校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 46

校舎からのお知らせ 

2019年 8月 20日 【自己紹介します!】【自己紹介】 市川 裕彬

 

こんにちは!!!

 

今年度から新担任助手になった

市川裕彬です!

今回は初回のブログ投稿ということで、自己紹介していきたいと思います!

 

 

初めに、出身高校と進学した大学から…

 

僕は渋谷教育学園幕張高校出身で、今年度、

国際医療福祉大学 医学部 医学科

に入学しました。

 

この大学の医学部は2017年度に新設されたので、まだ知名度はありません。

しかし、その分教育に力を入れていて、

歴史を作っていこうという雰囲気があるとてもいい学校です。

また、2学期からは、すべての授業を英語で行うようになるため

医学部志望かつ英語を使いたいというひとは、ぜひこの大学を目指してみてはいかがでしょうか。

 

 

次に、部活の話…

 

僕は中高6年間ずっとバスケ部に所属していました。

ポジションは、SGかSFだったので、バスケ部に入っていてかつ、同じポジションの人がいたら教えてください(笑)

また、高校では軽音部にも所属していました。

ちなみに、楽器はひけません…。福山雅治と同じボーカルです。

 

 

趣味について…

 

暇なときは、大体いつも音楽を聞いています。

でも僕は軽音部に所属していながら、あまりバンドのアーティストに興味がありません(笑)

バンドよりも今は、Kpopにはまっています!!(BTSTWICEBLACKPINK etc..)

Kpop好きな人がいたら、教えてください!!語りましょう!

 

 

最後に…

 

最後にまじめな話をすると

大学受験は大抵の人にはつらいものです。

そして、ほとんどの人に

伸び悩む時期

モチベーションの上がらない時期

は訪れるはずです。

そんな勉強ばっかで、根を詰めすぎたときには

ぜひ私たち担任助手や、担任の方々に話しかけにきてください!

実際に、私が受験生だった時もそうしていました。

皆さんも、東進に毎日通って、一緒に頑張っていきましょう!!!

 

これからよろしくお願いします!!!

 

 

*************

 

 

2019年 8月 20日 【挑戦する年】【自己紹介】 稲田 帆

こんにちは!

新しく担任助手として働く事になりました

稲田 帆 です

みなさん僕の名前読むことできましたか?

これでせいるって読むんです!! 

特徴的な名前なのでぜひ覚えて下さい

若松高校出身でバスケ部に所属していました

4月からは

東京理科大学 理工学部 物理学科

に通います

物理学科では名前の通り物理のことについて

高校物理よりも深く掘り下げて学ぶ学科です!

特に宇宙、原子核の構造や物性理論

などについて学びます、

理科大ではレーザー光線を

使った実験の授業もあるので

物理についての知識や考え方を広げていきたいと

考えています

もともと将来は建築関係の仕事

に就きたいと思っていて

その夢をまだ諦めていないので

学科変更で建築学科に行くことも

視野に入れて考えてます

なぜ建築の仕事をしたいかというと

デザインの仕事に興味がありその中でも

建築は人が住む家や公共建築物といった

街を造る仕事のため

完成までに多くの人と関わり作り上げていきます

そんな仕事に興味を持ったからです

自分は東進で浪人生として通い自分の中で

いろいろと考え方が変わり苦手なことを

そのままほったらかしにしないで克服し

なんでも挑戦することが大切

だと思うようになりました。

なので

今年は挑戦する年にしようと思っています!

今までは読書をするのは

あまり好きではなかったのですが

最近はよく通学などの空き時間に

本を読むようにしています。

自分には合っていないと思うことでも意外と

興味が出てくることもあると思うので

みなさんも挑戦したいと思っていることがあれば

ぜひ試してみてください。

先日、TOEICのテストがを受けたんですけと

受験期より全然できなかったので焦っています。

(ただでさえ英弱なのに笑笑

最近では、英語がとても重要になってきて

社内公用語が英語になっている会社が

増えてきているので英語に力をいれて

留学もしたいと考えています。

受験でも文系、理系にかかわらず英語は

重要になってくるのでみなさんも

英語は軽視せずに勉強してくださいね!!

これから受験のことも受験以外のことでも

みなさんの力になっていきたいので 

一緒に頑張っていきましょう!!

 

*************

 

 

2019年 8月 20日 【自己紹介】 白井 陽大

 

こんにちは!!

新しく担任助手になりました白井陽大です!

僕は、千葉西高校出身で、

東洋大学経済学部経済学科に進学しました。

水道橋から都営三田線で2駅のところにある

白山キャンパスに通っています

東洋の白山キャンパスといえば

6号館の学食です!

大学学食ランキング位に選ばれるほどすごい学食です!

お昼の時間帯は混んでいて、なかなか座れず、

全部は食べれていませんが、どれもおいしそうです!

一般の人でも入れるので、オープンキャンパスなどの機会を

利用してぜひ行ってみてください!

 

最初に学食の紹介をしましたが、

そろそろ自分の紹介をしたいとおもいます(笑)

 

僕はよくサッカー部ぽいと言われますが、小学校、中学校と

真逆の野球をやっていました!

5年ほどやっていたのである程度野球の話は出来ます

息抜きしたいときはぜひお話しましょう!

高校はテニス部にはいっていました。

テニスもすごく面白く、

部活がない日でも友達とコートを借りてやるくらい好きでした!

