ブログ
2023年 12月 5日 【🌸あおいとふうかの部屋🌸】鈴木葵&原口楓香
~ある日の控室にて~
【鈴木】
お、ふうちゃんお疲れ様!
【原口】
葵さんお疲れ様です!
【鈴木】
今、何の曲聞いてたの???
【原口】
マカロニえんぴつの「MUSIC」って曲です!
【鈴木】
マカロニえんぴつはきいたことあるけど
その曲は聞いたことないかも!
【原口】
めっちゃいいですよ!聞いてみてください!
最近ライブも行ってきて余韻ひたひたです♪
【鈴木】
私も最近ライブ行ってきたよ東京ドーム!
【原口】
SNSの投稿見ました!
結構チケット倍率やばかったらしいですよね
【鈴木】
本当にいいライブだったよ(T T)
【原口】
葵さんの最近のおすすめのアーティストとか
曲知りたいです!
【鈴木】
お!私も知りたい!紹介し合おう!
【原口】
マカロニえんぴつとgo!go!vanillas
はよくライブも行くくらい好きです!
【鈴木】
どっちも何曲か聞いたことある!
【原口】
あとはRADWIMPSも好きです!
【鈴木】
わかる!一時期めっちゃ聞いてた(笑)
【原口】
有心論とか好きな曲です😊
葵さんはどんなバンドが好きなんですか?
【鈴木】
私は結構激しめのバンドが好き!
それこそ東京ドームのライブはONE OK ROCKと
MY FIRST STORYの2バンドが出てたライブだったんだよね!
【原口】
MY FIRST STORYならI’m a messとか聞いたことあります!
【鈴木】
あの曲一時期バズって有名になったよね!
あとはコアなバンドだとバンド名長いけど
Ivy to Fraudulent Game ってバンドおすすめ!!
【原口】
え!聞いてみます!!
【鈴木】
ふうちゃんも好きなコアなバンドとかある?
【原口】
レトロマイガール!!ってバンドお勧めです!
【鈴木】
聞いたことないかもしれない!いいバンド知れた!
【原口】
聞いてみてください!
【鈴木】
音楽は受験生の時から息抜きとか
私は単ジャンやりながらきいたりしてたから
受験生のみんなにも是非聞いてほしいよね!
【原口】
そうですね!音楽とともに大学受験を
乗り越えてきたとたと言っても過言ではないので
音楽沢山聴いてほしいですね!
【鈴木】
今日でてきたバンド聞いてみた感想とか
生徒たちのおすすめのバンドとかあれば
ぜひ息抜きとかに受付で声かけてほしいな!
【原口】
好きなバンドについて話してたら
もうこんな時間だ!受付戻らなきゃ!
【鈴木】
私もTMの準備しないと!またね!!!
ということで今回のブログはここら辺で
おわりです!👋
明日のブログはこの二人です!
意外なペアですね!どんなブログを書いてくれるのでしょうか!
必見です!👀
******************************
東進ハイスクール千葉校では
ブログ総選挙を開催しています!
期間中のブログを読んで
面白かった!参考になった!と思ったら
下のバナーからぜひ投票してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 12月 4日 【ゼミ?研究室?】佐藤崇&水貝圭佑
こんにちは!!佐藤崇と水貝圭佑です!!
水貝:崇さん!ブログ総選挙が始まって三日目ですね!!
崇:連日面白いブログが並んでるね。昨日のブログではランクインしていたみたいだし笑
水貝:ですね。笑
崇:ああいう面白いブログは彼らに任せて
今回はちょっと真面目に大学生活についての話をしようか!
水貝:では、僕たちが今回書くブログテーマは!!!
「研究室とゼミの違い」です!!
水貝:僕受験生の時研究室とゼミって名前は聞いたことあったけど、
はっきりと違い分からなかったんですよねー
崇:俺も、分からなかったな
水貝:ゼミは文系!研究室は理系!!ってイメージしかなかったんですよね
崇:なら、大学に入学して一年以上経ったから研究室とゼミの話していこう!!
水貝:そうですね!実際に話してみて違いを比べてみましょう!
水貝:ちなみに崇さんってゼミ入っていますか??
崇:ヨーロッパの生活文化・社会科学のゼミでドイツとスイスを専攻してるよ!
水貝:ほへー、ゼミってどんな感じで進んでいくんですか??
崇:まずは自分が興味ある分野の研究をしている教授のゼミに入るんだけど
そこがまず難しいんだよね。
水貝:というと…?
