などと不安に駆られることもあるかもしれません。
そんな不安を抱える方に、
受験に成功したとは言えない僕だからこそ
伝えたいことがあります。
大学入試は通過点であると言うこと。
ありきたりですが、
この一言に尽きます。
結果が全てではない、
大事なのはプロセス。
ただしこう言えるのは
本気で努力をした時だけです。
僕が勉強をできなかった原因と言える
部活を続けたことを後悔していないのも
まずはその部活に本気で取り組んで、
死に物狂いで努力する経験をして、
努力することの素晴らしさを
学ぶことができたからです。
そして、部活を辞めてからの期間を
本気で努力できたと
今振り返って思えるからです。
実際結果がついてこなかった僕でも、
この努力をした経験は、
今の僕の財産、アイデンティティとなり、
これだけの努力を僕はすることができると
自信に繋がっています。
みなさんもそう思えるように、
最後まで本気で
頑張って欲しいです。
「人事を尽くして天命を待つ」
人としてのできる限りのことを実行し、
その結果は天の意思に任せる。
という意味の言葉があります。
この言葉のように、最後は運任せ
こんな気持ちでいいので、
緊張せず、自分のできる限りのことを
して欲しいと思います。
また受験生のみなさんと
ブログで会えるといいですね。
健闘を祈っています。
明日のブログは、、、、
竹内担任助手です!!!
彼女が今伝えたい
受験生へのメッセージは何なのか、、!?
必見です!!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