また、今は

親がやっているバレーに混ざったり

小学校のPTAのおじちゃんたちがやっている

ソフトボールに連れていってもらったりしています。

また、友達が作ったインディアカのチームに入って

大会に出ようという計画もしています。

インディアカというのは簡単に言えば、

バレーとバドミントンが融合されたようなスポーツです!

とりあえず僕は体を動かすことが大好きです!!

 

僕の将来の夢は、

明確には決まってませんが、

大学で色々な勉強をし、

自分から行動して見つけていきたいと思っています。

それにあたって、英語は絶対に必要になってくると思うので

大学4年間で英語を話せるようになるという目標をもって

頑張っていきたいです!

 

最後に、これから辛いことや、不安なことが多くなってくると思います。

そんなときは、僕たち担任助手を頼って欲しいです!

また、自分自身、頼ってもらえるような担任助手になれるように

頑張っていきたいとおもうので、

気軽に声を掛けて貰えると嬉しいです!

 

一緒に頑張りましょう!!

 

 

*************

 

 

2019年 8月 20日 【自己紹介します!】【自己紹介】 小塚 壮人

みなさんこんにちは!

新しく担任助手になった小塚壮人です。

こづかたけと、と読みます。

市立千葉高校出身で

立教大学経済学部経済学科

に通っています。

 

新学期になりましたね。

新しい友達はできましたか?

僕は最近、サークル、授業で出会った人と会話して、

ラインに新しい友達が増えていく、

そんな毎日が続いています。

僕は小学校からやっている

サッカーをやるために

サッカーサークルに入りました。

 

そして

英語の実力も高めたいと思い

英語を使うサークルにも入りました。

 

新入生歓迎期間で

たくさんの先輩とも仲良くなりました。

改めて

コミュニケーション能力の大切さを感じました。

 

そんな新学期ですが僕は充実した大学生活を送る上で

あることを始めました。

 

それは

1日のスケジュールをきちんと管理すること

です。

 

小学校、中学校、高校が終わり

気づいたら大学に進学していました。

時間が過ぎるのってほんとはやいですよね。

あと4年ほどたてば社会人になってしまいます。

 

だから!

僕は11日を無駄にしないためにも

アプリのスケジュールで

予定を管理することにしました。

とにかくだらだらする時間をあまり作らない。

隙間時間も有意義な時間に変える。

大学受験での学習計画で培った時間の管理

これからも続けていきたいと思います。

みなさんも残り限られた学習時間を

しっかりと目的を持って過ごしてみてください。

 

ところで、

僕は受験勉強の中で将来の目標を見つけました。

僕は将来英語を使ってビジネスをしたい

と思っています。

 

だから

英語を使うサークルにも入りました。

 

受験が終わってみて振り返ると

このような目標ができると思っていませんでした。

 

まだみなさんの中には

志望校、目標、夢

定まっていない人がいるかもしれません。

ですが、

最後まで諦めずに勉強を続ければ新たな道が拓けるはずです

頑張る受験生を

ぼくら担任助手は全力でサポートします!

なんだか堅苦しい自己紹介となってしまいましたが

これからよろしくお願いします!

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

*************

 

 

2019年 8月 20日 【今までのこと、これからのこと】【自己紹介】 松戸 琢磨

こんにちは!!


新しく担任助手として働くことになりました


松戸琢磨(まつどたくま)です!!


高校は千葉東高校でした。


部活はマンドリン楽部でした。


マンドリン楽部って聞いたことない人が多いと思いますが、マンドリンっていう楽器は丸くて小さいギターみたいなものです。

他にもパートがたくさんあって、自分はドラムをやってました。


4月からは

千葉大学薬学部

に通います。


薬学部ではその名の通り薬について勉強します。


そのために、有機化学生物学

さらに、医学部や看護学部と連携して行う授業もあります。


卒業後は薬剤師になる人や製薬企業に入って研究・開発職に就く人もいます。


では、なぜ千葉大学薬学部を志望したか話したいと思います。


簡単に言うと、化学が好きだからです。


受験勉強をしている中で化学が得意になり、夏休みの終わり頃に薬学部にしよう!

と決めました。


それまでは、筑波大学の生物系の学科を志望していました。


以前から医療系の勉強をしたいと思っていました。


そこで最初は、筑波大学に行こうと思いました。


しかし、自分の中で将来本当にやりたいことがなんなのかと考えていくうちに

薬学部の方が良いと思い志望校を変えました。


正直、医学部良いなぁとは思います(笑)

 


話は変わりますが、


最近は部活やサークルの新歓がたくさんあってご飯は食べにたくさん行ってます(笑)

フットサル部とバンドサークルに入ろうと思ってます。


バンドサークルではもちろんドラムをやろうと思います。


フットサルは初心者ですが、実は幼稚園の時にサッカーをやっていたので経験者かもしれないですね(笑)


いつも意外だと言われますが、小学校から8年間野球をやってました。

もちろん坊主にもしてます(笑)

 


東進には2年生の最後に入りました。


取得講座数はあまり多くなかったため、


その分、自習したり、高速基礎マスターをやったりしていました。


勉強のことはどんどん聞いてください!


化学、数学、生物は得意なので質問は遠慮なく来てください!


志望校で悩んでる人もいつでも聞いてください!


みなさんの力になれるように一生懸命がんばります!


よろしくお願いします!

 

 

*************

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!