崇:ゼミによっては試験や面接があったり、今までの成績の優劣で選考があるんだよ。
だから必ずしも行きたいゼミに入れるわけじゃないんだ…
水貝:え、ちなみに入れたんですか??
崇:幸い第一希望のゼミに入りました!笑
大体の流れとしては
①教授から大まかなテーマが与えられる
↓
②その中から詳しく調べたいテーマを
決定する
↓
③みんなでそれについて調べてプレゼン
大体こんな感じかな
他にもゼミの先生によっては
他大学で似たテーマの研究しているゼミと
合同発表会があったりするところも
あるらしいよ。
崇:水貝は今研究室に入ってるの?
水貝:まだ、入っていないです!!研究室は四年から配属されるんですよ
崇:研究室ってどんなことやるの?
水貝:まだ、入っていないから詳しいことは話せないんですけど、、
興味のある分野の研究室に入って
そこで、一つ研究のテーマを自分で設定して半期の中で研究します!
他にも、その研究室が代々研究している内容を引き継ぐこともあります!
水貝:ちなみに、建築系の場合は、研究に加えて卒業制作と言って
四年後期まるまる使って設計を行います!
中には、後期に論文と設計二つともやる研究室もあるとかないとか…
僕が入りたい研究室に入るためには、自分が研究したいと思うテーマを
先生にアピールするんですよ!!
そこで、上手く教授にはまれば研究室に入れます!
水貝:これがゼミとの違いですかね、
もちろん、成績による基準や面接もあります!
崇:ゼミの内容が理系バージョンなのかと思ってたけど結構違うんだね。
水貝は研究室でどんなことやろうと考えてるの?
水貝:一番行きたいところは、デジタル系の研究室です!
製図におけるデジタルアプリの在り方を研究したいかなーと思っています!
まだ完全には固まっていないですけどね!!これから考えます!!
水貝:ちなみに、崇さんが考えるゼミの魅力って何ですか??
崇:難しいな…笑
じゃあわかりやすく
学業面の話と大学生活面の話
から説明しようかな!
①学業面の話
自分が興味ある分野の学部に進んで
その分野のプロともいえる教授と一緒に学びを深められるというのがとても楽しい!
これがなによりの魅力だと思う!
研究の過程や発表の際には教授から
直々にアドバイスがもらえるという
かなり貴重な機会もある!
専門分野の研究をしながら
多くの大学生を指導してきた教授が
そのゼミでの話に限らず
他の授業の勉強や就活・卒業後の進路の相談に乗ってくれることも!
(これがとてもありがたい…!)
②大学生活面の話
今通っている大学には高校のようなクラスはないし
さらに授業の多くが80人とかの大人数が大講堂に集まるものだから
仲のいい友達を作るのが難しい…
(もちろん個人差はあります笑)
こんな人にとって20人くらいの小規模クラスは
とってもありがたい!
少人数で同じテーマの研究をするので
気が付いたら仲良くなれるのもゼミの魅力だと思う!
あとゼミによっては懇親会や
テスト後の打ち上げがあったりするのも魅力だと思う!
最初の方に
”テーマについて調べてプレゼン”
なんて堅苦しいこと言ったけど
実は和気あいあいと学べるところがいいところ!
崇:逆に研究室はどの辺に魅力を感じる?
水貝:理系の研究室のいいところと言ったらこれですね!!
研究室と企業が連携して研究をする所もあることですかね!!
企業と連携しながら研究をしているので、学生のうちから
最先端の技術に触れられるということです!!
うちの大学では、熱環境・設備系の研究室が企業連携していると
聞いたことがあります!!
他には、ゼミと一緒ですけど
多くても30人規模の研究室が多いので、
仲良くなりやすい!!ことですかね!
崇:大学生のうちから企業と研究させてもらえるんだ…それはすごい!
俺もちょっと気になってきたかも。
やっぱりせっかくの大学生活だから仲良くなりやすいっていうのは重要だよね!
水貝:そうですね!!
違いはあれど、ゼミ・研究室どちらも仲良くなりやすいってことですね!!
崇:そうだね。個人的にはサークルと並ぶくらい仲のいい友達ができる機会だと思ってる!
水貝:どちらも大学生活を充実させるのに不可欠ですね!
崇:ゼミや研究室での活動に関しては
各大学のHPで調べれば出てくる場合があるから
調べてみると受験勉強のモチベーションになるかも!
水貝:そういえばちょっと前のブログで
原口担任助手が受験期に大学のゼミまで調べてた話をしていたような…
崇:これは受験生だけじゃなくて低学年のみんなにも調べてみてほしいね。
学部っていう大きい単位だと自分のやりたいことが見つけられなくても
さらに分野を絞ったゼミや研究室なら見つけられるかも!
水貝:大学によっても違いがありそうなので他の担任助手にも
どんなことをやってるか聞いてみたいですね。
崇:確かに!でもブログだと長くなりすぎちゃうから
是非いろんな担任助手に校舎で直接聞いてみてください!
水貝:じゃあ、今回はこの辺で終わりにしましょうか!
崇:そうだね、ブログ総選挙まだまだこれからも続くのでぜひ読んでください!
水貝:このブログがためになった、面白かったと思ったら
ぜひ僕たちのブログに投票してください!!
ではでは、明日のブロガーは、、
水貝:鈴木担任助手と原口担任助手です!!
二人の共通点と言えば、音楽が好きってとこですねー
ちなみに崇さん、好きな音楽とかありますか??
崇:俺は、King Gunとかミスチルとかかな
特にミスチルには受験期にすごい元気をもらってたな。
水貝:ミスチルいいですよね!!僕も好きです!
僕は、平井大とかTani Yuuki とかが好きです!
明日はどんな話が聞けるのでしょうか!また明日もお楽しみに!
******************************
東進ハイスクール千葉校では
ブログ総選挙を開催しています!
期間中のブログを読んで
面白かった!参考になった!と思ったら
下のバナーからぜひ投票してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 12月 3日 【ド偏見?!担任助手ランキング!!】六田慎平&茂木郁也
六田:こんにちは六田です。茂木担任助手こんにちは。
茂木:こんにちは!!!!
六田:さすが一年生!元気ですね!僕も元気に頑張ります!
茂木:僕は、進級式の六田さんのギャグ面白かったと思います😆
六田:ははは…ところでブログ総選挙ですよ。ここは何としてでも一位を取らないといけません。テーマは何ですか。
茂木:ズバリ「【ド偏見】〇〇そうな担任助手ランキング」です!
六田:おお。卒業アルバムにありそうなありきたりのテーマですね。
茂木:六田さんはそういうと思ってとっておきの東進にぴったりのテーマを持ってきました!
六田:なるほど。それなら少しは読む意欲がわいてきますね。
茂木:早速ランキングを見ていきましょう!6つもランキングを用意しています。
六田:そんなに!すごく楽しみになってきました。1つ目を発表してください。
茂木:1つ目は「飴を最後までなめ切らずに噛んでしまいそうな担任助手」です!
1位 立花担任助手
2位 鈴木担任助手
3位 尾木担任助手
六田:印象的なのは立花担任助手ですね。
茂木:せっかちすぎてろれつが回らなくなっている彼を目撃したことはありますか?
六田:あ、確かにそうだね。よく校舎でも走り回ってるもんね。
茂木:それを見れば納得の結果ですね。
六田:面白いね!!次のランキングはどんなものなの?
茂木:2つ目は「お風呂で大きい声で歌っていそうな担任助手ランキング」です。
1位 武田担任助手
2位 斎藤担任助手
3位 久米担任助手
六田:このランキングも1位の人が気になるなぁ!
茂木:生徒の皆さんは武田担任助手の声量を聞いたことがありますか?
六田:確かに、彼の元気な挨拶は聞いてて気持ちがいいよね!
茂木:ですよね。お風呂場で大きな声で歌っている姿を想像できますよね。
六田:楽しくなってきたよ!!!次のランキングは?
茂木:3つ目は「恋人に一途そうな担任助手」です!
1位 永井担任助手(格が違う)
2位 竹内担任助手
3位 浅野担任助手
最下位 礒野担任助手
六田:なに?このランキングはものによっては最下位もあるの笑
茂木:絶対にありえない人なので、完全にふざけでのランクインです。礒野担任助手、ごめんなさい。
六田:ひどいね。まあ、このランキング自体【ド偏見】だからね。事実ではないことばかりだと思うので、正解は、各担任助手に確かめてほしいね。
茂木:読んでいる皆さんもエンタメとして楽しんでくださいね。
六田:次のランキングに移ろう。
茂木:4つ目は「生徒の勉強状況を逐一確認していそうな担任助手ランキング」です!
1位 宮原担任助手
2位 前澤担任助手
3位 佐藤しゅう担任助手
六田:東進の鬼である宮原担任助手と低学年の生徒を常に引っ張る存在である前澤担任助手はすごく納得だけど、意外な人が3位にランクインだね。
茂木:佐藤しゅう担任助手はものすごく面倒見がいいから可愛い教え子たちの状況を確認していそうです。(笑)
六田:確かにね(笑)テンポよく次のランキングに移ろう!
茂木:5つ目は「生徒時代TMでたくさんお喋りしていたであろう担任助手ランキング」です。
1位 清水担任助手
2位 山内担任助手
3位 原口担任助手
六田:このランキングにランクインしている人たちはみんなおしゃべりだから誰を1位にするか迷ったよね。
茂木:僕が受験生時代に元気だなと思っていた人たちはこの人たちだったんですね〜。
六田:友達多くてうらやましい限りだね。さ、次に移ろう。
茂木:6つ目は「生徒時代バックアップシステムを多用してそうな担任助手ランキング」です。
1位 西山担任助手
2位 石渡担任助手
3位 久米担任助手
最下位 六田担任助手
六田:すごく突っ込みどころが満載なランキングを最後に持ってきたね。
茂木:みなさんはバックアップシステムを知っているかな?これを機に調べてみてね!
六田:まずトップ3は納得だね。勉強に対しての向上心がめらめら燃えているもんね。
茂木:特に西山担任助手は納得がいくまでバックアップシステムを多用していそうですよね。
六田:確かに!でもそれはとてもいいことだよね。何事も最後まであきらめないことはとても大切!で、最下位はどういう意味???
茂木:ははは…最下位は見たまんまだよね!何回も言うけどあくまでも【ド偏見】だからね!
六田:納得いかないけど、今回はこれくらいで終わりにしようか。
茂木:そうですね、最後にもう一回言うけど、これは【ド偏見】だから、あくまでもエンタメとして楽しんでくださいね!読んだ感想を校舎で教えてくれたらうれしいな!
六田・茂木:最後まで読んでくれてありがとう!ぜひ、投票お願いします!バイバーイ!!
六田:明日のブログは、佐藤しゅう担任助手と水貝担任助手です!!
茂木:佐藤しゅう担任助手はランクインしていましたね!笑
六田:犬系担任助手との別名がある水貝担任助手とどんなブログを書くのか楽しみだね!本物の犬系は実は茂木君だよね。
茂木:何のことでしょうか。
六田・茂木:お楽しみに!!!
******************************
東進ハイスクール千葉校では
ブログ総選挙を開催しています!
期間中のブログを読んで
面白かった!参考になった!と思ったら
下のバナーからぜひ投票してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 12月 2日 【私たちのことは嫌いにならないでください!】清水瑠輝&佐藤里帆
清水
皆さん、こんにちは!!
なんと第二回は僕とりほさんでブログを書くことになりました!!
ブログ総選挙どんどん盛り上げていきましょう🔥
ところで第一回のひよとめいのブログどうでしたか???
佐藤
2人らしいかわいいブログだったね💕
うちらもかわいいブログ書けるかな?笑
共通点について話してたけど、私たちも何か共通点ってあるかな?
清水
僕ら二人ともかわいいので大丈夫ですよ🥰
共通点だと千葉市育ち、商学部、スポーツ好き、
などじゃないですかね、?
佐藤
よかった☺2人ともかわいいもんね
てか共通点雑っ!!
千葉市で商学部でスポーツだとバドミントンやってる永井さんもいるよね
うちらは元担当と生徒だけど、何か思い出とかあったりする?
清水
たしかに!永井さんもここの場に呼んじゃいますか!!
永井さ~~~ん!
って呼んでも来るわけがないんですよね。。😢
永井さんは誰とブログを書くんでしょうか、楽しみですね😁
数ある思い出の中で一番の思い出は
バレンタインに何もくれなかったことですかね、、
佐藤
永井さんこのブログ読んでくれるかな…
永井さんなら絶対いいブログ書いてくれるでしょう
バレンタインって受験期真っ盛りのやつじゃん!
ごめんごめん💦
それが一番の思い出になるなんて…
私はルカくんが早稲田受かったときがうれしかったな~
清水
バランタインが一番の思い出は冗談です笑
でもまだ何も合格なかったときだったからかなり悲しかったな、、🙄
早稲田受かったときはほんと嬉しかったですね~
卒業式の予行練習のすぐ後に結果を見たんですけど、
合格の文字を見たときは嬉しすぎて廊下走り回ってました😶
あとはそれと同じくらい最初の合格をもらった時は嬉しかったですね!!
佐藤
合格の瞬間って本当にうれしいよね
今年の受験生の受験まであと少し
受験生みんなの喜ぶ顔が早く見れるとうれしいな~
何か思い出に浸ってるだけじゃない?
何かブログ総選挙らしいことできないかな・・・
清水
受験生時代はつらいこともたくさんあったけどその分だけいい思い出もあったんですよ!!
今年の受験生も今はつらいかもしれないけど、
その分だけ合格した後の景色は最高だから合格掴んでほしいですね!
そうですねーブログ総選挙、ブログ総選挙、、、
あっ、総選挙と言ったらやっぱりAKBじゃないですか??
佐藤
AKBって東進と全然関係ないじゃん
個人的担任助手神7とか作っちゃう?
清水
お!面白そう!
さすが東進の裏の女帝りほさん!!
神7って高校生のみんなはわかるのかな?
ジェネレーションギャップ感じますね😢
佐藤
裏の女帝ってなになに笑
そんな呼ばれ方してんの、なんかなんとも言えないな💦
総選挙常連の7人懐かしいですね
じゃあ東進の神7勝手に考えよう!
👑東進千葉校の神7👑
(校舎によく居る?TOP7)
宮原担任助手
千葉校と言えばこの人ですね。
千葉校のセンター間違いなし
立花担任助手
千葉校を盛り上げるマシンガントークの彼は
ラップ担当ですかね笑
茂木担任助手
髪型がセンター分けの彼は
セクシー担当に任命しちゃいましょう🙄
鈴木担任助手
陰で生徒のためになることを進んでやっている彼女は
バックダンサーが適任ですね💃
山内担任助手
そんな暇な彼は
お笑い担当ですね笑
永井担任助手
冷静沈着、癖あり担任助手をまとめる彼は
神7のリーダーです😎
前澤担任助手
いつも笑顔で生徒で見守っている彼は
おじちゃん担当👴
清水
いや~この神7圧巻ですね!
この7人はいつ東進にいないのかわからないくらいずっといますよね!
特に立花担任助手に関しては彼が東進にいない日には
幻聴で彼の足音と的確なツッコミが聞こえてきます🫤
りほさんは神7作ってみてどうでしたか??
佐藤
神7よかったね!
いつも校舎にいてくれる安心感って大事だよね
うちらもいつか神7に入れるように頑張ろうね…
生徒のみんなも色んな担任助手を知って
校舎に来るモチベーションになってくれたら私たちもうれしいね
ということでうちらのブログ総選挙はここまで!
ぜひぜひ読んでくれたみんなは私たちに投票してね!!
次回のペアはどんな二人でしょうか!?!?
清水
次のペアは六田担任助手と茂木担任助手です!
意外にもこの2人は仲がいいんですよね!
彼ら、JKに勝てるわけないのに対抗しようとしていますね。。
全国のJKが怒らないか心配です😶
佐藤
きっと彼ら二人なら面白さで何とかなるでしょう!
面白いブログに期待です!
楽しみですね😁
明日もまだまだ続くブログ総選挙も
お楽しみに♪
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓
2023年 12月 1日 【ブログ総選挙開幕!】尾木日葉&竹内美衣
尾木:尾木日葉です!🐥
早稲田大学先進理工学部に通ってます!
竹内:竹内美衣です!🐈⬛
上智大学外国語学部に通ってます!
尾木・竹内:ブログ総選挙トップバッターは〜〜!!
わたしたちでーーーーーす!!🩷🤍🩷🤍
尾木:記念すべきトップバッター😆😆
竹内:私たちは6月に全統復習会で
発表したね!!👀
尾木:そうだね〜!数学と英語の復習法についてみんなにお話ししたね!
竹内:うんうん
それ以外はそんなに共通点ないよね😉
尾木:文理もちがうし勉強してる内容も全く違うもんね
英語学ぶのたのしそう❣️
竹内:たのしいよー世界の文化や歴史も知れるの!
私は化学とか距離置きすぎてなんにもわかんないからすごいなと思ってるほんとに🥺
尾木:化学はどこまでも知らないことしかないから楽しいよー!
文理ちがくても勉強してることに変わりはないからお互いこれからもがんばろうね🥹🥹
竹内:うんがんばろうね!
学部はちがってもおしゃべりなのはおそろいだね😉🩵
尾木:おしゃべりといえば!
私のMBTIは(おそらく)ENFPなんだよ!
竹内:えっすごい似てる
私はESTPってよく診断されるよう😸
尾木:おしゃべりMBTI の共通点発見👀👀
竹内:いまに全力なところも似てるね🩵
尾木:みんなMBTIって何か知ってるのかな〜
竹内:性格診断なんだけど結構面白いよね!まだやった事ない人はぜひ診断してみて!
ぜひ私たちに教えてね〜💖
尾木:そんなおしゃべりな私たちの2つ目の共通点は!
竹内:サークル活動ですね!!
尾木:いえーい!
めいちゃんはなんのサークルを頑張ってるんですか?
竹内:私は〜チアダンスサークルに入ってます!💐🤍
尾木:私は大学の交響楽団(オーケストラ)に所属してます!
竹内:オーケストラかっこよー!
私たちはどっちも高校の時から続けてやってるよね!
尾木:うんうん!
その時から全力ガール健在だよね😉
竹内:そうなの!結構忙しいよね!
尾木:私は全然できないからチアとかダンスとか憧れるなあ
活動はどんな感じてしてるのー?
竹内:全員女の子で週1回3時間の練習なんだけど
この間行われたソフィア祭前は
週3.4ぐらいあって結構タイトなスケジュールだった🥹🩵
尾木:写真見たけどめっちゃ可愛かったー!!💖
結構たくさん練習してるイメージだよ!えらい🥰
竹内:え〜ありがとう!!🥹🥹
自分で振り付けも作ったりするんだよ!
尾木:今度振り付けしたの見せてね🥰🥰
竹内:みせるみせる!!喜んで!!
竹内:ひよちゃんは、オケでなんの楽器ひいてるのー?
尾木:わたしはバイオリン🎻やってるよー!
竹内:すてきすぎる🎻✨
ひいてる姿なんてみたらときめいちゃうよ🩷🫶
尾木:ときめいちゃって💖
練習は週3くらいで他の時間に個人練習って感じかなぁ、
練習と勉強の両立が大変かも
竹内:結構いそがしいね!!!
理系でただでさえ忙しいのにすごすぎる🥺🩵
尾木:つめつめスケジュールでなんとかがんばってる!!笑笑
竹内:さすがです🐥🩷
尾木:でもやっぱり、サークルした方が友達の輪も広がるし楽しいよね!
竹内:そうだね!!サークルでできた友達からさらに交友がひろがったりするしね!
東進の時から受験生の時は毎日見かけてたし
尾木:うんうん!
実はチーミ隣でやってたり💖
ランキングとか、めい頑張ってるなってずっと思ってたよー!
竹内:え、ありがとう〜!
ひよもずっとのってたじゃん!!
ランキングってモチベ上がるよね!
尾木:あがるあがる!
やっぱり周りの子ががんばってると、自分も頑張ろうって思えた🥰
あの頃から考えると、今一緒に担任助手やってるなんて感慨深いね、、
竹内:そうだよね!受験期の頑張りは大学での頑張りにも直結してる気がするよ〜!!
一緒に担任助手やってこんなに仲良くなれるなんて、
当時の私が喜ぶよ🥺🩵
尾木:将来やりたいことをするために、
今の受験生はあと少しほんとに頑張って欲しいね!😭
今周りにいる東進生も大事な仲間だよね💖
竹内:そうだね!
お互いで高めあっていける仲間がいるって素敵な事だよ😭😭
受験生、あとすこし全力で頑張ろうね!!
低学年の生徒も、進級後で心機一転!努力していこうね!!
尾木:私たち担任助手も全力サポートしていきます!!☺️
めいも、これからもよろしくねー!!
一緒にブログかけてよかった🥳🥰💖
竹内:こちらこそだよ〜!!ひよありがとう💖
尾木:ぜひぜひブログ総選挙投票してね🫶🫶
竹内:たくさんの投票まってるね!!
尾木:それじゃあこの辺で!?
私たちサークル行かなきゃっっっ
竹内:忘れてたっ!もうすぐ行かないと間に合わない〜!!
尾木:ばいばーーーい!!!ありがとう!!😚
竹内:読んでくれてありがとね〜!!ブログ毎日更新されるからたくさん見てね!!💖
明日のブログは〜〜!
佐藤担任助手&清水担任助手です!!
この名前からもわかると思いますが、
実は元担当&生徒のお二人です!!
生徒時代のことも聞けたりするのでしょうか!?
必見です!
******************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓↓↓↓↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら
↓↓↓↓↓